BRZのエンジンルーム ― 2011/12/01 14:46
今年も残り1ヶ月 ― 2011/12/02 08:31
BRZのやる気 ― 2011/12/03 09:34
BRZのエンジンルームの画像を見れば、開発陣のやる気が見えます。
気づいた人も多いと思いますが、 バッテリー搭載位置だけでなく、
オイルフィルターの位置が旧来のスバル車とは異なります。
通常、スバル系のエンジンオイルフィルターは
エンジン下部のオイルパン付近にあるのですが、
BRZでは上部に置いています。
(知る限り、他の国産車ではRX7だけです。)
エンジン搭載位置を出来るだけ下げることに執念を燃やしたのが判ります。
オイルパンの形状も見てみたいですね。
PS:「現行のスバル車、FBエンジン搭載車はみんなオイルフィルター上です。」と指摘されました。
どちらにしてもフィルター交換が楽になります。
気づいた人も多いと思いますが、 バッテリー搭載位置だけでなく、
オイルフィルターの位置が旧来のスバル車とは異なります。
通常、スバル系のエンジンオイルフィルターは
エンジン下部のオイルパン付近にあるのですが、
BRZでは上部に置いています。
(知る限り、他の国産車ではRX7だけです。)
エンジン搭載位置を出来るだけ下げることに執念を燃やしたのが判ります。
オイルパンの形状も見てみたいですね。
PS:「現行のスバル車、FBエンジン搭載車はみんなオイルフィルター上です。」と指摘されました。
どちらにしてもフィルター交換が楽になります。
千葉フェス ― 2011/12/04 09:25
今日は浅間台スポーツランドで千葉フェスの見学です。
参加台数111台と大盛況で、風は強いですが、
天気も良く、絶好のジムカーナ日和です。
コースは予想外に淡泊なコース設定ですが、
歩いてみると、罠が沢山ありました。
選手の全開アタックを楽しみにしています。
恒例のユーストリームもやっています。
http://www.ustream.tv/channel/%EF%BC%AA%EF%BC%AD%EF%BC%B2%EF%BC%A3%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E9%83%A8%E4%BC%9A
参加台数111台と大盛況で、風は強いですが、
天気も良く、絶好のジムカーナ日和です。
コースは予想外に淡泊なコース設定ですが、
歩いてみると、罠が沢山ありました。
選手の全開アタックを楽しみにしています。
恒例のユーストリームもやっています。
http://www.ustream.tv/channel/%EF%BC%AA%EF%BC%AD%EF%BC%B2%EF%BC%A3%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E9%83%A8%E4%BC%9A
来年の東京・浅間台シリーズ ― 2011/12/05 09:34
昨日の千葉フェスでは、チームSTPのメンバーが
NT-N4クラス(吸排気系N規定、Rタイヤ、4WD)で表彰台を独占しました。
相変わらず、頑張る若手を見ると嬉しくなります。
さて、来年の東京シリーズですが、
昨今の参加者の減少を考慮して、千葉シリーズと合体する方向で動いています。
色々と摺り合わせが必要でしたが、
お互いに譲り合い、ほぼ合意することが出来ました。
全8戦予定(東京主催3戦、千葉主催5戦)で
全戦、浅間台スポーツランドでの開催となります。
参加者が一番気にしていると思われるコース設定は、
東京主催の場合は、浅間台の定番パイロン位置を使用し、
千葉主催の場合は、従来の通り自由なコース設定で行います。
(浅間台年間チャンピオンパスポートも授与する予定です。)
開催日程、クラス区分、参加費等は正式に決まり次第、
東京と千葉のホームページで公示される予定です。
NT-N4クラス(吸排気系N規定、Rタイヤ、4WD)で表彰台を独占しました。
相変わらず、頑張る若手を見ると嬉しくなります。
さて、来年の東京シリーズですが、
昨今の参加者の減少を考慮して、千葉シリーズと合体する方向で動いています。
色々と摺り合わせが必要でしたが、
お互いに譲り合い、ほぼ合意することが出来ました。
全8戦予定(東京主催3戦、千葉主催5戦)で
全戦、浅間台スポーツランドでの開催となります。
参加者が一番気にしていると思われるコース設定は、
東京主催の場合は、浅間台の定番パイロン位置を使用し、
千葉主催の場合は、従来の通り自由なコース設定で行います。
(浅間台年間チャンピオンパスポートも授与する予定です。)
開催日程、クラス区分、参加費等は正式に決まり次第、
東京と千葉のホームページで公示される予定です。
低燃費タイヤで競うタイヤメーカー ― 2011/12/06 14:23
「低燃費タイヤで競うタイヤメーカー」というタイトルにつられて読んでみました。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tms2011/20111202_495469.html
ジムカーナフィールドでもAタイヤで競って欲しいですね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tms2011/20111202_495469.html
ジムカーナフィールドでもAタイヤで競って欲しいですね。
BRZと86のタイヤサイズ ― 2011/12/07 07:49
プリウスα ― 2011/12/08 07:39

昨日、来社したチーム員のプリウスαのホイール部分を見て驚きました。
初めて知りましたが、この車ではアルミホイールにホイールカバーが付いているグレードがあるそうです。
理由は空力抵抗を減らす事による燃費向上だそうですが、
こんな所にもメーカーの執念を感じますね。
昔は馬力がその車のステータスでしたが、
今や燃費が車のステータスになっていますね。
最近、色々なエコパーツが発売されているのも
こんな傾向が強く影響しているのだと感じます。
初めて知りましたが、この車ではアルミホイールにホイールカバーが付いているグレードがあるそうです。
理由は空力抵抗を減らす事による燃費向上だそうですが、
こんな所にもメーカーの執念を感じますね。
昔は馬力がその車のステータスでしたが、
今や燃費が車のステータスになっていますね。
最近、色々なエコパーツが発売されているのも
こんな傾向が強く影響しているのだと感じます。
今日はプライベートレッスン ― 2011/12/09 15:49
今日は雪混じりの雨の中、早朝から関越スポーツランドに向かいました。
プライベートレッスンを依頼されていましたが、
幸いなことに、雪も積もらず、無事に実施することが出来ました。
ただ、終日のレッスンの予定でしたが、残念ながら、
受講生の体調不良により、レクチャーは午前中で終了いたしました。
教えたいことが沢山残ってしまったのが、心残りです。
画像は関越スポーツランドのギャラリースタンドからの遠景です。
遠くの山に雪が積もっていました。
スポーツドライビングレッスンの詳細はコチラ。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageSportsDrLesson.htm
プライベートレッスンを依頼されていましたが、
幸いなことに、雪も積もらず、無事に実施することが出来ました。
ただ、終日のレッスンの予定でしたが、残念ながら、
受講生の体調不良により、レクチャーは午前中で終了いたしました。
教えたいことが沢山残ってしまったのが、心残りです。
画像は関越スポーツランドのギャラリースタンドからの遠景です。
遠くの山に雪が積もっていました。
スポーツドライビングレッスンの詳細はコチラ。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageSportsDrLesson.htm
最近のコメント