NDロードスターの痒いところに手が届くパーツ ― 2018/02/15 11:19
今更ですが、ND系ロードスターのクラッチストッパーを近日発売いたします。
装着によりシートポジションが改善され、半クラッチ時のペダルワークが楽になります。
素材には競技車両部品なのでベースにはジュラルミン板を採用しストッパー部分にはジュラコンを採用いたしました。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageCstopa.htm
装着によりシートポジションが改善され、半クラッチ時のペダルワークが楽になります。
素材には競技車両部品なのでベースにはジュラルミン板を採用しストッパー部分にはジュラコンを採用いたしました。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageCstopa.htm
無事にタッチダウン ― 2018/02/16 10:22
飛脚メール便 ― 2018/02/17 16:44
アルファの痒いところに手が届くシリーズは価格帯も安価な小物が多いのですが、送料が高いとの指摘が従来よりありました。
この程、小さくて軽量な荷物は全国一律165円(税込)でポストインで届けられる飛脚メール便を採用することにいたしました。(業者販売は除く)
よりリーズナブルにアルファの痒いところに手が届くパーツをご購入頂けます。
飛脚メール便の詳細については下記をご参照下さい。
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/h-mail/
この程、小さくて軽量な荷物は全国一律165円(税込)でポストインで届けられる飛脚メール便を採用することにいたしました。(業者販売は除く)
よりリーズナブルにアルファの痒いところに手が届くパーツをご購入頂けます。
飛脚メール便の詳細については下記をご参照下さい。
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/h-mail/
プロの仕事 ― 2018/02/20 11:48
ボッチタイマー ― 2018/02/21 10:24
最近、関東の地区戦ドライバーの間でもてはやされている通称「ボッチタイマー」です。(正式名称もあるような無いような・・・。笑)
一人ぼっちでも計測出来るので、このような愛称が付いた様ですが、小生も2セット購入して試しました。
発光器側と受光器側との位置関係の調整にやや癖がありますし、セッティングがずれていると時々計測エラーが起きますが、結構便利に使えます。
一人ぼっちでスタートとゴールが異なる場合には2セット必要ですが、仲間が居れば1セットで間に合います。
先日、光電管システムとの誤差を測定しましたが、光電管設置場所より約1m手前に発光器を設置して、受光器をドアミラー上部に装着すれば、0.03秒程度の誤差範囲に収まりました。
なお、測定エラーの可能性を低くするために、発光器側の単3電池は毎回新品にすることをお奨めします。
PS:やや粗雑な作りなので購入は自己責任でお願いします。
一人ぼっちでも計測出来るので、このような愛称が付いた様ですが、小生も2セット購入して試しました。
発光器側と受光器側との位置関係の調整にやや癖がありますし、セッティングがずれていると時々計測エラーが起きますが、結構便利に使えます。
一人ぼっちでスタートとゴールが異なる場合には2セット必要ですが、仲間が居れば1セットで間に合います。
先日、光電管システムとの誤差を測定しましたが、光電管設置場所より約1m手前に発光器を設置して、受光器をドアミラー上部に装着すれば、0.03秒程度の誤差範囲に収まりました。
なお、測定エラーの可能性を低くするために、発光器側の単3電池は毎回新品にすることをお奨めします。
PS:やや粗雑な作りなので購入は自己責任でお願いします。
NDロードスターの痒いところに手が届くパーツ・その2 ― 2018/02/22 12:22
VABのブレーキパッド ― 2018/02/23 10:54
WRX・STI(VAB-D型)のブレーキパッドが3月4日の開幕戦に何とか間に合いました。
フロントパッドは従来のスバル車の6ポッドキャリパーと同じでしたが、リヤパッドは全くの新規設計の為に製品化が遅れています。
今回のリアパッドは材質及び前後バランス確認するための試作パッドなので、残念ながら市販化するのはまだ先になります。
それでも、効きが悪く前後バランスがジムカーナ向けではないノーマルパッドからリジットパッドに変更してデビューイベントに参加出来るのは嬉しい限りです。
これで、開幕戦への参戦準備が完了したので、心おきなく戦えそうです。
http://www.ms-alpha.co.jp/MuchBrSUBARU.htm
フロントパッドは従来のスバル車の6ポッドキャリパーと同じでしたが、リヤパッドは全くの新規設計の為に製品化が遅れています。
今回のリアパッドは材質及び前後バランス確認するための試作パッドなので、残念ながら市販化するのはまだ先になります。
それでも、効きが悪く前後バランスがジムカーナ向けではないノーマルパッドからリジットパッドに変更してデビューイベントに参加出来るのは嬉しい限りです。
これで、開幕戦への参戦準備が完了したので、心おきなく戦えそうです。
http://www.ms-alpha.co.jp/MuchBrSUBARU.htm
バックナンバー整理中 ― 2018/02/24 10:55
昨日はテストでした。 ― 2018/02/27 11:59
お待たせしました。痒いところシリーズの発売開始です。 ― 2018/02/28 10:39
足首でのクラッチ操作を可能にするND型ロードスターのクラッチストッパー「AA-1017」の発売を開始しています。
価格は3,800円で通信販売の場合には飛脚メール便(全国一律165円)がご利用可能です。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageCstopa.htm
価格は3,800円で通信販売の場合には飛脚メール便(全国一律165円)がご利用可能です。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageCstopa.htm
最近のコメント