新陳代謝? ― 2021/01/26 14:34
去年の後半からアルファのユーズドカーコーナーにはジムカーナPN仕様のBRZの中古競技車両が多くアップされています。
http://www.ms-alpha.co.jp/SaleCar.htm
売却理由は各オーナーそれぞれの事情があるようですが、小生の知る限りジムカーナを辞める為に売り出す人はいません。
やはり、次の競技車両への乗り換え時期に来ていることが大きな要因の様です。(BRZ・86は発売から既に9年近く経過していますので・・・。)
新型コロナ禍でモチベーションはなかなか上がりませんが、車両を乗り換えることでワクワクすれば多少気がまぎれます。
何を隠そう小生もGRヤリスRCのお陰でモチベーションが保てています。笑
中古のジムカーナ競技車両が市場に多く流れることで次世代の選手が新たに参戦して貰えるので、乗り換え予定の選手にはどんどん売り出してほしいですね。
http://www.ms-alpha.co.jp/SaleCar.htm
売却理由は各オーナーそれぞれの事情があるようですが、小生の知る限りジムカーナを辞める為に売り出す人はいません。
やはり、次の競技車両への乗り換え時期に来ていることが大きな要因の様です。(BRZ・86は発売から既に9年近く経過していますので・・・。)
新型コロナ禍でモチベーションはなかなか上がりませんが、車両を乗り換えることでワクワクすれば多少気がまぎれます。
何を隠そう小生もGRヤリスRCのお陰でモチベーションが保てています。笑
中古のジムカーナ競技車両が市場に多く流れることで次世代の選手が新たに参戦して貰えるので、乗り換え予定の選手にはどんどん売り出してほしいですね。
TW280タイヤのお手本走り ― 2020/09/05 11:55
8月30日に宝台樹スキー場で開催されたJAF関東ジムカーナ選手権第8戦でのPN5クラスで優勝した「中村光範」選手の動画です。
外撮影
https://youtu.be/gu5XzofTpno
インカー
https://youtu.be/6oGY-tNyyqU
UTQGのトレッドウェア値280以上のタイヤで争われる関東一番の激戦クラスでタイヤの性能を余すことなく使う見事な走りです。
特にインカー動画での小技には驚きます。(とても参考になります。)
中村選手の素晴らしい走りのお陰でTW280クラスのこれからの発展が益々楽しみになりました。
外撮影
https://youtu.be/gu5XzofTpno
インカー
https://youtu.be/6oGY-tNyyqU
UTQGのトレッドウェア値280以上のタイヤで争われる関東一番の激戦クラスでタイヤの性能を余すことなく使う見事な走りです。
特にインカー動画での小技には驚きます。(とても参考になります。)
中村選手の素晴らしい走りのお陰でTW280クラスのこれからの発展が益々楽しみになりました。
安心しました。 ― 2020/06/11 10:34
6月9日にアルファコンプリートBRZ後期(ジムカーナPN・TW280車両)のユーズドカーをホームページにアップしましたが、直ぐにオファーが入り、現在「商談中」になっています。(キャンセル待ちの方も居ます。)
http://www.ms-alpha.co.jp/Sale20.06.09-01.html
今回のコロナ騒ぎでモータースポーツ界も火が消えた状態なので心配しましたが、まだまだ走りたい人が居ることに安心しました。
http://www.ms-alpha.co.jp/Sale20.06.09-01.html
今回のコロナ騒ぎでモータースポーツ界も火が消えた状態なので心配しましたが、まだまだ走りたい人が居ることに安心しました。
浅間台スポーツランド・2020年フリー指定コースA ― 2019/12/12 10:38
浅間台スポーツランド・2020年フリー指定コースAを走行する東方紀美恵選手(チームSTP所属)の走行動画です。
https://youtu.be/fRVglWmdpZo?t=23
車両はスバルBRZ(JAF・PN車両)で、タイヤは来年の関東のPN5クラス対応のインチアップされた「225/40-18 TW300」です。
関東の開幕が2月9日と早いので、各選手の動きも例年よりも早まっています。
アルファのパドックも3月上旬まで予約で埋まっており、お陰様で大忙しです。
https://youtu.be/fRVglWmdpZo?t=23
車両はスバルBRZ(JAF・PN車両)で、タイヤは来年の関東のPN5クラス対応のインチアップされた「225/40-18 TW300」です。
関東の開幕が2月9日と早いので、各選手の動きも例年よりも早まっています。
アルファのパドックも3月上旬まで予約で埋まっており、お陰様で大忙しです。
BRZのインチアップホイール ― 2019/12/06 13:28
関東オールスターシリーズに新設されるPN5クラス(UTQGのトレッドウェア280以上のタイヤを装着した2輪駆動PN車両)に参戦するBRZユーザー待望の「RC-T5 9J-18 5H 100 +50」のデリバリーが始まりました。
アルファにも来年用として既に3台分が届いています。
また、ND5RCのインチアップ用として8J-17のRC-T5も同時に届きましたのでアルファではちょっとしたインチアップフィーバーです。
RC-T5の情報は下記にて。
https://irs.co.jp/wheel/rc-t5-1718/
アルファにも来年用として既に3台分が届いています。
また、ND5RCのインチアップ用として8J-17のRC-T5も同時に届きましたのでアルファではちょっとしたインチアップフィーバーです。
RC-T5の情報は下記にて。
https://irs.co.jp/wheel/rc-t5-1718/
ADVANリジットBRZ ― 2019/11/27 11:10
11月24日に浅間台スポーツランドで開催されたJMRC関東ジムカーナフェスティバルのPN2-280クラス(TW280以上のタイヤを使用した2輪駆動のPN車両)に参加して後輪駆動のオーバーオールで見事3位に入賞した大脇 理(おおわき おさむ)選手の走行動画(2トライ目)です。
https://youtu.be/ouU48naEn7Y
タイヤは巷で話題の18インチ(アドバンV701フレバ 225/40-18)を装着しています。
「TW280タイヤは危険だ!!」とかイメージで語る人にこそ見て欲しい動画です。
https://youtu.be/ouU48naEn7Y
タイヤは巷で話題の18インチ(アドバンV701フレバ 225/40-18)を装着しています。
「TW280タイヤは危険だ!!」とかイメージで語る人にこそ見て欲しい動画です。
来年に向けて・・・。 ― 2019/11/21 10:20
来シーズンに向けてのメンテナンス作業が目白押しで年末から年明けにかけて忙しい日が続きそうです。
特に来年から強化が認められたPN車両(BRZ、86、VAB、ND等)のデフマウントの交換作業依頼が増えてきています。(画像はND系の強化ゴム製デフマウント:1台分\16,000(税別)です。)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageEgm.htm
強化ブッシュの交換希望が急増すると部品供給が間に合わなくなりますので、早めの入手をお奨めします。(特に関東の地区戦は開幕戦が2月9日と早いのでご注意下さい。)
特に来年から強化が認められたPN車両(BRZ、86、VAB、ND等)のデフマウントの交換作業依頼が増えてきています。(画像はND系の強化ゴム製デフマウント:1台分\16,000(税別)です。)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageEgm.htm
強化ブッシュの交換希望が急増すると部品供給が間に合わなくなりますので、早めの入手をお奨めします。(特に関東の地区戦は開幕戦が2月9日と早いのでご注意下さい。)
BRZの18インチ化 ― 2019/11/02 09:46
エンケイRC-T5にBRZユーザー大望の225/40-18対応の「9.0J-18 +50 5H PCD100」が設定されます。
https://irs.co.jp/wheel/rc-t5-1718/
BRZが86やロードスター等のライバルに差を付ける必需品です。
初回ロットのダークシルバーのデリバリーは来年1月との事です。
受注生産品なので購入予定の方は事前の予約をお奨めします。
(アルファでも取り扱っています。)
来年から本格的に始まるPN車両のTW280クラスやタイヤ制限クラスで増殖するのは確実ですね。
https://irs.co.jp/wheel/rc-t5-1718/
BRZが86やロードスター等のライバルに差を付ける必需品です。
初回ロットのダークシルバーのデリバリーは来年1月との事です。
受注生産品なので購入予定の方は事前の予約をお奨めします。
(アルファでも取り扱っています。)
来年から本格的に始まるPN車両のTW280クラスやタイヤ制限クラスで増殖するのは確実ですね。
タイヤの話題 ― 2019/09/27 10:14

①BRZ(ZC6)に限りPN車両で「225/40-18」タイヤが使用できることが判明しました。(適合証明は自己責任でお願いします。)
ただ、「225/45-17」との性能差は未確認ですし、コストアップになりますので慎重に判断して下さい。
なお、「225/40-18」は最大で9J-18のホイールに装着出来ます。
②まだ継続審議中ですが、来年の関東チャンピオンシリーズでは今年までの「縦溝規定」が削除されると広報されていますので、このまま決まれば従来PNクラスでも使用できなかったトーヨーのモータースポーツ専用タイヤとして分類されている「プロクセス888R(単一コンパウンドで31サイズ)」も使用できることになります。
来年のチャンピオンシリーズ参加予定選手としては悩ましい状態になりそうです。
ただ、「225/45-17」との性能差は未確認ですし、コストアップになりますので慎重に判断して下さい。
なお、「225/40-18」は最大で9J-18のホイールに装着出来ます。
②まだ継続審議中ですが、来年の関東チャンピオンシリーズでは今年までの「縦溝規定」が削除されると広報されていますので、このまま決まれば従来PNクラスでも使用できなかったトーヨーのモータースポーツ専用タイヤとして分類されている「プロクセス888R(単一コンパウンドで31サイズ)」も使用できることになります。
来年のチャンピオンシリーズ参加予定選手としては悩ましい状態になりそうです。
来るべきTW300時代に向けて ― 2019/06/07 10:56
来たるべきTW300時代に向けて、BRZ(ZC6)にTW300のアドバンフレバ(V701)を装着して浅間台スポーツランド2019年フリー指定コースCをテスト走行しました。
https://www.youtube.com/watch?v=frx2wlSBZS0
テスターはパイロンマイスター岡野博史選手です。
一部から「PN4-300クラスは4WDだからTW300のタイヤでも安全性に問題が無いのでは?」との疑念が出ていると聞いたので、あえてテストしましたが、動画を見れば判るように全くの杞憂です。
ただ、当然のごとく全てのTW300規格のタイヤが安全とは限りませんので、タイヤの選択はあくまでも自己責任でお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=frx2wlSBZS0
テスターはパイロンマイスター岡野博史選手です。
一部から「PN4-300クラスは4WDだからTW300のタイヤでも安全性に問題が無いのでは?」との疑念が出ていると聞いたので、あえてテストしましたが、動画を見れば判るように全くの杞憂です。
ただ、当然のごとく全てのTW300規格のタイヤが安全とは限りませんので、タイヤの選択はあくまでも自己責任でお願いします。
最近のコメント