宝台樹の動画 ― 2018/07/18 11:27
日曜と月曜の合宿ではそれぞれコースを設定して走りました。
基本レイアウトは昨年の埼群シリーズを参考にさせて貰いましたが、とても初心者向けとは思えないハイスピード&テクニカル&ロングな設定でした。
動画を見れば判りますが、色々な個所で路面剥離やうねりが発生しているので、今後の補修が大変だと思います。
安価に貸切出来る関東のジムカーナ選手にとっては大切な会場なので、出来るだけ長く使っていけることを望んでいます。
15日の走行動画
https://youtu.be/uzqTPttLtbU?t=6
16日の走行動画
https://www.youtube.com/watch?v=iILbPjHen4g
どちらも岡野博史選手のドライビングです。
なお、倒してあるパイロンの場所は路面剥離で穴が空いている所です。
基本レイアウトは昨年の埼群シリーズを参考にさせて貰いましたが、とても初心者向けとは思えないハイスピード&テクニカル&ロングな設定でした。
動画を見れば判りますが、色々な個所で路面剥離やうねりが発生しているので、今後の補修が大変だと思います。
安価に貸切出来る関東のジムカーナ選手にとっては大切な会場なので、出来るだけ長く使っていけることを望んでいます。
15日の走行動画
https://youtu.be/uzqTPttLtbU?t=6
16日の走行動画
https://www.youtube.com/watch?v=iILbPjHen4g
どちらも岡野博史選手のドライビングです。
なお、倒してあるパイロンの場所は路面剥離で穴が空いている所です。
酷暑の中で・・・。 ― 2018/07/20 13:57
昨日は浅間台スポーツランドで平日5名限定のジムカーナレッスンでした。
全国的な酷暑の中でのレッスンでしたが、午前午後でトータル7名にジムカーナ走行のレクチャーをしました。
暑いのに受講生はもっと熱く走り込んでいました。
次回のレッスンは9月16日(日曜)を予定していますので、是非ご参加下さい。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm
全国的な酷暑の中でのレッスンでしたが、午前午後でトータル7名にジムカーナ走行のレクチャーをしました。
暑いのに受講生はもっと熱く走り込んでいました。
次回のレッスンは9月16日(日曜)を予定していますので、是非ご参加下さい。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm
程度極上のデミオ15MB ― 2018/07/21 09:58
JAF・PN車両規定対応のデミオ15MB(DJLFS)のユーズドカーをアルファのホームページにアップしました。
http://www.ms-alpha.co.jp/Sale18.07.20-01.html
http://www.ms-alpha.co.jp/Sale18.07.20-01.html
百聞は一見にしかず。 ― 2018/07/24 12:22
先日の22日・日曜日に筑波サーキットにおいてJAF準国内競技として開催されたD1グランプリ筑波ラウンドを観戦してきました。
今までドリフトの公式な競技会を見たことが無かったので、採点方法や競技運営に関して全く知らないで来ました。
今回、運良く見るチャンスに恵まれて、猛暑の中観戦することにしました。
まさに「百聞は一見にしかず」で、その開催規模と観客の多さに圧倒されました。
全日本ジムカーナをもっとメジャーにしてギャラリーを集めたいならば、今の流れの延長では無理だと感じました。
タイム計測と採点を合わせた「ケンブロックジムカーナ」をナンバー無しの800馬力オーバーの車で走らせる等の大きな変換が必要だと考えます。
ただ、小生はジムカーナは見る競技では無く、あくまでも参加する競技としての価値を感じているので、あえてメジャーにせず参加する選手が楽しめればオッケーだと思っています。
最終的には全日本は見せる競技、地区戦以下は参加する競技として考えるのが良いかもしれませんね。
筑波ラウンドのライブ動画は下記のURLで見られますが、生の迫力は伝わりませんね。今度はお台場で開催されるD1もスケジュールが合えば見ようかと思っています。
https://youtu.be/TOq8a6H8qEY
今までドリフトの公式な競技会を見たことが無かったので、採点方法や競技運営に関して全く知らないで来ました。
今回、運良く見るチャンスに恵まれて、猛暑の中観戦することにしました。
まさに「百聞は一見にしかず」で、その開催規模と観客の多さに圧倒されました。
全日本ジムカーナをもっとメジャーにしてギャラリーを集めたいならば、今の流れの延長では無理だと感じました。
タイム計測と採点を合わせた「ケンブロックジムカーナ」をナンバー無しの800馬力オーバーの車で走らせる等の大きな変換が必要だと考えます。
ただ、小生はジムカーナは見る競技では無く、あくまでも参加する競技としての価値を感じているので、あえてメジャーにせず参加する選手が楽しめればオッケーだと思っています。
最終的には全日本は見せる競技、地区戦以下は参加する競技として考えるのが良いかもしれませんね。
筑波ラウンドのライブ動画は下記のURLで見られますが、生の迫力は伝わりませんね。今度はお台場で開催されるD1もスケジュールが合えば見ようかと思っています。
https://youtu.be/TOq8a6H8qEY
想定外 ― 2018/07/25 14:32
一昨日の月曜休みに東京のスズキアリーナでジムニー、ジムニーシエラ、X・BEEの3車種を試乗しました。(全てAT車)
買う気でスズキディラーにお邪魔したのは数十年ぶりです。
外装のデザインと排気量で行く前はシエラを買う気満々で、ジムニーとX・BEEはついでの試乗でした。
X・BEEはとても良くできた1Lターボハイブリット車でしたが、現在の下駄車のスバル・XVとキャラが被るの事と外装が好みでは無かったので対象外でしたが、ついでに試乗したつもりの軽規格のジムニーがシエラよりも各部のセッティングが小生の好みに合ってしまい、この車を選択する事になりました。(シエラは良くも悪くも乗用車的にし過ぎた印象を受けて、競技車両に乗り慣れている小生には物足りなく感じました。)
納期は半年以上先なので来年の納車になりそうですが、隘路の多い趣味の神社巡りに重宝しそうです。
それにしても、乗りだしで200万円オーバーとは・・・。
もう、軽自動車は貧乏人の車等とは口が裂けても言えませんよね?
買う気でスズキディラーにお邪魔したのは数十年ぶりです。
外装のデザインと排気量で行く前はシエラを買う気満々で、ジムニーとX・BEEはついでの試乗でした。
X・BEEはとても良くできた1Lターボハイブリット車でしたが、現在の下駄車のスバル・XVとキャラが被るの事と外装が好みでは無かったので対象外でしたが、ついでに試乗したつもりの軽規格のジムニーがシエラよりも各部のセッティングが小生の好みに合ってしまい、この車を選択する事になりました。(シエラは良くも悪くも乗用車的にし過ぎた印象を受けて、競技車両に乗り慣れている小生には物足りなく感じました。)
納期は半年以上先なので来年の納車になりそうですが、隘路の多い趣味の神社巡りに重宝しそうです。
それにしても、乗りだしで200万円オーバーとは・・・。
もう、軽自動車は貧乏人の車等とは口が裂けても言えませんよね?
思い出しました。 ― 2018/07/26 11:45
試乗しました。 ― 2018/07/26 17:54
来年の台風の目になると話題沸騰中のロードスターRF(NDERC)の試乗しました。
乗ったのはブレンボキャリパー、ビルシュタインサス、BBSホイール、レカロシート装備の最上級グレードでしたが、エンジン関係はグレードによる差異は無いので評価対象としては問題ないと思いました。
前期型はエンジン特性があまりにも残念だったのですが、このマイナーチェンジでやっと普通の2Lスポーツカーになったと感じました。
直接ライバルとなる86・BRZに対してのポテンシャルは実際に競技車両として仕上げない限り正確な判断はできませんが、良いライバルになることは間違いないと思います。
誰がいち早く全日本ジムカーナに投入するのか?は判りませんが、第9戦の恋の浦や最終戦の鈴鹿又は北海道のJAFCUPには持ち込む選手が居ると予想しています。
乗ったのはブレンボキャリパー、ビルシュタインサス、BBSホイール、レカロシート装備の最上級グレードでしたが、エンジン関係はグレードによる差異は無いので評価対象としては問題ないと思いました。
前期型はエンジン特性があまりにも残念だったのですが、このマイナーチェンジでやっと普通の2Lスポーツカーになったと感じました。
直接ライバルとなる86・BRZに対してのポテンシャルは実際に競技車両として仕上げない限り正確な判断はできませんが、良いライバルになることは間違いないと思います。
誰がいち早く全日本ジムカーナに投入するのか?は判りませんが、第9戦の恋の浦や最終戦の鈴鹿又は北海道のJAFCUPには持ち込む選手が居ると予想しています。
白から黄色に・・・。 ― 2018/07/27 10:59
西高東低? ― 2018/07/28 11:30
全日本ジムカーナ選手権第7戦SUGOラウンドのインフォメーションページにエントラントリストを含む大会情報がアップされています。
当日の競技結果もリザルトページにアップされそうなので便利ですね。
ただ、ユーチューブで競技のライブ中継をD1の様にして貰えたらもっと嬉しいですが・・・。
インフォメーション
https://www.sportsland-sugo.co.jp/race/20180805_guymkhana/
エントラントリスト
https://www.sportsland-sugo.co.jp/event-data/2018/0805_alljpn-gymkhana/entrylist.pdf
あまり話題になっていませんが、エントラントを見て判るように残念ながら今回はPN4が不成立になっています。
これで3戦が不成立になりましたが、西の方は今の所全戦成立していますので、不成立の要因は種々あるとしても西高東低な様です。
ただ、今のまま放置したらPN4クラスは来年以降はもっと厳しい状況になると推測されますので、JAFには早急な対応が望まれます。
当日の競技結果もリザルトページにアップされそうなので便利ですね。
ただ、ユーチューブで競技のライブ中継をD1の様にして貰えたらもっと嬉しいですが・・・。
インフォメーション
https://www.sportsland-sugo.co.jp/race/20180805_guymkhana/
エントラントリスト
https://www.sportsland-sugo.co.jp/event-data/2018/0805_alljpn-gymkhana/entrylist.pdf
あまり話題になっていませんが、エントラントを見て判るように残念ながら今回はPN4が不成立になっています。
これで3戦が不成立になりましたが、西の方は今の所全戦成立していますので、不成立の要因は種々あるとしても西高東低な様です。
ただ、今のまま放置したらPN4クラスは来年以降はもっと厳しい状況になると推測されますので、JAFには早急な対応が望まれます。
最近のコメント