2021年浅間台スポーツランド・フリー指定コース ― 2020/12/01 16:02
29日日曜日に浅間台スポーツランドの2021年フリー指定コースを小生が代表を務めているチームSTPのメンバーの協力により設定してきました。(2021年のテーマはスラロームと540度ターンです。)
例年通り難易度を変えたABCの3コースを設定し、それぞれをチームが手分けしてコースの確認を行いました。
難易度はA<B<Cの順に上がりますので、初心者と入門者の方にはAコースから始めることをお奨めします。
それぞれの参考動画は下記のご覧下さい。
ドライバーはコース設定者の岡野博史選手で、車両はアルファのGRヤリスRC(アドバンV105、社外ローダウンスプリング、LSD無しのオープンデフ、他はノーマル状態)です。
Aコース
https://youtu.be/hYdmzs5XtIQ
Bコース
https://youtu.be/mGPI7ZkDbvA
Cコース
https://youtu.be/ggNQtbVB-7Q
例年通り難易度を変えたABCの3コースを設定し、それぞれをチームが手分けしてコースの確認を行いました。
難易度はA<B<Cの順に上がりますので、初心者と入門者の方にはAコースから始めることをお奨めします。
それぞれの参考動画は下記のご覧下さい。
ドライバーはコース設定者の岡野博史選手で、車両はアルファのGRヤリスRC(アドバンV105、社外ローダウンスプリング、LSD無しのオープンデフ、他はノーマル状態)です。
Aコース
https://youtu.be/hYdmzs5XtIQ
Bコース
https://youtu.be/mGPI7ZkDbvA
Cコース
https://youtu.be/ggNQtbVB-7Q
痒いところに手が届くパーツが海外に・・・。 ― 2020/12/02 13:19
GRヤリス(GXPA16)対応で発売され大好評の痒いところに手が届くパーツの筆頭格「クラッチストッパー」がヨーロッパの某国に代理店さんから輸出されました。
頭をひねって考えたオリジナルパーツが海外で評価されたことが本当に嬉しいです。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageCstopa.htm
これからも頑張ってパーツ開発を続けますので期待して下さい。
頭をひねって考えたオリジナルパーツが海外で評価されたことが本当に嬉しいです。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageCstopa.htm
これからも頑張ってパーツ開発を続けますので期待して下さい。
いよいよ待ちに待った・・・。 ― 2020/12/03 16:23
GRヤリスRCのサスペンションテスト ― 2020/12/05 14:06
クスコ・TNサスペンションテスト ― 2020/12/09 13:24
12月7日月曜日に浅間台スポーツランドの2021年フリー指定コースCにて岡野博史選手(アルファサポートドライバー)によりクスコ・TNサスペンションのテストを行いました。
今回が2回目のクスコTNサスペンションのテスト走行になりますが、今回は適正バネレートと適正減衰力の選択をメインとしました。
今回のテストでクスコTNサスペンションはハードなジムカーナ走行でも十分に対応できる事が岡野選手にも体感して貰えました。
今回のクスコのTNサスペンションは全長調整式&減衰力伸圧別々調整式なのでサスペンションセッティングが予想以上に捗りました。
来年のイベントにはアルファでPN向けに最適化したサスペンションキットを装着して参戦する事に決定しました。
なお、設定が完了次第、アルファからも完全ASSYにて販売する予定です。(受注生産品で納期は3週間~1カ月)
当日の走行動画はこちら。
https://youtu.be/Sme8YN667q0
今回が2回目のクスコTNサスペンションのテスト走行になりますが、今回は適正バネレートと適正減衰力の選択をメインとしました。
今回のテストでクスコTNサスペンションはハードなジムカーナ走行でも十分に対応できる事が岡野選手にも体感して貰えました。
今回のクスコのTNサスペンションは全長調整式&減衰力伸圧別々調整式なのでサスペンションセッティングが予想以上に捗りました。
来年のイベントにはアルファでPN向けに最適化したサスペンションキットを装着して参戦する事に決定しました。
なお、設定が完了次第、アルファからも完全ASSYにて販売する予定です。(受注生産品で納期は3週間~1カ月)
当日の走行動画はこちら。
https://youtu.be/Sme8YN667q0
GRヤリスRCのサスペンションテスト2 ― 2020/12/12 10:47
クスコさんのGRヤリス対応サスペンション(スポーツG)の基本仕様のテストが完了しましたので、いよいよアルファで味付けしたジムカーナ向け仕様のテストを始めます。
前後にリジットのスプリングマウントシートスラストタイプを追加して、より動きの良いサスペンションセッティングを目指します。
なお、リアのマウントシートは車高調整が簡単に出来るスペーサー方式に変更しました。
フロントにはSSB-U65、リアにはSSB-012を採用しています。
(リアのスプリング取付長変更による細かな調整にはSS653510を使用します。)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageMountSeatThrustType.html
前後にリジットのスプリングマウントシートスラストタイプを追加して、より動きの良いサスペンションセッティングを目指します。
なお、リアのマウントシートは車高調整が簡単に出来るスペーサー方式に変更しました。
フロントにはSSB-U65、リアにはSSB-012を採用しています。
(リアのスプリング取付長変更による細かな調整にはSS653510を使用します。)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageMountSeatThrustType.html
無事に更新しました。 ― 2020/12/15 10:04

日曜日に無事にチームの総会が終了しクラブの更新も完了しました。
お陰様で今回が39回目の更新となりました。
なお、嬉しいことに来年度のクラブ更新の費用は新型コロナの影響により無料になりましたが、残念ながら個人のライセンス更新は例年の通り有料でした。
お陰様で今回が39回目の更新となりました。
なお、嬉しいことに来年度のクラブ更新の費用は新型コロナの影響により無料になりましたが、残念ながら個人のライセンス更新は例年の通り有料でした。
サスペンションのテスト完了しました。 ― 2020/12/16 15:35
今日は浅間台スポーツランドでGRヤリス・ジムカーナサスペンション(JAF・PN規定対応)の最終確認テストでした。
前後の車高は画像の様な感じに落ち着きました。
サスペンションの仕様は前後ともに全長調整、減衰力伸圧別々調整、フロントキャンバー角選択(3.5~5度)、リジットスプリングマウントシートスラストタイプ装備、純正アッパー付属のフルASSY仕様です。(純正ショックは分解せずに保管できます。)
弊社が採用したスプリングレートは前後14Kですが、ご希望に応じて変更が可能です。
なお、本サスペンションキットは受注生産品で納期は正式なご注文後約一か月後となります。
価格は380,000円(消費税別)でお支払いは事前振り込み限定となります。(代引き不可)
問い合わせ先:048-764-9630
メール:alpha@ms-alpha.co.jp
アルファ・GRヤリスRC開発日記を更新しました。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageGR4-Kaihatu.html#2020.12.16
前後の車高は画像の様な感じに落ち着きました。
サスペンションの仕様は前後ともに全長調整、減衰力伸圧別々調整、フロントキャンバー角選択(3.5~5度)、リジットスプリングマウントシートスラストタイプ装備、純正アッパー付属のフルASSY仕様です。(純正ショックは分解せずに保管できます。)
弊社が採用したスプリングレートは前後14Kですが、ご希望に応じて変更が可能です。
なお、本サスペンションキットは受注生産品で納期は正式なご注文後約一か月後となります。
価格は380,000円(消費税別)でお支払いは事前振り込み限定となります。(代引き不可)
問い合わせ先:048-764-9630
メール:alpha@ms-alpha.co.jp
アルファ・GRヤリスRC開発日記を更新しました。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageGR4-Kaihatu.html#2020.12.16
次から次に・・・。 ― 2020/12/18 10:46
GRヤリスのサスペンションのテストが終わったと思った矢先、今度は試作のブレーキパッドが完成したので再びテスト走行が必要になりました。
まあ、基本的に走るのが大好きなので苦にはなりませんが・・・。
サスペンションを競技用に変更した事によりABSの介入がノーマル時よりもかなり早く始まる様になっていたので、ABSの介入タイミングを遅らせることによる限界の高いブレーキの前後バランスセッティングを模索します。
また、GRヤリスユーザー全員が気にしているブレーキダスト量のチェックも同時に行います。
http://www.ms-alpha.co.jp/MuchBrTOYOTA.htm
まあ、基本的に走るのが大好きなので苦にはなりませんが・・・。
サスペンションを競技用に変更した事によりABSの介入がノーマル時よりもかなり早く始まる様になっていたので、ABSの介入タイミングを遅らせることによる限界の高いブレーキの前後バランスセッティングを模索します。
また、GRヤリスユーザー全員が気にしているブレーキダスト量のチェックも同時に行います。
http://www.ms-alpha.co.jp/MuchBrTOYOTA.htm
明日は今年最後の計測サービス ― 2020/12/19 10:21
明日20日は浅間台スポーツランドの計測サービスのお手伝いです。
専属スタッフにより光電管を使用した1/1000秒単位での計測を全走行分行います。
また、パイロン修正もスタッフが行いますので、通常のようにご自身で行う必要はありません。
走行料金は通常通り半日5,000円です。
今回は指定コースABCのみとして当日限定コースは設定いたしません。
http://www.asamadai-sl.sakura.ne.jp/page.free-measurement.htm
専属スタッフにより光電管を使用した1/1000秒単位での計測を全走行分行います。
また、パイロン修正もスタッフが行いますので、通常のようにご自身で行う必要はありません。
走行料金は通常通り半日5,000円です。
今回は指定コースABCのみとして当日限定コースは設定いたしません。
http://www.asamadai-sl.sakura.ne.jp/page.free-measurement.htm
最近のコメント