タマダラウンドで残念だったこと。2017/08/23 10:24

今回の全日本ジムカーナ・タマダラウンドでは金曜日の練習会から再三にわたり主催者より「パドック内は完全禁煙」との指示が放送されましたが、それを無視してテントで喫煙している選手を見かけました。

今回出来た選手会には、このようなオフィシャルの指示を無視する様な選手に対して指示を守るように指導してくれることも期待しています。

また、タイヤへの日差しを避ける目的で、タイヤに直接覆いをしているメカニックがいたのでその場で直接注意しましたが、サービス員として採用するならば、競技規則に精通しているメンバーを選ぶべきでしょうね。

最悪の場合は無知が原因で失格という不名誉な事になりますので・・・。

全日本ジムカーナ・恋の浦ラウンド2017/08/24 10:18

9月9日~10日に福岡県のスピードパーク恋の浦で開催される全日本ジムカーナ選手権・第7戦のエントラントリストがアップされました。

http://www.geocities.jp/a_r_c_tobiume/2017/all-japan/2017paddocklistzantei.pdf

残念ながらPN4クラスは参加6名と寂しい状況となりました。

総参加者数も昨年の101名から90名と減少しているのが気になります。

来年は2戦増えて全10戦での開催になることと、日程の関係で今年以上に参加者数が減少すると予想されます。

遠隔地での参加者数減少傾向を改善するには、遠方でも参加したいと思う様な会場選定や魅力あるイベント運営が必須であると思います。

巷で話題の動画2017/08/25 10:08

先日の全日本ジムカーナ選手権・タマダラウンドと同日に、鈴鹿サーキット南コースで全日本学生ジムカーナ選手権の決勝が行われましたが、スターターの判断ミスによる危険なシーンの動画がユーチューブにアップされていました。

https://youtu.be/_QPN26kPzsQ (2017年8月25日の時点で削除)

動画を見る限り、スターターの勘違いによる早すぎるスタート合図が原因ですが、小生も今年の某イベントで同じ様なスターターミスに遭遇しています。

ただ、小生はコケの生えているロートルなので、スターターに手を振ってスタートしませんでしたが、オフィシャルが絶対だと思う純真な若者なら素直に従ってしまうので、今回の事で選手側を責めることはできませんね。

それにしても上手く回避できて本当に良かったと思います。

一瞬、北海道と名阪の悪夢が頭をよぎりました。

PS:今朝の時点では動画の視聴が出来ましたが、このブログで話題にされた影響なのか?今日の午前中に削除された様です。
ただ、小生がリンクした時点で視聴回数は1000を超えていたので多くの関係者が既に見ていると思われます。

CLUB-B2017/08/26 10:07

JAF発行の「CLUB-B」をご存じだろうか?

B級ライセンス競技をメインに取り扱っている冊子で、無料配布されています。

編集者には長年モータスポーツ雑誌に関わってきているメンバーも所属しているので、クオリティはかなり高いと小生は評価しています。

アルファにも定期的に提供して頂いていますので、欲しい方はアルファ店頭にて受け取って下さい。

昨日はテストでした。2017/08/30 12:10

日曜日は浅間台スポーツランドで開催されたJAF関東ジムカーナ選手権の視察しました。

相変わらずの凝りに凝ったパイロン設定に各選手が手こずっていましたが、見ている分には楽しめました。

ただ、午後の競技中にオイル洩れ事故があり、オイル処理で数十分間競技が中断した事が残念でした。

今回のオイル漏れが整備上のミスかどうか?は判りませんが、コース上でのオイル洩れは後続車両や主催者に多大な迷惑をかけることになりますので、最大限の注意が必要ですね。

火曜日にも浅間台スポーツランドに行き、スイフトスポーツ(ZC32S)でのパーツ開発テストを行いました。

日差しが強く猛暑でしたが、風が涼しかったので身体的には楽でテストも順調にこなすことが出来ました。

痒いところに手が届く・・・。2017/08/31 12:00

またもや、ND型ロードスター用のパーツを作りました。

カーペットの穴開け防止用アルミ製ヒールプレートのND型ロードスター対応品を追加設定いたしました。

http://www.ms-alpha.co.jp/PageHeelPlate.html

また、簡易的に固定したい方向けに、強力なマジックテープも別売設定いたしました。