Aタイヤでのウェット走行 ― 2011/10/17 08:09
一部で懸念されていたAタイヤ「Earth1 EP400」でのウェツト走行です。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=hv4yejAQZKk
浅間台スポーツランドのウエット路面を知っている人であれば
この走りの凄さが判ります。
ちなみに、某地区戦ドライバーの約1.6秒落ちでした。
Sタイヤと同じ突っ込みをするなら別ですが、
まともなジムカーナドライバーであれば
Aタイヤでのウエット走行に危険性は無いと判断出来ます。
ただ、ドライ路面でもそうでしたが、
Aタイヤではターンは難易度はかなり上がりますから
より腕の勝負になる事は確実だと思います。
Aタイヤでのジムカーナでの最大の懸念材料は
スキール音でもブロック飛びでもなく、偏摩耗だと思いますが、
30本もハイパワー4WDでの全開走行をすれば
ソフト系のSタイヤなら、既に坊主タイヤになっていますので
経済面でのメリットはAタイヤでも十分にあると思います。
(現在のRタイヤよりも経済的な負担が減ることは無さそうですが・・・。)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=hv4yejAQZKk
浅間台スポーツランドのウエット路面を知っている人であれば
この走りの凄さが判ります。
ちなみに、某地区戦ドライバーの約1.6秒落ちでした。
Sタイヤと同じ突っ込みをするなら別ですが、
まともなジムカーナドライバーであれば
Aタイヤでのウエット走行に危険性は無いと判断出来ます。
ただ、ドライ路面でもそうでしたが、
Aタイヤではターンは難易度はかなり上がりますから
より腕の勝負になる事は確実だと思います。
Aタイヤでのジムカーナでの最大の懸念材料は
スキール音でもブロック飛びでもなく、偏摩耗だと思いますが、
30本もハイパワー4WDでの全開走行をすれば
ソフト系のSタイヤなら、既に坊主タイヤになっていますので
経済面でのメリットはAタイヤでも十分にあると思います。
(現在のRタイヤよりも経済的な負担が減ることは無さそうですが・・・。)
最近のコメント