デミオ15MBのラストラン ― 2016/05/16 09:51
20年前 ― 2016/05/17 08:37
BRZ・アプライドE続報 ― 2016/05/18 07:58
8月発売のスバルBRZ・アプライドEモデルの最も気になっていたエンジン関係ですが、単にパワーを上げただけでなく、吸気排気系にかなり手を入れてパワーアップされる様です。
ストリート系とは異なりエンジン関係のチューニングが禁止されているJAFのPN規定に基づく競技車両では、この様なメーカーが行うベースチューニングは大きな違いになりそうですね。
なお、アルファでは新型BRZの購入から競技車両製作、ドライビングまで幅広く相談に応じていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.ms-alpha.co.jp/
ストリート系とは異なりエンジン関係のチューニングが禁止されているJAFのPN規定に基づく競技車両では、この様なメーカーが行うベースチューニングは大きな違いになりそうですね。
なお、アルファでは新型BRZの購入から競技車両製作、ドライビングまで幅広く相談に応じていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.ms-alpha.co.jp/
ユーズド競技車両が続々と・・・。 ― 2016/05/19 06:39
シーズン中ですが、急にジムカーナ仕様のユーズド競技車両の掲載が増えてきました。
http://www.ms-alpha.co.jp/SaleCar.htm
どれもアルファコンプリートカーでメンテナンスもアルファで行っている程度抜群の車両です。
近日中にもう一台WRブルーのBRZも掲載する予定ですので、競技車両を探して居る人は選り取り見取りですね。
http://www.ms-alpha.co.jp/SaleCar.htm
どれもアルファコンプリートカーでメンテナンスもアルファで行っている程度抜群の車両です。
近日中にもう一台WRブルーのBRZも掲載する予定ですので、競技車両を探して居る人は選り取り見取りですね。
明日から名阪スポーツランドです。 ― 2016/05/20 08:03
今度の日曜日は奈良県の名阪スポーツランドでJAF全日本ジムカーナ選手権・第3戦です。
多くの選手が今日の練習会から参加していますが、アルファワークスWRX・STI(VAB)は明日の公開練習からの参加です。
これまでの2戦は苦しい戦いが続いていますが、頑張って少しでも上位に食い込めるようにサポートしたいと思います。
なお、今回もGRA段位ステッカーを会場に持参しますので、参加選手のみならずギャラリーの方で発給希望の方は遠慮無くゼッケン54番のパドックにお出で下さい。
http://www.lazyws.net/2016jgc/2016info_3.pdf
段位の基準はこちらで確認して下さい。
http://gra.webcrow.jp/
多くの選手が今日の練習会から参加していますが、アルファワークスWRX・STI(VAB)は明日の公開練習からの参加です。
これまでの2戦は苦しい戦いが続いていますが、頑張って少しでも上位に食い込めるようにサポートしたいと思います。
なお、今回もGRA段位ステッカーを会場に持参しますので、参加選手のみならずギャラリーの方で発給希望の方は遠慮無くゼッケン54番のパドックにお出で下さい。
http://www.lazyws.net/2016jgc/2016info_3.pdf
段位の基準はこちらで確認して下さい。
http://gra.webcrow.jp/
全日本ジムカーナ第3戦・名阪ラウンド ― 2016/05/23 08:30
21日~22日に奈良県の名阪スポーツランドランドで開催されたJAF全日本ジムカーナ選手権第3戦に参加してきました。
リジットワークスWRX・STI(VAB)は岡野選手が徐々に乗り慣れてきて、今回は4位をゲットする事が出来ました。
次戦の第4戦・砂川ラウンドは諸事情で欠席しますが、第5戦の美川ラウンドでは表彰台を狙いますので、応援をよろしくお願いします。
なお、今回の全日本ではND型ロードスターが4台参加していましたが、2台にトラクションコントロールの不具合が発生していました。
不具合は切っていたトラクションコントロールが走行中に戻ってしまう現象です。
不具合はサイドターンセクションと高い縁石セクションでの特定条件で発生する様です。
ドライビングとサスペンションセッティングで対応可能との事ですが、本番走行でのリスクは排除出来ないと思います。
サーキット走行でのトラブルもあるようなのでマツダさんの早急な対応が望まれます。
リジットワークスWRX・STI(VAB)は岡野選手が徐々に乗り慣れてきて、今回は4位をゲットする事が出来ました。
次戦の第4戦・砂川ラウンドは諸事情で欠席しますが、第5戦の美川ラウンドでは表彰台を狙いますので、応援をよろしくお願いします。
なお、今回の全日本ではND型ロードスターが4台参加していましたが、2台にトラクションコントロールの不具合が発生していました。
不具合は切っていたトラクションコントロールが走行中に戻ってしまう現象です。
不具合はサイドターンセクションと高い縁石セクションでの特定条件で発生する様です。
ドライビングとサスペンションセッティングで対応可能との事ですが、本番走行でのリスクは排除出来ないと思います。
サーキット走行でのトラブルもあるようなのでマツダさんの早急な対応が望まれます。
ビッグマイナーBRZのメリット ― 2016/05/24 07:54
8月に発売されるビッグマイナーチェンジBRZのジムカーナ走行に於ける最大のメリットはファイナルギアが「4.3」に変更される事よりも、VDCの制御方式が変更される事の方かもしれません。
従来完全カット出来なかったVDCの制御が、今回のマイナーチェンジで完全カットが出来るようになります。
また、従来の制御を弱めたモードも設定される様ですので、これも路面状況によっては有用なモードになるかもしれません。
従来完全カット出来なかったVDCの制御が、今回のマイナーチェンジで完全カットが出来るようになります。
また、従来の制御を弱めたモードも設定される様ですので、これも路面状況によっては有用なモードになるかもしれません。
リジットWRX・STI(VAB)の名阪動画 ― 2016/05/25 08:30
2016年JAF全日本ジムカーナ選手権第3戦・名阪ラウンドでの岡野博史選手の走行動画を開発日記にアップしました。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageVAB.html
第4戦の砂川ラウンドは諸事情により参戦しませんが、第5戦の四国美川ラウンドには参戦いたしますので引き続き応援をよろしくお願いいたします。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageVAB.html
第4戦の砂川ラウンドは諸事情により参戦しませんが、第5戦の四国美川ラウンドには参戦いたしますので引き続き応援をよろしくお願いいたします。
関東で3台目 ― 2016/05/26 08:23
小生が設定した浅間台スポーツランドのフリーDコースを走行したフィットが左コーナーの縁石に乗って横転しました。
Sタイヤが禁止されてから、あまり耳にしなかった横転j事故が頻発しており小生知る限りでは関東での横転事故は今年になって3台目(スイフト×2台 フィット×1台)となりました。
一部からドライバーが未熟との意見もあるようですが、全員が地区戦やチャンピオン戦に参戦する技量を持った選手です。
横転した御本人が全体公開されているので、ブログをリンクします。
http://minkara.carview.co.jp/userid/492744/blog/37915350/
これ以上、犠牲者(犠牲車?)が増えない事を祈っています。
このままだと、関東のPN1クラスが激減してしまいますので、JAF及びJMRC関東ジムカーナ部会にはPN車両の基本的なコンセプトに沿った早急な対応を望みます。
Sタイヤが禁止されてから、あまり耳にしなかった横転j事故が頻発しており小生知る限りでは関東での横転事故は今年になって3台目(スイフト×2台 フィット×1台)となりました。
一部からドライバーが未熟との意見もあるようですが、全員が地区戦やチャンピオン戦に参戦する技量を持った選手です。
横転した御本人が全体公開されているので、ブログをリンクします。
http://minkara.carview.co.jp/userid/492744/blog/37915350/
これ以上、犠牲者(犠牲車?)が増えない事を祈っています。
このままだと、関東のPN1クラスが激減してしまいますので、JAF及びJMRC関東ジムカーナ部会にはPN車両の基本的なコンセプトに沿った早急な対応を望みます。
シーズン中ですが・・・。 ― 2016/05/27 08:19
シーズン真っ最中ですが、急に沢山のユーズド・ジムカーナ競技車両が売りに出されています。
http://www.ms-alpha.co.jp/SaleCar.htm
どれも程度の良い車両ですので、入門者・初心者にはお勧めです。
さらに、近日中にBRZ(WRブルー)が追加で掲載される予定です。
http://www.ms-alpha.co.jp/SaleCar.htm
どれも程度の良い車両ですので、入門者・初心者にはお勧めです。
さらに、近日中にBRZ(WRブルー)が追加で掲載される予定です。
最近のコメント