ルール上で許されています。 ― 2012/07/16 07:58
殆どスリックタイヤとも言える某海外タイヤが
全日本ジムカーナのPNクラスでデビューしました。
見かけは過激で凄いのですが、
国産Sタイヤ程のパフォーマンスは発揮しません。
(こんなパターンのタイヤを足下にも寄せ付けない、
国産Sタイヤは驚くべき性能だと思いますね。)
ただ、レギュラータイヤとの比較では、
走行条件によってはアドバンテージがあるようです。
規則で許されている範囲で、最もメリットのある道具(車も含めて)を
選択するのは選手の当然の権利ですので、
使うことには全く問題はありませんが、
こんなタイヤの使用が許される規則にこそ問題があると思います。
PN1クラスにおいても、Sタイヤに近いパターンの某海外タイヤが
優勝する状態になっています。
今の状態を考えると、
PNクラスの早急なタイヤ規定変更が必要だと感じます。
(以前から指摘されていた規則上の齟齬が現実のものになったと言えます。)
全日本ジムカーナのPNクラスでデビューしました。
見かけは過激で凄いのですが、
国産Sタイヤ程のパフォーマンスは発揮しません。
(こんなパターンのタイヤを足下にも寄せ付けない、
国産Sタイヤは驚くべき性能だと思いますね。)
ただ、レギュラータイヤとの比較では、
走行条件によってはアドバンテージがあるようです。
規則で許されている範囲で、最もメリットのある道具(車も含めて)を
選択するのは選手の当然の権利ですので、
使うことには全く問題はありませんが、
こんなタイヤの使用が許される規則にこそ問題があると思います。
PN1クラスにおいても、Sタイヤに近いパターンの某海外タイヤが
優勝する状態になっています。
今の状態を考えると、
PNクラスの早急なタイヤ規定変更が必要だと感じます。
(以前から指摘されていた規則上の齟齬が現実のものになったと言えます。)
FT86系のパーツ追加 ― 2012/07/17 07:20
カーペットの穴あき防止と滑り止め効果で好評発売中の
汎用ヒールプレート「Y-1018MP」を
FT86系にジャストフィットする様に加工した
専用ヒールプレート「Y-1018MP-86」を新設定いたしました。
フロアーカーペットとの確実なリベット固定により、
ハードな走行でも剥がれる心配はありません。
(装着にはリベッターが必要となります。)
品番:Y-1018MP-86
価格(税込):\6,930
本体価格:\6,600
http://www.ms-alpha.co.jp/PageHeelPlate.html
汎用ヒールプレート「Y-1018MP」を
FT86系にジャストフィットする様に加工した
専用ヒールプレート「Y-1018MP-86」を新設定いたしました。
フロアーカーペットとの確実なリベット固定により、
ハードな走行でも剥がれる心配はありません。
(装着にはリベッターが必要となります。)
品番:Y-1018MP-86
価格(税込):\6,930
本体価格:\6,600
http://www.ms-alpha.co.jp/PageHeelPlate.html
今日は猛暑の中で・・・。 ― 2012/07/18 08:27
BRZ 四変化 ― 2012/07/19 07:22
BRZのコンプリート車両 ― 2012/07/20 08:16

アルファで車両手配とPN車両化を行った
BRZのコンプリート車両の走行動画です。
(コースは2012年浅間台スポーツランド指定コースEで、
ドライバーは小生です。)
http://www.youtube.com/watch?v=Mz41Ocfcyas&feature=player_detailpage
全てのセッティングノウハウを注入して製作した車なので、
自由自在に気持ちよく全開走行が出来ました。
車両手配を含めたコンプリート車両製作に関して、
遠慮無くお問い合わせ下さい。
(当然、車両持ち込みでもOKです。)
http://www.ms-alpha.co.jp/
なお、今回の様にアルファでコンプリート車両を製作された
ユーザーからのご希望があれば、
浅間台スポーツランドにて1日無料でドライビングレッスンをいたします。
(走行費用は自己負担でお願いします。)
BRZのコンプリート車両の走行動画です。
(コースは2012年浅間台スポーツランド指定コースEで、
ドライバーは小生です。)
http://www.youtube.com/watch?v=Mz41Ocfcyas&feature=player_detailpage
全てのセッティングノウハウを注入して製作した車なので、
自由自在に気持ちよく全開走行が出来ました。
車両手配を含めたコンプリート車両製作に関して、
遠慮無くお問い合わせ下さい。
(当然、車両持ち込みでもOKです。)
http://www.ms-alpha.co.jp/
なお、今回の様にアルファでコンプリート車両を製作された
ユーザーからのご希望があれば、
浅間台スポーツランドにて1日無料でドライビングレッスンをいたします。
(走行費用は自己負担でお願いします。)
滅多に見られない・・・。 ― 2012/07/21 05:56
本日は浅間台スポーツランドの計測サービス ― 2012/07/22 07:11
今日も浅間台スポーツランドでBRZテスト ― 2012/07/23 12:03
ベルトの取り付け ― 2012/07/24 08:26
写真の様なアイボルト取り付け方法の車を確認しました。
社外のシートレールにアイボルトを純正キャッチャーに
共締めする固定方法です。
シートレール固定ボルトに
適当なアンカーブラケットを付ける方法よりも
より安全性な感じはしますが、
JAFの規則上では、認められない取り付け方法となります。
規則では、
「メーカーの取り付け部を使用しないで新設する場合は、
必ず次の補助座金を使用しなければならない。
補助座金は鋼鉄製とし、ボルト穴の径はJIS B1001の2級以上とし、
座金のかどは半径6mm以上の丸、
または6mm以上の45度面取りを行うこと。」
なので、殆どの車では、運転席左側はボディに穴を開けて
規定サイズのあて板を当ててアイボルトを固定する必要があります。
車体に穴を開ける事に抵抗があることは理解出来ますが、
より安全が確保されるので、
リスクのあるハードな走行を行う、
モータースポーツ参加車両では仕方ない事だと思っています。
http://www.jaf.or.jp/msports/rules/image/2012regulation_fusoku.pdf
社外のシートレールにアイボルトを純正キャッチャーに
共締めする固定方法です。
シートレール固定ボルトに
適当なアンカーブラケットを付ける方法よりも
より安全性な感じはしますが、
JAFの規則上では、認められない取り付け方法となります。
規則では、
「メーカーの取り付け部を使用しないで新設する場合は、
必ず次の補助座金を使用しなければならない。
補助座金は鋼鉄製とし、ボルト穴の径はJIS B1001の2級以上とし、
座金のかどは半径6mm以上の丸、
または6mm以上の45度面取りを行うこと。」
なので、殆どの車では、運転席左側はボディに穴を開けて
規定サイズのあて板を当ててアイボルトを固定する必要があります。
車体に穴を開ける事に抵抗があることは理解出来ますが、
より安全が確保されるので、
リスクのあるハードな走行を行う、
モータースポーツ参加車両では仕方ない事だと思っています。
http://www.jaf.or.jp/msports/rules/image/2012regulation_fusoku.pdf
全日本ジムカーナ・仙台ラウンド ― 2012/07/25 08:13
8月4~5日に仙台ハイランドで開催される、
全日本ジムカーナ第6戦・仙台ラウンドの参加者リストがアップされました。
http://ohshu-vicic.com/wp-content/uploads/2012/07/046030fb41e81606086473588deb19f7.pdf
総参加者数は120台とかなり少なめです。
(原発事故の影響で東北地方への遠征を懸念したのでしょうか?)
一番気になるクラス別の参加者数ですが、
N3クラスの凋落とPN2クラスの躍進が目立ちます。
クラス再編の必要性が高まってきていると感じます。
全日本ジムカーナ第6戦・仙台ラウンドの参加者リストがアップされました。
http://ohshu-vicic.com/wp-content/uploads/2012/07/046030fb41e81606086473588deb19f7.pdf
総参加者数は120台とかなり少なめです。
(原発事故の影響で東北地方への遠征を懸念したのでしょうか?)
一番気になるクラス別の参加者数ですが、
N3クラスの凋落とPN2クラスの躍進が目立ちます。
クラス再編の必要性が高まってきていると感じます。
最近のコメント