今日から着手開始 ― 2021/01/22 12:48
今日からこのGRヤリスRCの競技車両化(JAF・PN・TW280仕様)に着手します。
この車が競技車両化する2台目のユーザー車両ですが、これから徐々にアルファ関係のGRヤリスRCが納車される予定なのでパドックが忙しくなりそうです。
http://www.ms-alpha.co.jp/
この車が競技車両化する2台目のユーザー車両ですが、これから徐々にアルファ関係のGRヤリスRCが納車される予定なのでパドックが忙しくなりそうです。
http://www.ms-alpha.co.jp/
新陳代謝? ― 2021/01/26 14:34
去年の後半からアルファのユーズドカーコーナーにはジムカーナPN仕様のBRZの中古競技車両が多くアップされています。
http://www.ms-alpha.co.jp/SaleCar.htm
売却理由は各オーナーそれぞれの事情があるようですが、小生の知る限りジムカーナを辞める為に売り出す人はいません。
やはり、次の競技車両への乗り換え時期に来ていることが大きな要因の様です。(BRZ・86は発売から既に9年近く経過していますので・・・。)
新型コロナ禍でモチベーションはなかなか上がりませんが、車両を乗り換えることでワクワクすれば多少気がまぎれます。
何を隠そう小生もGRヤリスRCのお陰でモチベーションが保てています。笑
中古のジムカーナ競技車両が市場に多く流れることで次世代の選手が新たに参戦して貰えるので、乗り換え予定の選手にはどんどん売り出してほしいですね。
http://www.ms-alpha.co.jp/SaleCar.htm
売却理由は各オーナーそれぞれの事情があるようですが、小生の知る限りジムカーナを辞める為に売り出す人はいません。
やはり、次の競技車両への乗り換え時期に来ていることが大きな要因の様です。(BRZ・86は発売から既に9年近く経過していますので・・・。)
新型コロナ禍でモチベーションはなかなか上がりませんが、車両を乗り換えることでワクワクすれば多少気がまぎれます。
何を隠そう小生もGRヤリスRCのお陰でモチベーションが保てています。笑
中古のジムカーナ競技車両が市場に多く流れることで次世代の選手が新たに参戦して貰えるので、乗り換え予定の選手にはどんどん売り出してほしいですね。
GRヤリスのテストモード ― 2021/01/27 12:28
GRヤリスの「テストモード」がネット上で話題になっていますが、これはディーラーで整備する上で必要な確認モードとのことで、この状態での走行は危険性があるとの指摘があります。
どうしても試したい場合は万が一のトラブルを回避するためにもクローズドされた場所で行った方が良いと思います。
BRZにもテストモードがあるのでテストはしましたが、結局は競技では使えませんでした。個人的にはGRヤリスでも同じだと推測しています。
どうしても試したい場合は万が一のトラブルを回避するためにもクローズドされた場所で行った方が良いと思います。
BRZにもテストモードがあるのでテストはしましたが、結局は競技では使えませんでした。個人的にはGRヤリスでも同じだと推測しています。
GRヤリス・クスコ機械式LSD ― 2021/01/28 12:05
長年、アルファの競技車両にLSDを供給して頂いているキャロッセさんよりGRヤリス(GXPA16)のクスコ製フロントLSDの試作品が送られてきました。
既に昨年末にはリアに試作LSDを装着していたので、今回のフロントLSDを装着すればJAF・PN車両としては強化クラッチを除いて一通り仕上がります。
装着完了次第、浅間台スポーツランドでテスト走行を行います。
下記の動画はリアだけに機械式LSDを装着した時のものです。
https://youtu.be/aT3dGbm6E8c
動画を見ればわかる様に、リアに機械式LSDを装着するだけでも、
それなりにジムカーナ走行する事は可能ですが、
深い角度のターンではフロントオープンデフの為に旋回が維持出来ないのでどうしても旋回半径が大きくなります。
アルファでは競技に参加するには機械式LSDを前後取り付ける必要があると判断しました。(ジムカーナ走行を楽しむレベルならリアだけでも良いと考えています。)
GRヤリスRC開発日記
http://www.ms-alpha.co.jp/PageGR4-Kaihatu.html
既に昨年末にはリアに試作LSDを装着していたので、今回のフロントLSDを装着すればJAF・PN車両としては強化クラッチを除いて一通り仕上がります。
装着完了次第、浅間台スポーツランドでテスト走行を行います。
下記の動画はリアだけに機械式LSDを装着した時のものです。
https://youtu.be/aT3dGbm6E8c
動画を見ればわかる様に、リアに機械式LSDを装着するだけでも、
それなりにジムカーナ走行する事は可能ですが、
深い角度のターンではフロントオープンデフの為に旋回が維持出来ないのでどうしても旋回半径が大きくなります。
アルファでは競技に参加するには機械式LSDを前後取り付ける必要があると判断しました。(ジムカーナ走行を楽しむレベルならリアだけでも良いと考えています。)
GRヤリスRC開発日記
http://www.ms-alpha.co.jp/PageGR4-Kaihatu.html
GRヤリスのマフラーリング ― 2021/01/29 10:32
GRヤリス(GXPA16)の強化マフラーリングの適合を確認しました。
汎用強化マフラーリングの「RM002orRM002B」がリアの3か所(5か所中)にに適合いたします。
アルファのGRヤリスRCはJAFのPN規定で製作しており、強化ブッシュへの変更はエンジン&ミッションマウント及びデフマウント以外は認められおりませんので残念ながら使用できませんが、社外マフラー装着車両の垂れ下がりや振れ防止等にご活用ください。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageMfRing.htm
汎用強化マフラーリングの「RM002orRM002B」がリアの3か所(5か所中)にに適合いたします。
アルファのGRヤリスRCはJAFのPN規定で製作しており、強化ブッシュへの変更はエンジン&ミッションマウント及びデフマウント以外は認められおりませんので残念ながら使用できませんが、社外マフラー装着車両の垂れ下がりや振れ防止等にご活用ください。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageMfRing.htm
最近のコメント