3連休でした。 ― 2020/11/04 13:27
北海道神社巡り ― 2020/08/17 11:58
今回の夏休み期間を利用して8月8日土曜の夕方に出発し15日土曜の昼に帰宅するスケジュールで北海道の神社巡りをしてきました。
コロナへの感染防止の意味合いも含めて、密になる飛行機の利用は避けてスバルXVで自走し、出来るだけ短い乗船時間となるフェリーを選びました。
神社巡り自体は密になることは無いので安心していましたが、宿の感染対策を心配していました。
警戒して宿はそれなりの規模の宿を選んでおいたので、コロナ対策は結構行き届いている印象を受けました。
最終日には知り合いが走っていると聞いていたので砂川に立ち寄り、短い時間ですが旧交を温めました。(フリー走行日とのことでしたが30台近くが来ていました。)
北海道は大好きな所なので、また近いうちに行きたいと思っています。
コロナへの感染防止の意味合いも含めて、密になる飛行機の利用は避けてスバルXVで自走し、出来るだけ短い乗船時間となるフェリーを選びました。
神社巡り自体は密になることは無いので安心していましたが、宿の感染対策を心配していました。
警戒して宿はそれなりの規模の宿を選んでおいたので、コロナ対策は結構行き届いている印象を受けました。
最終日には知り合いが走っていると聞いていたので砂川に立ち寄り、短い時間ですが旧交を温めました。(フリー走行日とのことでしたが30台近くが来ていました。)
北海道は大好きな所なので、また近いうちに行きたいと思っています。
心と体の洗濯 ― 2020/07/28 12:02
23日から27日にかけて秋田・山形・宮城・福島の神社を4泊5日で巡って心と体をリフレッシュして来ました。
GoToキャンペーンとは関係なく予約していましたが、全ての宿で対応を始めていました。(宿側でも未だに詳細が不明で困っている様でした。)
神社は基本的に密にはなりませんが、手水舎や御朱印に関しては何処の神社でも神経を配っていましたし、宿も「秘湯を守る会」的な小規模な宿を選んだので、食堂や風呂場での密も避けることが出来ました。
コロナ感染が収まらない状況でも3密に配慮しながら地方の経済に少しでも貢献できたら良いなと思っています。(来るなと言われたら行きませんが・・・。)
お盆休みにも感染防止に留意しながら北海道の神社巡りを楽しむ予定です。
GoToキャンペーンとは関係なく予約していましたが、全ての宿で対応を始めていました。(宿側でも未だに詳細が不明で困っている様でした。)
神社は基本的に密にはなりませんが、手水舎や御朱印に関しては何処の神社でも神経を配っていましたし、宿も「秘湯を守る会」的な小規模な宿を選んだので、食堂や風呂場での密も避けることが出来ました。
コロナ感染が収まらない状況でも3密に配慮しながら地方の経済に少しでも貢献できたら良いなと思っています。(来るなと言われたら行きませんが・・・。)
お盆休みにも感染防止に留意しながら北海道の神社巡りを楽しむ予定です。
リモートミーティング ― 2020/06/18 11:18
現在のコロナ禍が始まってからはチームの練習会やミーティングは全て中止していましたが、来月からは感染防止策を取りながら徐々に平常に戻すつもりです。
ただ、食事を取りながらのミーティングになると、どうしてもマスク無しでの会話となるので感染リスクを完全に回避できない事になります。
通常でもミーティング参加者は10名程度と少人数なのでネットを利用したリモートミーティングに切り替えられるか?を確認する為に昨日の夜に有志でお試しをしてみました。
試したプログラムはフェイスブックの「ルーム」とグーグルの「Meet」の2プログラムでしたが、最初に選んだ「ルーム」は何故か入室出来ない人が多発してしまい、最終的には「Meet」を選びました。
メリットは遠方のメンバーが在宅で参加出来ることですが、やはり多人数だと会話が混乱するので、その都度話す相手を選択出来る機能が欲しいと思いました。(会話の方法に慣れれば大丈夫なのかもしれませんが・・・。)
ただ、コロナ感染防止の観点から今後のミーティングや会議はこのようなリモートによるものが主流になるとは思いますが、やはりフェイスツーフェイスでの会話が一番であることは間違いないですね。
ただ、食事を取りながらのミーティングになると、どうしてもマスク無しでの会話となるので感染リスクを完全に回避できない事になります。
通常でもミーティング参加者は10名程度と少人数なのでネットを利用したリモートミーティングに切り替えられるか?を確認する為に昨日の夜に有志でお試しをしてみました。
試したプログラムはフェイスブックの「ルーム」とグーグルの「Meet」の2プログラムでしたが、最初に選んだ「ルーム」は何故か入室出来ない人が多発してしまい、最終的には「Meet」を選びました。
メリットは遠方のメンバーが在宅で参加出来ることですが、やはり多人数だと会話が混乱するので、その都度話す相手を選択出来る機能が欲しいと思いました。(会話の方法に慣れれば大丈夫なのかもしれませんが・・・。)
ただ、コロナ感染防止の観点から今後のミーティングや会議はこのようなリモートによるものが主流になるとは思いますが、やはりフェイスツーフェイスでの会話が一番であることは間違いないですね。
Let's Go To Gymkhana ~勝利の対価は童貞卒業!~ ― 2020/06/10 10:36
G6ジムカーナを舞台にした小説があることを最近知りました。
【Let's Go To Gymkhana ~勝利の対価は童貞卒業!~】
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882035801?fbclid=IwAR0w32SdC9N2CeGbLQrtgVxg1P_SHvn6NAh45lj-1QG-5Hh96nxZU51j_ew
初稿から3年半を費やして今年の3月に完成したジムカーナ小説です。
作者は富山県のジムカーナドライバーさんですが、「トレジャー・レーシングサービス代表大橋悟」なる人物が出てきます。(多分、小生もよく知るあの方がモデルだとは思いますが・・・。)
ヒロインの「大橋薫子(大橋悟の妹)」のモデルさんに是非会ってみたいですね。
【Let's Go To Gymkhana ~勝利の対価は童貞卒業!~】
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882035801?fbclid=IwAR0w32SdC9N2CeGbLQrtgVxg1P_SHvn6NAh45lj-1QG-5Hh96nxZU51j_ew
初稿から3年半を費やして今年の3月に完成したジムカーナ小説です。
作者は富山県のジムカーナドライバーさんですが、「トレジャー・レーシングサービス代表大橋悟」なる人物が出てきます。(多分、小生もよく知るあの方がモデルだとは思いますが・・・。)
ヒロインの「大橋薫子(大橋悟の妹)」のモデルさんに是非会ってみたいですね。
一通り届きました。 ― 2020/06/05 11:16
世界禁煙デー ― 2020/05/30 11:14
懐かしい写真 ― 2020/05/09 10:48
写真は旧知のモータースポーツジャーナリスト「秦 直之」氏のコラムに掲載された80年代(1985~1986年?)の富士スピードウェイのCパドックで開催された関東地方選手権の時のものです。
https://www.area-agnes.com/ja/columns/20200507/?fbclid=IwAR1qHqhNIcQV3Sj6Z3dKqDp5brNvknJTJSp_eDPS2vXJsddS7lqYyxj2AZw
当人しか判らないと思いますが、小生も右の方に写っていました。
もしかすると、この頃がジムカーナの最盛期だったのかもしれません。
この頃の盛り上がりをもう一度目指したいですね。
https://www.area-agnes.com/ja/columns/20200507/?fbclid=IwAR1qHqhNIcQV3Sj6Z3dKqDp5brNvknJTJSp_eDPS2vXJsddS7lqYyxj2AZw
当人しか判らないと思いますが、小生も右の方に写っていました。
もしかすると、この頃がジムカーナの最盛期だったのかもしれません。
この頃の盛り上がりをもう一度目指したいですね。
今日で・・・。 ― 2020/05/08 13:24

今日でアルファの社屋を移転して満2周年となりました。
お陰様で何とか無事に過ごすことが出来ました。
今のコロナ禍を予想していた訳ではありませんが、社屋の規模やイベント活動の縮小のお陰で大きな犠牲を払うこと無く、この数ヶ月を過ごしています。
まだまだ、完全な終息が見通せませんが、イベントが解禁されるまで頑張りたいと思っています。
http://www.ms-alpha.co.jp/
お陰様で何とか無事に過ごすことが出来ました。
今のコロナ禍を予想していた訳ではありませんが、社屋の規模やイベント活動の縮小のお陰で大きな犠牲を払うこと無く、この数ヶ月を過ごしています。
まだまだ、完全な終息が見通せませんが、イベントが解禁されるまで頑張りたいと思っています。
http://www.ms-alpha.co.jp/
最近のコメント