JAF関東ジムカーナ地方選手権第2戦で優勝しました。 ― 2021/04/13 11:28
4月11日に茨城中央サーキットで開催されたJAF関東ジムカーナ地方選手権第2戦においてアルファGRヤリスRCがアルファワークスの岡野博史選手によりJG12クラス(旧PN6クラス・PN車両のTW280タイヤ規制4WDクラス)で優勝する事が出来ました。
https://youtu.be/JBE8B5p-3Yo
PN6クラスに参加したGRヤリスは今回は僅か1台でしたが、乗り換えた選手の車が完成すれば徐々に増えると思いますのでこれからが楽しみです。
公式リザルト
http://www.jmrckg.com/img/j02/j02-res.pdf
https://youtu.be/JBE8B5p-3Yo
PN6クラスに参加したGRヤリスは今回は僅か1台でしたが、乗り換えた選手の車が完成すれば徐々に増えると思いますのでこれからが楽しみです。
公式リザルト
http://www.jmrckg.com/img/j02/j02-res.pdf
モータースポーツ50年の節目 ― 2021/04/06 11:39
4月4日は浅間台スポーツランドでJMRC関東チャンピオンシリーズ第1戦が開催され、小生も半年ぶりに参戦しました。
今回のイベントが18歳でデビューした大学ラリーから、丁度50年目に当る記念すべきイベントでしたが、技量が足りずにチーム員のエボⅩに負けて残念ながらブッチギラレの2位で終わりました。(アルファGRヤリスRCのデビューを飾れずに残念です。)
これに懲りずに次戦のさるくらラウンドにも参戦しますので、応援を宜しくお願いいたします。
なお、今度の11日日曜日には茨城中央サーキットでJAF関東ジムカーナ地方選手権第2戦が開催されますが、これには岡野博史選手がアルファGRヤリスRCで参戦しますので、小生も現地にお邪魔する予定です。(主催者関係者に観戦可能かどうか?を確認しています。)
勝ち負けに関係なく、やっぱりイベントの緊張感は格別ですね。(コースを覚えることはボケ防止に効果がありそうです。笑)
PS:4月11日の地区戦主催関係者に確認したところ一般ギャラリーの入場は不可とのことですので留意してください。
今回のイベントが18歳でデビューした大学ラリーから、丁度50年目に当る記念すべきイベントでしたが、技量が足りずにチーム員のエボⅩに負けて残念ながらブッチギラレの2位で終わりました。(アルファGRヤリスRCのデビューを飾れずに残念です。)
これに懲りずに次戦のさるくらラウンドにも参戦しますので、応援を宜しくお願いいたします。
なお、今度の11日日曜日には茨城中央サーキットでJAF関東ジムカーナ地方選手権第2戦が開催されますが、これには岡野博史選手がアルファGRヤリスRCで参戦しますので、小生も現地にお邪魔する予定です。(主催者関係者に観戦可能かどうか?を確認しています。)
勝ち負けに関係なく、やっぱりイベントの緊張感は格別ですね。(コースを覚えることはボケ防止に効果がありそうです。笑)
PS:4月11日の地区戦主催関係者に確認したところ一般ギャラリーの入場は不可とのことですので留意してください。
今日から着手開始 ― 2021/01/22 12:48
今日からこのGRヤリスRCの競技車両化(JAF・PN・TW280仕様)に着手します。
この車が競技車両化する2台目のユーザー車両ですが、これから徐々にアルファ関係のGRヤリスRCが納車される予定なのでパドックが忙しくなりそうです。
http://www.ms-alpha.co.jp/
この車が競技車両化する2台目のユーザー車両ですが、これから徐々にアルファ関係のGRヤリスRCが納車される予定なのでパドックが忙しくなりそうです。
http://www.ms-alpha.co.jp/
クスコ・TNサスペンションテスト ― 2020/12/09 13:24
12月7日月曜日に浅間台スポーツランドの2021年フリー指定コースCにて岡野博史選手(アルファサポートドライバー)によりクスコ・TNサスペンションのテストを行いました。
今回が2回目のクスコTNサスペンションのテスト走行になりますが、今回は適正バネレートと適正減衰力の選択をメインとしました。
今回のテストでクスコTNサスペンションはハードなジムカーナ走行でも十分に対応できる事が岡野選手にも体感して貰えました。
今回のクスコのTNサスペンションは全長調整式&減衰力伸圧別々調整式なのでサスペンションセッティングが予想以上に捗りました。
来年のイベントにはアルファでPN向けに最適化したサスペンションキットを装着して参戦する事に決定しました。
なお、設定が完了次第、アルファからも完全ASSYにて販売する予定です。(受注生産品で納期は3週間~1カ月)
当日の走行動画はこちら。
https://youtu.be/Sme8YN667q0
今回が2回目のクスコTNサスペンションのテスト走行になりますが、今回は適正バネレートと適正減衰力の選択をメインとしました。
今回のテストでクスコTNサスペンションはハードなジムカーナ走行でも十分に対応できる事が岡野選手にも体感して貰えました。
今回のクスコのTNサスペンションは全長調整式&減衰力伸圧別々調整式なのでサスペンションセッティングが予想以上に捗りました。
来年のイベントにはアルファでPN向けに最適化したサスペンションキットを装着して参戦する事に決定しました。
なお、設定が完了次第、アルファからも完全ASSYにて販売する予定です。(受注生産品で納期は3週間~1カ月)
当日の走行動画はこちら。
https://youtu.be/Sme8YN667q0
WRX・STI(VAB-Cモデル)の稀少車 ― 2020/11/21 14:16
アルファのユーズドカーコーナーに極上のWRX・STI(VABーC型 JAF・PN仕様)をアップいたしました。
走行距離の少ない稀少車です。
http://www.ms-alpha.co.jp/Sale20.11.21-01.html
走行距離の少ない稀少車です。
http://www.ms-alpha.co.jp/Sale20.11.21-01.html
ドナドナしました。 ― 2020/10/09 10:37
10月1日にフェイスブックで売却予告をしたアルファワークスWRX・STI(VAB-D)は翌日には購入希望者から連絡があり、僅か6日後の今週水曜日に新たなオーナーに引き取られて行きました。(小生も驚く早さです。)
このVABは2017年12月納車から約3年間活躍してくれたので、やはり寂しい気持ちになります。
競技車両の売却でなかなか売れずに苦労している人を時々見かけますが、買う方の立場になって仕様や価格を決めることが肝要だと思います。
競技車両をスムーズに売買するには小生は下記のような配慮が必要だと思っています。
・売却金額は新車購入価格を超えていない事。
・新にパーツを買い足すこと無くそのまま競技に参加出来る事。
・競技車両規則に100%合致している事。
・取り外し及び交換した純正パーツが全て付属されている事。
・製作及びメンテナンスショップが明かな事。
このVABは2017年12月納車から約3年間活躍してくれたので、やはり寂しい気持ちになります。
競技車両の売却でなかなか売れずに苦労している人を時々見かけますが、買う方の立場になって仕様や価格を決めることが肝要だと思います。
競技車両をスムーズに売買するには小生は下記のような配慮が必要だと思っています。
・売却金額は新車購入価格を超えていない事。
・新にパーツを買い足すこと無くそのまま競技に参加出来る事。
・競技車両規則に100%合致している事。
・取り外し及び交換した純正パーツが全て付属されている事。
・製作及びメンテナンスショップが明かな事。
嬉しいチャレンジ ― 2020/09/18 10:22
9月13日に浅間台スポーツランド(千葉県成田市)において開催されたJMRC千葉・東京シリーズにリジットサポートの河本選手がPN5Rクラス(使用可能タイヤをUTQGのトレッドウェア値280以上で制限したクラス)に参戦して重量級ハイパワーなZ34で見事に優勝しました。
グリップレベルの低いタイヤでも本当に上手な選手は素晴らしい走りをする見本の様な動画です。
https://youtu.be/9YFyv0rOr2g
まさに「弘法筆を選ばず」ですね。
グリップレベルの低いタイヤでも本当に上手な選手は素晴らしい走りをする見本の様な動画です。
https://youtu.be/9YFyv0rOr2g
まさに「弘法筆を選ばず」ですね。
嬉しい掲載 ― 2020/09/12 15:46
JAFのホームページ「NEWS & TOPICS」に先日のJAF関東ジムカーナ地方選手権のイベント記事がアップされています。
http://jaf-sports.jp/topics/detail_000449.htm?fbclid=IwAR3NXpKFB6m4AdEcUZ0WaEfnPKYw3LbIbCqWZYqPrA2NUDJCLdMT-JyogLE
嬉しいことに先日紹介したTW280タイヤのPN5クラスで優勝した中村光範選手が大きく紹介されていました。
来年はこの波が全国に広がることを期待しています。
改めて中村選手の走行動画の紹介です。
外撮影
https://youtu.be/gu5XzofTpno
インカー
https://youtu.be/6oGY-tNyyqU
http://jaf-sports.jp/topics/detail_000449.htm?fbclid=IwAR3NXpKFB6m4AdEcUZ0WaEfnPKYw3LbIbCqWZYqPrA2NUDJCLdMT-JyogLE
嬉しいことに先日紹介したTW280タイヤのPN5クラスで優勝した中村光範選手が大きく紹介されていました。
来年はこの波が全国に広がることを期待しています。
改めて中村選手の走行動画の紹介です。
外撮影
https://youtu.be/gu5XzofTpno
インカー
https://youtu.be/6oGY-tNyyqU
TW280タイヤのお手本走り ― 2020/09/05 11:55
8月30日に宝台樹スキー場で開催されたJAF関東ジムカーナ選手権第8戦でのPN5クラスで優勝した「中村光範」選手の動画です。
外撮影
https://youtu.be/gu5XzofTpno
インカー
https://youtu.be/6oGY-tNyyqU
UTQGのトレッドウェア値280以上のタイヤで争われる関東一番の激戦クラスでタイヤの性能を余すことなく使う見事な走りです。
特にインカー動画での小技には驚きます。(とても参考になります。)
中村選手の素晴らしい走りのお陰でTW280クラスのこれからの発展が益々楽しみになりました。
外撮影
https://youtu.be/gu5XzofTpno
インカー
https://youtu.be/6oGY-tNyyqU
UTQGのトレッドウェア値280以上のタイヤで争われる関東一番の激戦クラスでタイヤの性能を余すことなく使う見事な走りです。
特にインカー動画での小技には驚きます。(とても参考になります。)
中村選手の素晴らしい走りのお陰でTW280クラスのこれからの発展が益々楽しみになりました。
RCの詳細判明 ― 2020/09/04 13:56
ヤリスGR4RCのスペックや主要装備等が正式にアップされました。
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/price/specs/
本カタログでのRCの記載は画像の部分だけです。
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/price/specs/
本カタログでのRCの記載は画像の部分だけです。
最近のコメント