画竜点睛を欠く ― 2020/08/22 10:37
8月11日付けでJAFより来年のJAF全日本ジムカーナ選手権に関して下記の内容を含む公示が発表されました。
「1)全日本ジムカーナ選手権:
下記の通りクラス区分される。
クラス1(JG1)~クラス8(JG8)(略)
クラス9(JG9):オートマチック限定免許で運転できる4輪駆動のP・PN・AE車両。
クラス10(JG10):オートマチック限定免許で運転できる2輪駆動のP・PN・AE車両。 」
http://jaf-sports.jp/cms_file/cms/cms_20200807123230_10306_00001.pdf
先に発表されたATクラスが4輪駆動と2輪駆動に分割されることになりました。
駆動で2分割したこと自体は高く評価出来ますが、車両規則がバラバラの「P、PN、AE」を混走させることに強く違和感を感じます。
将来を見据えてのクラス設定であるならば、新たな車両規定を設けるか?どれか一つに統一するべきだと小生は考えます。(個人的には当面はPN車両で統一するのが最も合理的だと思っています。)
ただ、現在の全日本規定の場合PN車両は高額で摩耗の激しいPN専用?タイヤでの走行になるので、それが最大のネックになると思いますので、何らかのタイヤ規制は必要になると思います。(関東の地区戦でも全日本と同様に来年からATクラスを設けるならばTW280タイヤ規制で行うように強く望みます。)
なお、今後はサイドブレーキレバーが無いAT車両が主力になりますので、サイドブレーキの使用を規制するか?他のクラスとは異なるサイドターンが不要なコースを別途用意するような配慮も必要だと思います。
今後のジムカーナ界の発展の為にもこのATクラスの振興は大切だと思いますので、納得できるクラス設定となったらPNクラスの黎明期と同様に小生も振興に励みたいと思っています。
「1)全日本ジムカーナ選手権:
下記の通りクラス区分される。
クラス1(JG1)~クラス8(JG8)(略)
クラス9(JG9):オートマチック限定免許で運転できる4輪駆動のP・PN・AE車両。
クラス10(JG10):オートマチック限定免許で運転できる2輪駆動のP・PN・AE車両。 」
http://jaf-sports.jp/cms_file/cms/cms_20200807123230_10306_00001.pdf
先に発表されたATクラスが4輪駆動と2輪駆動に分割されることになりました。
駆動で2分割したこと自体は高く評価出来ますが、車両規則がバラバラの「P、PN、AE」を混走させることに強く違和感を感じます。
将来を見据えてのクラス設定であるならば、新たな車両規定を設けるか?どれか一つに統一するべきだと小生は考えます。(個人的には当面はPN車両で統一するのが最も合理的だと思っています。)
ただ、現在の全日本規定の場合PN車両は高額で摩耗の激しいPN専用?タイヤでの走行になるので、それが最大のネックになると思いますので、何らかのタイヤ規制は必要になると思います。(関東の地区戦でも全日本と同様に来年からATクラスを設けるならばTW280タイヤ規制で行うように強く望みます。)
なお、今後はサイドブレーキレバーが無いAT車両が主力になりますので、サイドブレーキの使用を規制するか?他のクラスとは異なるサイドターンが不要なコースを別途用意するような配慮も必要だと思います。
今後のジムカーナ界の発展の為にもこのATクラスの振興は大切だと思いますので、納得できるクラス設定となったらPNクラスの黎明期と同様に小生も振興に励みたいと思っています。
最近のコメント