いまさらながらGR862024/02/03 10:19

今年の全日本ジムカーナ選手権のPE2クラスを成立させる河本晃一選手の動きに触発されてチームの若手「下村渉」選手が全日本にチャレンジしますが、小生も色々と考えて急遽GR86の6ATの購入を決めました。

既にGRヤリスの8ATの購入を決めていますが、納期が未確定(縦引きサイド仕様は生産が遅れるとの噂があります。)なので、まずはGR86の6ATで色々と試したいと考えました。(下村選手のテストで好印象だった事も後押しされましたが・・・。)

これまでBRZを3台乗り継いで来ましたが、何で今回だけGR86にしたのか?はマイルドなATとGR86のピーキーなアクセルレスポンスとのマッチングが良いのでは?と思った事と、現在のMTのBRZは岡野選手が乗り続けるので、同じBRZを2台は必要ないとの判断です。

ただ、残念ながRCには6ATの設定が無いので、購入するのは無駄に豪華なSZとなりました。

関東の地区戦では自動変速機付きの2輪駆動の「PN/AE3クラス」が設けられているので、当面はこのクラスの成立が目標になりそうです。

1993年のジムカーナアーカイブ2024/01/27 14:54

ジムカーナアーカイブは現在1993年シーズンを順次アップしています。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageYouTube.html#1993

動画にテロップを挿入する作業が一番大変ですが、このころの参加車両名は略号も殆どなく比較的スッキリしている印象です。

アルファで撮影した動画と烏田氏が撮影した動画の2種類があるので、シーズンを全てアップするのはとても時間がかかります。

まあ、ライフワークなので気長にコツコツアップしてゆきます。

JMRC関東ジムカーナシリーズ共通規則書2024/01/26 10:58

2024年シーズンのJMRC関東ジムカーナシリーズの共通規則書がJMRC関東のホームページにアップされました。
https://jmrc-kanto.org/wp-content/uploads/2024/01/20240125_JMRCKANTOgymkhana_kyoutuukisoku.pdf
(従来のJMRC関東ジムカーナ公式ホームページは諸事情により現在更新できませんので、こちらでの公示となります。)

なお、JMRC関東オールスターシリーズ第1戦(JAF関東ジムカーナ地方選手権第1戦)の参加受付は既に開始されています。
https://www.shakedown.info/2024kan-rd1/

2月18日とかなり早い開催なので雪の心配がありますが、無事に開催される事を祈っています。

新年会2024/01/23 08:57

1月14日は浅間台スポーツランドで毎年恒例のチームSTPの新年会でした。

今年も走行25名+家族でワイワイ楽しく走りこみました。

生存確認も含めて来年も同じように開催出来ると嬉しいですね。

チームSTP公式ホームページ
http://www.ms-alpha.co.jp/PageSTP.htm

オートサロン2024に行きました。2024/01/13 11:14

昨日の午前中は幕張メッセで開催されているオートサロンに行きました。

今回は久しぶりのオートサロンでGRヤリス2024仕様の現車確認と情報収集が主な目的ですが、お世話なっている各スポンサー企業へのご挨拶もしました。

GRヤリスの変更点に関しては、色々な情報がSNSであふれかえっていますが、やはり現物を見ながらGR関係者に質問した方が確実ですね。

色々な情報からアルファとしてはRCグレードのGRDAT((8AT)にオプションとしてLEDヘッドライト、縦引きサイドブレーキ、クーリングパッケージ、18インチキャリパー、サーキットモード対応T-Connectでジムカーナ参戦を検討しています。

オートサロンで配布されたGRヤリス2024のリーフレットを動画にしてみました。(文字が小さくて見にくいかもしれませんがご容赦ください。)
https://youtu.be/oVd4cWurOjA

オートサロン20242024/01/11 08:21

明日からオートサロン2024が始まります。
https://www.tokyoautosalon.jp/2024/

小生も業界関係者として明日の朝から会場入りして、各スポンサー様のブースでご挨拶する事とマイナーチェンジされるGRヤリスの情報を収集してきます。

明日からGRヤリスの8AT及びマイナーチェンジの詳細に関してSNS上では大量の情報がアップされると予想されますが、やはり現物を直接見てみたいので重い腰を上げて行くことにしました。(人混みが好きでは無いので毎年はお邪魔していません。)

会場で見かけたら気軽にお声がけください。

まだまだ先は長い・・・。2024/01/10 09:11

昨年末に完了したHI8テープは2000年までの分でしたので、2001年~2011年の分が烏田氏より大量に送られてきました。(お正月の帰省で整理して頂けたようです。)

今回はHI8テープだけでなくDVテープも含まれていたので、再生用のビデオカメラも貸して頂けました。(小生の機材は引っ越しの際に全て処分しました。)

正確に本数は数えていませんが、200本近くははダビングする必要がありますので、処理するには頑張っても半年はかかりそうです。

まあ、ジムカーナアーカイブはライフワークになってきているので地道に気長に楽しみながら頑張ります。

アルファgymkhanaチャンネル
http://www.ms-alpha.co.jp/PageYouTube.html

遅ればせながら・・・。2024/01/09 10:54

遅ればせながらPS5を買ってみました。

久しぶりにPS3でGTをプレイしたらBRZ(ZD8)やGRヤリスを走らせたくなりました。

ゲームの難易度は相変わらずですが、グラフィックはかなり綺麗になっていますね。

また、寝不足の日が続きそうです。

今日から仕事初め2024/01/05 09:32

今日から2024年の仕事初めですが、元旦から大きな災害が発生してしまったのが残念でなりません。

能登には2か月前に神社巡りで行ったばかりなので、お世話になった宿や神社の状況が気になります。

状況がわかり現地が落ち着いたら微力ながら復興の為に協力したいと思っています。

来シーズンに向けてのJAFの公示2023/12/22 09:37

JAFより「2024年JAF地方ジムカーナ/ダートトライアル/サーキットトライアル選手権クラス区分等について 」が公示されました。

https://motorsports.jaf.or.jp/-/media/1/3375/3379/3402/3404/4128/20231221.pdf

来年の関東の地区戦では従来のSタイヤを装着する車両は全てDクラスに区分される事になりました。(A050のG/2Sの廃番が影響したと推測されますが、今後他の地区戦や全日本戦にも影響が広がると予想しています。)

なお、アドバンユーザーが気にしているPNクラスに於ける「アドバンA052」は北海道地区、中国地区、九州地区以外の5地区(東北地区、関東地区、中部地区、近畿地区、四国地区)では使用できることになっています。(JAFCUPでは使用を認めながら地区戦では使用不可にする北海道とは・・・。)