Wフリーターン考 続き2014/07/24 11:15

昨日のブログについて、
フェイスブックに沢山のコメントを貰いましたので
紹介したいと思います。
(実名なので否定的な意見は書き込まないとは思いますが・・・。)

・『 タイムの出る美味しいターン』はジムカーナの花ですね。全日本の選手には、素人にできない美しい走りを見せつけてもらいたいです!

・ 最近はタイム差の少ないコースが多いので、各クラスでこれだけタイム差が付いたのが新鮮でしたので賛成ですし、ダメ元で走ってみたいと思った設定でした。

・パワー勝負は面白くないんで出来たもん勝ちでも良いから難しくしてほしいです

・今回のコースは自分にも表彰台の可能性があると思えるやる気の起こるコースでした。見ても楽しい、走っても楽しい、これが原点ではないでしょうか?

・下りのハイスピードの進入で、しかも、最後の最後に、どんでん返しがある、こりゃ見てる方は、最高に、面白かったです。

・観戦してた立場からすれば、とても見ててわかりやすくて楽しい。でした。選手の皆さんが失敗を恐れずにチャレンジする姿に感動してました。こういうコース設定、なかなかできるとこないので来年、アローザがないのが残念です。

・私の師匠がジムカーナにハマったきっかけはスカイラインで出たもののシティに惨敗したことが原動力だったそうです。
パワー差を跳ね返すコースで腕の争い。ジムカーナってそうあって欲しいと思います。

・ 今回のパイロン間隔を自分の目で見ていないので難易度についてはコメント出来ませんが、シビアなコース設定が当たり前になれば、必然的に練習の質も変わってくると思います。
わずか一歩の歩幅の差を突き詰めるようになるでしょうし、それこそがあるべき姿なのでしょうね。
そうした努力を重ねない限り、いまだに現役トップクラスに君臨する大先輩たちを打ち負かすことは出来ない気がします。

・全日本選手権なのですから、最高の技術と最高のモラルが存在して当たり前だと思っています。難易度の高いターンを鮮やかに決める事こそが全日本ドライバーの最低の条件でもあります。だって・・・・・・・・ジムカーナなんだから・・・・・(笑)

・岡野選手のIOX動画拝見しました。
全てにおいて達人級です。
できない選手が負けて当然!
下手でも勝てる全日本なんておかしい!
Wフリーターンの賛否が書かれてますが、できないやつはヘタクソってだけのことです。
自信がないからこの設定やめてみんなができそうな楽しいコースにしましょうよって・・・じつに滑稽です。
半分が失敗しようがいいんです。
だからこそ岡野選手のように達人技をビシッと決めてギャラリーから思わず歓声が上がるのです。
これもスポーツの醍醐味です!
私が生で観たらたぶん感動と興奮で涙が出ます。