考え違い。 ― 2014/07/08 12:11
どうも聞くところによると、
PN3クラスで86/BRZワンメイクレース対応の
各社の16インチタイヤを使用する事に対して
批判的な言動をする人がいるらしいのですが
それは考え違いではないでしょうか?
規則に違反する改造や行動をする相手に対して
批判するのは当然だとしても
100%規則に合致している改造や行動に対して
批判するのは明らかに間違っています。
もし、その改造内容が弊害に思うならば
JAFやJMRCに対して意見書を提出して
適正に改善させるのが筋です。
規則の範囲で、もっとも有利な車両選択をして
もっとも効果のある改造を施すのは
選手としての正当な権利であり、有る意味では義務でもあります。
勝てない車や勝てない改造で参加するのは各自の自由ですが
規則の範囲で最大限の努力をする選手を批判するのはお門違いです。
PN3クラスで86/BRZワンメイクレース対応の
各社の16インチタイヤを使用する事に対して
批判的な言動をする人がいるらしいのですが
それは考え違いではないでしょうか?
規則に違反する改造や行動をする相手に対して
批判するのは当然だとしても
100%規則に合致している改造や行動に対して
批判するのは明らかに間違っています。
もし、その改造内容が弊害に思うならば
JAFやJMRCに対して意見書を提出して
適正に改善させるのが筋です。
規則の範囲で、もっとも有利な車両選択をして
もっとも効果のある改造を施すのは
選手としての正当な権利であり、有る意味では義務でもあります。
勝てない車や勝てない改造で参加するのは各自の自由ですが
規則の範囲で最大限の努力をする選手を批判するのはお門違いです。
コメント
_ 武田 節生 ― 2014/07/08 12:28
_ 某レース関係者 ― 2014/07/08 20:21
問題があるとすると、レース用タイヤが入手困難=不公平なことでしょう。
他のタイヤのように誰でも普通に購入できる状況では無さそうな話を聞きます。
生産量が少ないのでしょうか?
他のタイヤのように誰でも普通に購入できる状況では無さそうな話を聞きます。
生産量が少ないのでしょうか?
_ 某社長 ― 2014/07/09 00:03
アルファ関係では、ジムカーナが殆どですが、アドバンのA08Bは全員希望のするイベント参戦には間に合いましたので、供給体制は整っていると思います。
_ 柳澤秀樹 ― 2014/07/09 12:25
勝つための道具を使うのは、ごもっともですが
活動休止中の私から観れば、
ラジアルタイヤクラスを、作った理由を忘れているように思えます…
競技の裾のを広げるつもりがあるならば、
皆さんのような方々が
もっと、規制に動くべきでは?
活動休止中の私から観れば、
ラジアルタイヤクラスを、作った理由を忘れているように思えます…
競技の裾のを広げるつもりがあるならば、
皆さんのような方々が
もっと、規制に動くべきでは?
_ 某社長 ― 2014/07/11 08:25
柳澤さんへ。
ご心配なく、
小生も今の状況が良いとは思っていません。
来年には何らかの規制が入ると予想しています。
ご心配なく、
小生も今の状況が良いとは思っていません。
来年には何らかの規制が入ると予想しています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://boushachou.asablo.jp/blog/2014/07/08/7383072/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
僕も、何かあればJMRC部会長宛に、文書を添えてメールしています。