日曜日はレッスンでした。2019/04/16 12:10

4月14日日曜日は浅間台スポーツランドでジムカーナレッスンでした。

総勢9名(女性2名)にレクチャーしましたが、前回とは違いゼッケン順ではありませんでしたし、午後はかなりフリー走行者が少なかったので、受講生はかなりの本数走れたと思います。

次回のレッスンは6月2日(日曜)です。

次回は講師として大脇理選手と東方紀美恵選手も参加しますので、是非ご参加下さい。(6月2日の次は9月22日と約3ヶ月先になります。)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm

タイヤ規定への要望書2019/04/17 11:12

関東のPN3クラス参戦選手47名の同意を得た「JAF関東ジムカーナ地方選手権にPN3-300クラスを追加設定する要望書」は小生が責任を持ってJMRC東京ジムカーナ部会経由で本日のJMRC関東ジムカーナ部会に提出いたします。(先日のさるくらでの地区戦でも参加選手の75%からの賛同を貰えたと聞いています。)

これで、PN4クラスとPN3クラスからUTQGトレッドウェア300で規制したクラスを関東の地方選手権に新設する要望書が正式に提出されました。

別途、PN1クラスでも動きがあると聞いていますし、チャンピオン戦のB車両クラスでもタイヤ規制に関しての要望書が出るようです。

選手からの切羽詰まった要望に関東ジムカーナ部会が英断を持って応えてくれることを切に期待しています。

昨日はスポーツドライビングレッスンでした。2019/04/19 12:14

昨日は浅間台スポーツランドでスポーツドライビングレッスンでした。

受講生の車両はNB8Cロードスターでタイヤ以外の機能部品は無改造でしたが、全く問題なく全ての指定コースを走ることが出来ました。

やはり、ロードスターはスポーツドライビングに適した車ですね。

今回の受講生はスポーツドライビングが初体験でしたが、最後には攻めた走りとサイドターンがある程度出来るようになったので、講師としては嬉しい限りです。

ジムカーナ参戦を目指すのでは無く、ただ上手くなりたいと思う方こそ、このスポーツドライビングレッスンの受講をお奨めします。

まずは、自分の愛車の限界を知ることが安全への最短コースだと小生は確信しています。

http://www.ms-alpha.co.jp/PageSportsDrLesson.htm

明日は浅間台の計測サービス2019/04/20 09:58

明日の4月21日は平成最後の計測サービスです。
全走行を公式イベントに使用する光電管システムにて1/1000秒単位まで計測します。
また、スターターによるスタートでパイロン修正はスタッフが行いますので心おきなくトライできます。

なお、今回も当日限定コースを用意していますので、是非チャレンジして下さい。

今回のコースは2018年JMRC関東ジムカーナチャンピオンシリーズPN1クラスチャンピオンの真塩正裕選手が設定したテクニカル&ハイスピードなコースです。

http://www.asamadai-sl.sakura.ne.jp/page.free-measurement.htm

日曜の計測サービスは・・・。2019/04/23 12:46

4月21日の浅間台スポーツランドの計測サービス付フリー走行は超過疎でした。

前回の3月10日の計測サービスが午前午後供にゼッケン順走行になるほどの混雑だった反動でしょうか?午前中は7名(計測4名)、午後は計測1名となりました。

色々な要因があるとは思いますが、やはりタイヤの摩耗を気にして練習量を減らしている様にも感じます。

今や摩耗度合いで使用タイヤを制限する動きは待った無しの状況です。

次回の計測サービスは5月26日を予定しています。
また、当日限定コースも設定いたしますので、是非ご参加下さい。
http://www.asamadai-sl.sakura.ne.jp/page.free-measurement.htm

PN2-300クラスの試み2019/04/25 10:32

6月9日・日曜に浅間台スポーツランドで開催されるJMRC千葉・東京ジムカーナシリーズ第4戦(習志野レーシングクラブ主催)にシリーズ対象外クラスとして「PN2-300」クラスが主催者の承認によりに設定されました。

参加可能車両はFF又はFRの2輪駆動のPN車両でタイヤは純正装着タイヤ(ラインオフで付いていたもの)又はUTQGのトレッドウェア300以上のタイヤとします。

特別規則書には今回のPN2-300クラスは追加記載されませんが、参加申込のクラス欄には「PN2-300」と記入して下さい。

参加費はシリーズ対象外なので9,000円です。

来年以降のお試しとしても倉庫の隅で眠っている?純正タイヤを引っ張り出して是非参加して下さい。
http://www.chiba-gymkhana.com/srschedule.htm

乗用車の衝突被害軽減ブレーキ認定結果2019/04/26 10:46

下記は国交省のプレスリリースです。

https://www.mlit.go.jp/common/001286626.pdf

http://www.mlit.go.jp/jidosha/data/aebs_list.pdf

高齢者の乗れる車が制限される前触れでしょうか?
今後、高齢ドライバーはクラシックカーを公道で走らせる事が出来なくなる時代になる懸念がありますが、せめてマニュアル車は制限をしないで欲しいですね。

アルファの連休は・・・。2019/04/27 12:38

アルファはカレンダー通りに明日の4月28日~5月6日までの期間休業いたします。

多分、二度と無い長期のお休みになると思いますので、このチャンスを生かして存分に楽しみます。