新型GRヤリスの購入について ― 2024/03/05 12:35
今回の新型GRヤリスの購入では車両本体の購入に関して全国的に混乱が広がっています。
アルファが購入先に選んだ「トヨタカローラ埼玉」では8台の販売枠に70名程の注文希望者が殺到した為にディーラーの判断により抽選となりました。
残念ながら抽選結果として(株)アルファは落選しましたが、他の名義でもエントリーしていたので何とか入手出来る事になりました。
ただ、信じられないことにRCグレードを購入する最大のメリットとも言える「縦引きサイドブレーキオプション」はGRガレージを持つ販社以外ではオプションとして選択できないというとんでもない愚策をトヨタが行った事により、たとえ当選してもGRガレージを持たないトヨタカローラ埼玉での購入では通常サイド仕様以外の選択は出来ませんでした。(GRガレージ系列でも台数制限があるとの事)
これにより、競技ベース車両として購入を希望する選手はたとえGRガレージ系列での購入を望まなくてもそこで買わざる負えなくなりました。
散々、ネットで縦引きサイドの効用をアピールしておきながらこんな販売方法は納得出来ません。(アルファは嫌いなディーラーで購入する気は100%ありませんので、縦引きサイドのテストは諦めました。)
アルファとしてもこんなふざけた販売方法のGRヤリスの購入はキャンセルすることを真剣に検討しましたが、やはり、新しい「GR-DAT」と「アンチラグシステム」のジムカーナに於ける可能性をどうしても知りたいので渋々購入する事に決めました。(ジムカーナでの確認テストが完了したら残念ながら直ぐに売却するかもしれません。)
なお、「縦引きサイドブレーキ」のジムカーナに於ける確認テストはチーム員が東京のディーラーで購入できましたので、その車で行う予定です。
(東京のデーラーでは抽選では無く先着順での販売ですが、300台もの販売枠でも縦引きサイドは僅かに15台との事でした。)
3月21日が今回の新型GRヤリスの正式発売日との事ですが、そのころには来年3月までの生産枠は全て埋まっていると思われますので、SNS等での情報収集をしていない人が購入するのは、ほぼ絶望的です。(アンチトヨタが確実に増えると予想しています。)
PS:ディーラーによっては転売防止の為なのか?予約金100万円を要求したり、3年ローンを購入の条件にしている様です。
アルファが購入先に選んだ「トヨタカローラ埼玉」では8台の販売枠に70名程の注文希望者が殺到した為にディーラーの判断により抽選となりました。
残念ながら抽選結果として(株)アルファは落選しましたが、他の名義でもエントリーしていたので何とか入手出来る事になりました。
ただ、信じられないことにRCグレードを購入する最大のメリットとも言える「縦引きサイドブレーキオプション」はGRガレージを持つ販社以外ではオプションとして選択できないというとんでもない愚策をトヨタが行った事により、たとえ当選してもGRガレージを持たないトヨタカローラ埼玉での購入では通常サイド仕様以外の選択は出来ませんでした。(GRガレージ系列でも台数制限があるとの事)
これにより、競技ベース車両として購入を希望する選手はたとえGRガレージ系列での購入を望まなくてもそこで買わざる負えなくなりました。
散々、ネットで縦引きサイドの効用をアピールしておきながらこんな販売方法は納得出来ません。(アルファは嫌いなディーラーで購入する気は100%ありませんので、縦引きサイドのテストは諦めました。)
アルファとしてもこんなふざけた販売方法のGRヤリスの購入はキャンセルすることを真剣に検討しましたが、やはり、新しい「GR-DAT」と「アンチラグシステム」のジムカーナに於ける可能性をどうしても知りたいので渋々購入する事に決めました。(ジムカーナでの確認テストが完了したら残念ながら直ぐに売却するかもしれません。)
なお、「縦引きサイドブレーキ」のジムカーナに於ける確認テストはチーム員が東京のディーラーで購入できましたので、その車で行う予定です。
(東京のデーラーでは抽選では無く先着順での販売ですが、300台もの販売枠でも縦引きサイドは僅かに15台との事でした。)
3月21日が今回の新型GRヤリスの正式発売日との事ですが、そのころには来年3月までの生産枠は全て埋まっていると思われますので、SNS等での情報収集をしていない人が購入するのは、ほぼ絶望的です。(アンチトヨタが確実に増えると予想しています。)
PS:ディーラーによっては転売防止の為なのか?予約金100万円を要求したり、3年ローンを購入の条件にしている様です。
コメント
_ フワ ― 2024/03/08 07:36
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://boushachou.asablo.jp/blog/2024/03/05/9664971/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
メーカーオプションで設定があるのに、なぜGR店のみ?なぜ数量限定? おかしくないかと思い、お客様相談センターに電話しましたが、まだ発表前でお答えすることが出来ませんって事でした。
それでも気が収まらなかったので、一番近くのGR店に電話を入れて確認したところ販売方法は店舗ごとでまちまちみたいで、そこのGR店では競技に使われる方を優先的にお話をさせて頂いてますって事でした。 自分は若い事はJF公認のジムカーナーに出ていました、今はJF公認ではないですがジムカーナーをやってます。 住んでる地域やお付き合いもあるので、GR店のみのオプションしかも数量限定なんて納得いきません! 東京オートサロンでモリゾウさんや佐々木雅弘選手など、ユーチュバーがあれだけ宣伝しておいて数量限定って、GR店のみって?
そもそもGR店のみの販売からGR店のオプションにしとけよって話だと思いませんか?
契約時に納期はR7年3月予定と言われました、納期の時期は全然待てます、ただ1年もあるなら縦引きサイドブレーキの量産できるやろって思いませんか?
長々と愚痴ってすいません、今後販売方法が改善される事を願います。