末恐ろしい・・・。2022/03/01 15:07

昨日はアルファ新型BRZのカートコースでのセッティング確認と下村渉選手(チームSTP)のカートコースでの走りのチェックでツインリンクもてぎの北ショートコースに行きました。

下村選手は流石に全日本のカートで優勝争いをしただけあって学生のレベルを大きく超えた走りを披露しました。(これからターンの技を磨けば岡野博史選手と互角の戦いをしそうです。)

同じチームSTPの小暮ひかる選手も同じくトップカーターだったので、もはや学生のレベルとは言えない走りをします。(これからのラリーでの活躍を楽しみにしています。)

ある意味では二人はジムカーナやラリーの羽生結弦選手や藤井壮太棋聖と言えるかもしれません。

長年、頂点に君臨してきたベテラン選手との下剋上とも言える戦いがいよいよ始まる予感がします。

新型BRZinもてぎ北ショート2022/03/02 10:44

2月28日月曜日のツインリンクもてぎ北ショートに於けるアルファ新型BRZのテスト走行動画をアップしました。
なかなかいい感じに仕上がっています。

https://youtu.be/SXCCkTb5Jv4

ドライバーは岡野博史(アルファワークス)、タイヤはアドバンA052「225/45-17」、ホイールはエンケイRC-T5「8.5J-17」、サスペンションはクスコαスペック2WAY、LSDはクスコαスペック、ブレーキ&シューはリジット。

掲載されました。2022/03/03 09:51

1月28日に浅間台スポーツランドで実施した新型BRZとGR86のPN車両によるジムカーナ比較テストの結果がプレイドライブ誌4月号に掲載されました。

テストの結果は読んでの通りですが、かなりマイルドな表現になってるのは自動車雑誌としては仕方ないですね。笑

全日本ジムカーナのチャンピオン経験者の岡野選手レベルの場合と小生レベルのドライバーとでは結果が大きく異なりましたので、自身のドライビングスキルや装着するタイヤレベルを十分に考慮して選択する事をお薦めします。

スバルさんにはGR86のRC的な安価なグレードを是非追加設定して欲しいと思っています。

残念ながら・・・。2022/03/04 10:31

関東1都6県のまん延防止等重点処置の期間が3月21日まで延長されましたので、濃厚接触となる可能性の高いレッスンに於ける感染防止の為に3月13日の「ジムカーナレッスンin浅間台スポーツランド」は中止としたしました。

今年になって1月、2月、3月と3カ月連続の中止となりました、
次回のレッスン開催予定は6月5日ですが、それまでに新型コロナの感染が収まることを祈るばかりです。

http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm

タイヤの欠品について2022/03/05 13:48

今年からのタイヤの新規定で主力タイヤと言われているアドバンA052の欠品が始まっていますので、早目早目の手配お薦めします。

なお、4月から7%程度の値上げも予定されています。

バルタン星人に会ってきました。2022/03/08 10:55

6日の日曜日は福島方面の神社巡りに行きました。

グーグルマップをサーチしていたら偶然ながら須賀川市が特撮の神様とも言える円谷英二監督の生まれ故郷で「円谷英二ミュージアム」と「須賀川特撮アーカイブセンター」が市営?で設置されている事を知って見に行きました。

どちらの施設も入場無料で、特撮映画ファンの聖地となっていましたので、特撮映画ファンなら一度は訪れたいミュージアムです。

個人的には「須賀川特撮アーカイブセンター」に保管されていた円谷監督が特撮に携わった「世界大戦争」での国会議事堂の模型に感動しました。(「世界大戦争」は円谷監督の力作で現在のウクライナ情勢から発展しかねない第3次世界大戦を想起させる映画です。)

また、「須賀川特撮アーカイブセンター」で無料上映されている「巨神兵東京に現る」は「風の谷のナウシカ」に出てくる「巨神兵」を実写化した短編映画で本編の後のメイキングは必見です。

「円谷英二ミュージアム」
https://s-tette.jp/museum/

「須賀川特撮アーカイブセンター」
https://s-tokusatsu.jp/

JMRC千葉・東京ジムカーナシリーズ2022/03/09 09:59

一部の選手が誤解している様ですが、JMRC千葉・東京シリーズ第6戦(9月11日)はイオンモール成田の屋上パーキングで開催されるオートテストです。

第6戦もシリーズの1戦としてポイントがカウントされますがオートテストでジムカーナではありません。(主催者としてはジムカーナ選手とオートテスト選手との交流の場にしたい意向です。)

http://www.chiba-gymkhana.com/srschedule.htm

コラボレーション練習会2022/03/11 12:31

札幌市のガレージシンシアさんとアルファとの共同で浅間台スポーツランドでの合同練習会を開催しました。

今回はシンシアさんの新型BRZのセティングなので新旧BRZとGR86をメインに開催しました。

全車両がリジット・ブレーキパッド装着でしたがサスペンションやタイヤはそれぞれ違うので乗り比べで色々とわかりました。

なお、今回2台のGR86のジムカーナ車両に乗りましたが、外気温や路面温度の上昇やサスペンション等のセッティングで予想通りかなり乗り易くなりました。(タイムもほぼ互角でした。)

JMRC関東ジムカーナ地方選手権第1戦2022/03/12 11:39

今年の全日本ジムカーナ選手権は筑波サーキットコース1000で今日から始まっていますが、関東の地方選手権は来週の20日から「モビリティリゾートもてぎ(旧称:ツインリンクもてぎ)」のマルチコースで開幕します。

既に暫定エントリーリストがアップされていますが、残念ながら100台を下回っています。

今年からPN車両クラスでは通称PNタイヤの使用が出来なくなり参加者の動向が気になっていましたが、予想通りTW280クラスが減りTW200クラスのエントリーが増えました。

ただ、ダンロップタイヤユーザーの一部PN車両選手はβ10を使用したい意向の様でSA車両クラスにエントリーしているとの事でした。

日曜と月曜はジムカーナ三昧2022/03/15 10:25

日曜日は筑波サーキットTC1000で全日本ジムカーナ選手権でしたが、小生はモビリティランドもてぎ・マルチコースで20日に同会場で開催されるJAF関東ジムカーナ選手権開幕戦の為のセットアップをして来ました。(小生は派手な動きをするドリフトやダートラとは違いスリリングなシーンの少ないジムカーナは他人の走りを見るより自分で実際にやるモータースポーツだと常々思っています。)

翌日は前日気になった点を修正するために老骨に鞭打って浅間台スポーツランドを走って来ました。

無理したお陰で色々と分かってきました。

なお、月曜日は偶然来ていたチーム員の山岸君にタイヤ交換やアライメント測定等色々と手伝って貰えたのでとても助かりました。(やはりチームは良いものですね。)