今日は浅間台スポーツランドの計測サービス ― 2013/01/13 09:08
ジムカーナレッスン ― 2013/01/14 07:58
6時間 ― 2013/01/15 09:01
昨日は浅間台スポーツランドでジムカーナレッスンでしたが、
埼玉や東京が雪は積もり始めているとの情報が入ったので
急遽、午後のレッスンを中止して、帰途につきました。
(ドタバタして受講生の集合写真を撮影し忘れました。汗)
帰路は通常2時間から2時間半程度なのですが、
そこいら中の渋滞で、6時間もかかりました。
小生はレガシィ+ヨコハマスタッドレスという最強の組み合わせのお陰で
全く普通に走行出来るのですが、周りの車は殆どが夏タイヤなので
運転に苦戦していました。
道ばたには、コースアウトした車がゴロゴロしていて、
坂道で立ち往生する車も多数見かけました。
ここ何年もスタッドレスの恩恵に預かって居ませんでしたが、
今回は、スタッドレスのありがたみを痛感しました。
ガソリンも満タンで心の余裕が有ったのも良かったと思います。
まさに、転ばぬ先の杖でした。
埼玉や東京が雪は積もり始めているとの情報が入ったので
急遽、午後のレッスンを中止して、帰途につきました。
(ドタバタして受講生の集合写真を撮影し忘れました。汗)
帰路は通常2時間から2時間半程度なのですが、
そこいら中の渋滞で、6時間もかかりました。
小生はレガシィ+ヨコハマスタッドレスという最強の組み合わせのお陰で
全く普通に走行出来るのですが、周りの車は殆どが夏タイヤなので
運転に苦戦していました。
道ばたには、コースアウトした車がゴロゴロしていて、
坂道で立ち往生する車も多数見かけました。
ここ何年もスタッドレスの恩恵に預かって居ませんでしたが、
今回は、スタッドレスのありがたみを痛感しました。
ガソリンも満タンで心の余裕が有ったのも良かったと思います。
まさに、転ばぬ先の杖でした。
2013年JMRC千葉・東京ジムカーナシリーズ ― 2013/01/16 08:41
2013年のJMRC千葉・東京ジムカーナシリーズのクラス区分が確定しました。
・S1500
・NTF
・NTR
・NT4
・NTN4
・NTRS
・PN3
・S2
・S4
・SC/D
・グループ
・JOY
各クラスの詳細は下記のページで確認して下さい。
http://jmrctokyo-g.com/competition2013/2-2.html
なお、3月17日の第1戦は関東チャンピオンシリーズとのWタイトルです。
S1500、NTF、NTR、NT4、PN3、S2、S4がWタイルになります。
また、第1戦に限りPN2とPN4が追加されます。
NTN4、NTRS、PN3、SC・Dに関しては、
参加者数の動向により2014年以降のクラス統廃合が検討されます。
(クラスの存続を望む各選手の意識次第ですね。)
・S1500
・NTF
・NTR
・NT4
・NTN4
・NTRS
・PN3
・S2
・S4
・SC/D
・グループ
・JOY
各クラスの詳細は下記のページで確認して下さい。
http://jmrctokyo-g.com/competition2013/2-2.html
なお、3月17日の第1戦は関東チャンピオンシリーズとのWタイトルです。
S1500、NTF、NTR、NT4、PN3、S2、S4がWタイルになります。
また、第1戦に限りPN2とPN4が追加されます。
NTN4、NTRS、PN3、SC・Dに関しては、
参加者数の動向により2014年以降のクラス統廃合が検討されます。
(クラスの存続を望む各選手の意識次第ですね。)
完成 ― 2013/01/17 10:24
チームSTPメンバー専用のヘルメットカラーリングが完成して、
各メンバーへの引き渡し準備が整いました。
好みでミラーシールドをオプション選択するメンバーも多いのですが、
これは、某会場での夕方の強烈な逆光から目を保護するのに有効です。
これをかぶって、
今年もチーム員が各フィールドで活躍してくれることを期待しています。
ベースのBELLヘルメットはこちらです。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBELL.html
各メンバーへの引き渡し準備が整いました。
好みでミラーシールドをオプション選択するメンバーも多いのですが、
これは、某会場での夕方の強烈な逆光から目を保護するのに有効です。
これをかぶって、
今年もチーム員が各フィールドで活躍してくれることを期待しています。
ベースのBELLヘルメットはこちらです。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBELL.html
今日は浅間台でテスト ― 2013/01/18 08:59
誤記訂正 ― 2013/01/19 07:15
先日発表された2014年の全日本ジムカーナ選手権のクラス区分の
N車両部門に関しては、やはり誤記だった様です。
http://jafevent.jp/ms_info/up_pdf/20130118150312_1.pdf
実際の影響は無いとは思いましたが、
無事に訂正されてスッキリしました。
N車両部門に関しては、やはり誤記だった様です。
http://jafevent.jp/ms_info/up_pdf/20130118150312_1.pdf
実際の影響は無いとは思いましたが、
無事に訂正されてスッキリしました。
ジムカーナレッスン ― 2013/01/20 08:30
2月24日(日)に浅間台スポーツランドにて、
JMRC東京ジムカーナ部会主催のジムカーナレッスンが開催されます。
(同日に開催を予定していたアルファ・ジムカーナレッスンは
中止となりました。)
例年同様に豪華な講師を招聘してのレッスンで
先着40名限定としました。
昨年は大学自動車部部員を優先して開催しましたが、
今年は一般対象としましたので、どなたでも参加出来ます。
参加費は1名\10,000を予定していますが、
JMRC千葉・東京ジムカーナシリーズの内、
JMRC東京部会所属チームが主催する第3戦・第4戦・第7戦で有効な
参加費補助券・各\1,000(合計\3,000分)をプレゼントする予定です。
参加申し込み方法・申し込み期間に関しては、
近日中にJMRC東京ジムカーナ部会公式ホームページにアップされます。
http://jmrctokyo-g.com/
JMRC東京ジムカーナ部会主催のジムカーナレッスンが開催されます。
(同日に開催を予定していたアルファ・ジムカーナレッスンは
中止となりました。)
例年同様に豪華な講師を招聘してのレッスンで
先着40名限定としました。
昨年は大学自動車部部員を優先して開催しましたが、
今年は一般対象としましたので、どなたでも参加出来ます。
参加費は1名\10,000を予定していますが、
JMRC千葉・東京ジムカーナシリーズの内、
JMRC東京部会所属チームが主催する第3戦・第4戦・第7戦で有効な
参加費補助券・各\1,000(合計\3,000分)をプレゼントする予定です。
参加申し込み方法・申し込み期間に関しては、
近日中にJMRC東京ジムカーナ部会公式ホームページにアップされます。
http://jmrctokyo-g.com/
表彰式 ― 2013/01/21 07:33
悩む若者 ― 2013/01/22 08:44
日曜日のJAF関東ジムカーナ地方選手権の表彰式では、
今シーズンの事に関して、色々な選手と話をしましたが、
開幕まで2ヶ月しか無い時点で、
未だに車両選択に悩んでいる若手選手がいました。
NクラスからPNクラスへの移行は確定しているらしいのですが、
車種選択の部分で悩ましい状態のようでした。
現在のPNクラスで一般的に新規に選択する車種としては
下記の8車種が考えられます。
・PN1:デミオ(DE5FS)、スイフト(ZC32S)
・PN2:Z(Z34)、シビック(FD2)
・PN3:BRZ(ZC6)、86(ZN6)
・PN4:ランサーエボⅩ(CZ4A)、インプレッサ(GRB、GVB)
直線加速の快感を求めるならPN2かPN4、
軽快なコーナリングを楽しむならPN1かPN3を選択することになります。
後は、経済的な面を考慮して最終的な選択をすることになります。
ただ、個人的には自分が乗りたいと思う車を選ぶことが
その人にとって最善な選択方法だとも思っています。
今シーズンの事に関して、色々な選手と話をしましたが、
開幕まで2ヶ月しか無い時点で、
未だに車両選択に悩んでいる若手選手がいました。
NクラスからPNクラスへの移行は確定しているらしいのですが、
車種選択の部分で悩ましい状態のようでした。
現在のPNクラスで一般的に新規に選択する車種としては
下記の8車種が考えられます。
・PN1:デミオ(DE5FS)、スイフト(ZC32S)
・PN2:Z(Z34)、シビック(FD2)
・PN3:BRZ(ZC6)、86(ZN6)
・PN4:ランサーエボⅩ(CZ4A)、インプレッサ(GRB、GVB)
直線加速の快感を求めるならPN2かPN4、
軽快なコーナリングを楽しむならPN1かPN3を選択することになります。
後は、経済的な面を考慮して最終的な選択をすることになります。
ただ、個人的には自分が乗りたいと思う車を選ぶことが
その人にとって最善な選択方法だとも思っています。
最近のコメント