仙台ラウンドの動画 ― 2014/05/01 06:18
先日の全日本ジムカーナ選手権・第2戦における
リジットワークスエボⅩの動画をアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=huMmO8OfEGA&feature=youtu.be
仙台ハイランドでの全日本ジムカーナ選手権は
今回が最後ですので記憶に残る走りになりました。
リジットワークスエボⅩの動画をアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=huMmO8OfEGA&feature=youtu.be
仙台ハイランドでの全日本ジムカーナ選手権は
今回が最後ですので記憶に残る走りになりました。
素晴らしい ― 2014/05/02 06:08
先日の日曜日にスピードパーク恋の浦で開催された
JAF九州ジムカーナ地方選手権・第3戦で
アルファコンプリートBRZに乗る山家夫妻が
見事にワンツーフィニッシュしました。
BRZ・86はレディスドライバーが体力的(腕力)なハンディ無く戦える
唯一のジムカーナ車両であることを
ここでも証明していただき小生としても嬉しい限りです。
当日のご夫婦の走行動画がアップされていますが
走行の違いが良く判る素晴らしい動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=G-jxEFyHcLs
コントローラブルでコースを選ばないオールマイティな
アルファBRZでこれからも活躍して欲しいですね。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html
JAF九州ジムカーナ地方選手権・第3戦で
アルファコンプリートBRZに乗る山家夫妻が
見事にワンツーフィニッシュしました。
BRZ・86はレディスドライバーが体力的(腕力)なハンディ無く戦える
唯一のジムカーナ車両であることを
ここでも証明していただき小生としても嬉しい限りです。
当日のご夫婦の走行動画がアップされていますが
走行の違いが良く判る素晴らしい動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=G-jxEFyHcLs
コントローラブルでコースを選ばないオールマイティな
アルファBRZでこれからも活躍して欲しいですね。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html
Vitz GRMN Turbo ― 2014/05/03 06:08
Vitz GRMN TurboをトヨタがJAF登録する予定であると
プレイドライブ誌に書かれていましたが、
この車両は、既に昨年度で200台が生産・販売が終了しています。
(再生産するのかもしれませんが・・・。)
この車両が今後JAF登録されれば、
全日本ではPN3クラスに参加する事になります。
(幸い関東の地区戦ではPN2クラスになりますので、
影響は少ないとは思いますが・・・。)
すでに新車では購入出来ないこの車が
PN3の主力になった場合の混乱が目に浮かびます。
それにしても、FF1500turboで乗りだし300万円近いのは
さすがに高すぎる気がしますね。
(確かに豪華絢爛は装備なので仕方ないとは思いますが、
スポーツ走行に必要の無いパーツも多い印象です。)
https://grmn.gazooracing.com/Vitz_Turbo/
プレイドライブ誌に書かれていましたが、
この車両は、既に昨年度で200台が生産・販売が終了しています。
(再生産するのかもしれませんが・・・。)
この車両が今後JAF登録されれば、
全日本ではPN3クラスに参加する事になります。
(幸い関東の地区戦ではPN2クラスになりますので、
影響は少ないとは思いますが・・・。)
すでに新車では購入出来ないこの車が
PN3の主力になった場合の混乱が目に浮かびます。
それにしても、FF1500turboで乗りだし300万円近いのは
さすがに高すぎる気がしますね。
(確かに豪華絢爛は装備なので仕方ないとは思いますが、
スポーツ走行に必要の無いパーツも多い印象です。)
https://grmn.gazooracing.com/Vitz_Turbo/
関東チャンピオン戦・柿崎ラウンド ― 2014/05/07 07:46
5月11日(日)開催の
JMRC関東チャンピオンシリーズ第3戦・柿崎ラウンドの
エントリーリストがアップされました。
http://www.jmrckg.com/img/c03/c03-ent.pdf
小生の参加するPN3クラスは前回の19名から
大きく減って今回は8名のエントリーとなりましたが
それぞれの都県戦でのPN車両の保有数のバラツキなので
仕方ないのかもしれません。
なお、昨年の参加メンバーが4名減って、
新たに4名増えていますので
上手く循環しているともいえますが、
今後はもっと増えて欲しいですね。
今回のR-SPEC Kakizakiは初めて走るコースなので
今から楽しみです。
http://www10.ocn.ne.jp/~r-spec/index.htm
JMRC関東チャンピオンシリーズ第3戦・柿崎ラウンドの
エントリーリストがアップされました。
http://www.jmrckg.com/img/c03/c03-ent.pdf
小生の参加するPN3クラスは前回の19名から
大きく減って今回は8名のエントリーとなりましたが
それぞれの都県戦でのPN車両の保有数のバラツキなので
仕方ないのかもしれません。
なお、昨年の参加メンバーが4名減って、
新たに4名増えていますので
上手く循環しているともいえますが、
今後はもっと増えて欲しいですね。
今回のR-SPEC Kakizakiは初めて走るコースなので
今から楽しみです。
http://www10.ocn.ne.jp/~r-spec/index.htm
プチテスト ― 2014/05/08 08:01
レスキューミッション ― 2014/05/09 09:02
今日はチャンピオン戦 ― 2014/05/11 05:54
初めてのコース ― 2014/05/12 06:38
昨日、一昨日はJMRC関東チャンピオンシリーズ第3戦に参戦する為
R-Spec柿崎(新潟県)に遠征してきました。
この会場は12年前に出来ていましたが、
今まで参戦していたシリーズが開催されていなかったので
走るチャンスが無くとても気になっていました。
(関東のイベント開催会場で唯一走った事が無い会場でした。)
今回、やっと走る機会が訪れて良かったと思っています。
会場オーナーの古田氏よりも、死ぬ前に来てくれて良かったと、
思いっきり喜ばれました。笑
コースは見た目では狭く見えましたが、
コースレイアウトが絶妙で、
とても楽しく走る事が出来る不思議な感覚のコースです。
道幅が狭くスリリングですが、
その分、マシンコントロールの勉強になるので
未走行の方はチャンスがあれば是非走ってみてください。
http://www10.ocn.ne.jp/~r-spec/
肝心のイベント結果は今期初優勝する事が出来ました。
今シーズンは2位、3位、1位とメダルの色がすべてそろいました。笑
R-Spec柿崎(新潟県)に遠征してきました。
この会場は12年前に出来ていましたが、
今まで参戦していたシリーズが開催されていなかったので
走るチャンスが無くとても気になっていました。
(関東のイベント開催会場で唯一走った事が無い会場でした。)
今回、やっと走る機会が訪れて良かったと思っています。
会場オーナーの古田氏よりも、死ぬ前に来てくれて良かったと、
思いっきり喜ばれました。笑
コースは見た目では狭く見えましたが、
コースレイアウトが絶妙で、
とても楽しく走る事が出来る不思議な感覚のコースです。
道幅が狭くスリリングですが、
その分、マシンコントロールの勉強になるので
未走行の方はチャンスがあれば是非走ってみてください。
http://www10.ocn.ne.jp/~r-spec/
肝心のイベント結果は今期初優勝する事が出来ました。
今シーズンは2位、3位、1位とメダルの色がすべてそろいました。笑
動画アップしました。 ― 2014/05/13 08:15
先日のR-Spec柿崎で開催された
関東チャンピオンシリーズ・第3戦の動画をアップしました。
RーSpec柿崎の走行経験の無い方の参考になれば幸いです。
初めて会場に行くと、会場全体がとても狭く見えますが
走ると楽しいコースだと感じます。
まさに、ジムカーナ向けのミニサーキットだと思います。
動画1
https://www.youtube.com/watch?v=WJ0W8b5i83k&list=UUxVP7ocb3zwtwqmuoMvvU2A#t=72
動画2(inCar)
https://www.youtube.com/watch?v=Y2buK84dAuQ&feature=youtu.be
関東チャンピオンシリーズ・第3戦の動画をアップしました。
RーSpec柿崎の走行経験の無い方の参考になれば幸いです。
初めて会場に行くと、会場全体がとても狭く見えますが
走ると楽しいコースだと感じます。
まさに、ジムカーナ向けのミニサーキットだと思います。
動画1
https://www.youtube.com/watch?v=WJ0W8b5i83k&list=UUxVP7ocb3zwtwqmuoMvvU2A#t=72
動画2(inCar)
https://www.youtube.com/watch?v=Y2buK84dAuQ&feature=youtu.be
最近のコメント