ランサーエボⅩのインナーシュー2010/05/13 07:23

今日は思いっきり宣伝です。笑

ランサーエボリューションⅩ(CZ4A)対応のスーパーインナーシュー
「RB-215ISF」の成形方法を変更し、シュー表面の素材剥がれ対策を施しました。
同時にシュー表面の剛性の向上により、
サイドロックの確実性もよりアップいたしました。

より確実なサイドロックによるターンセクションでのタイムアップを約束します。
なお、品番・価格の変更はありません。


・品番:RB-215ISF(従来通り)
・適合車種:ランサーエボリューションⅩ
・適合型式:CZ4A
・本体価格:\19,000(従来通り)
・価格:\19,950(消費税含む)

非力な女性ドライバーでもジムカーナ走行において、
楽々サイドターンが出来る様になりました。

http://www.ms-alpha.co.jp/PageNew.htm

LSD強化コーンプレートの宣伝です。2010/05/14 07:48

クスコ製MZタイプLSD・Cサイズ対応の強化コーンプレートを新発売しました。
通常のクスコLSDオーバーホールキットに付属されている
「t=1.8」及び「t=2.0」の標準コーンプレートでは難しかった
高イニシャルトルクの維持をプレート厚アップ「t=2.2」にする事で実現しました。

デフロックはシャフトトラブルが心配だけど、
高イニシャルLSDを希望する人にお奨めです。

なお、RSタイプ・CサイズLSD(一部車種を除く)に組み込む事も可能です。


例:CT9AリアLSD プレート馴染み済状態
t=2.0 コーンプレート イニシャル13k
           ↓
t=2.2 コーンプレート イニシャル22k


品名:強化コーンプレート Cサイズ t=2.2

品番:AGL-C22

適合LSD:クスコ製MZタイプLSD・Cサイズ

本体価格:\2,000(1枚)
価格:\2,100(1枚・消費税含)

※通常は2枚使用です。


主な適合車種
・ランサーエボリューション系リア(CE9A/CNPA/CP9A/CT9A/CZ4A)
・ランサーエボリューション系フロント(CZ4A)
・インプレッサ系リア(GC8/GDB/GRB)
・インプレッサ系フロント(GC8/GDB/GRB)
・S2000系リア(AP1/AP2)
・ロードスター系リア(NA8C/NB8C/NCEC)


※アルファスペックLSDの高イニシャルタイプには標準採用します。
※本強化コーンスプリングをセットした「リペアキット」の設定もあります。


http://www.ms-alpha.co.jp/PageNew.htm#226


※秘密兵器?については近日中に発表します。笑

全日本ジムカーナ選手権・菅生ラウンド2010/05/17 00:03

昨日から今日にかけては宮城県のスポーツランドSUGOでの
全日本ジムカーナ選手権・第3戦菅生ラウンドが開催されました。

今年も、いつもの様に岡野選手のサポートでの参加です。

結果は前戦よりも少し進化して4位入賞となりましたが
当日の朝までドタバタとセッティングに悩んでしまいました。

次戦の九州までには、もう少し進化させたいと思っています。

写真はポークランドさんの太っ腹な豚汁サービステントです。
具沢山でメチャ旨でしたよ。

来年も是非お願いしたいですね。

帰路2010/05/17 06:58

昨日の菅生からの帰り道は東北道がそこいら中で渋滞していたので
迂回して磐越道→常磐道ルートで帰りましたが
全く渋滞無く走れたので、9時過ぎには自宅に戻って来られました。

昔に比べて、高速道路網が発達して便利になりました。

今の希望は外環と圏央道が東名まで繋がることですね。

PNクラス2010/05/18 07:23

毎戦、参加者を集めるのに苦労している
全日本ジムカーナ選手権のPNクラスですが、
来年に向けて車両規則が大きく変化する様です。

元々、このクラスの基本コンセプトは良かったのですが
タイヤ規定等の諸規則に矛盾があり、
アルファとしても積極的な関与を避けてきました。

ただ、この所の噂では、PNクラスが元々有るべき姿になるらしいので
変更された規則の内容によっては、
全日本参戦クラスの変更も検討するつもりです。

来年の車両規則は6月末までに決定しますので
その内容が今から楽しみです。

RMタイプ2010/05/19 08:41

リジットのパッドには品番に「RM」が付く製品があります。

これは、フルメタルパッドとノンアスパッドを2枚づつ組み合わせた製品です。

通常はキャリパーのイン側にノンアスパッド、
アウター側にフルメタルパッドを装着します。

これは、主にリアパッドで行う手法ですが、メタルでは効き過ぎて、
ノンアスでは効きが不足する場合にチョイスします。

選手によっては、フロントでも同じ手法を行っています。

ブレーキバランスに悩んだら是非試してみて下さい。

http://www.ms-alpha.co.jp/PageBr.htm

※画像はMタイプです。

全日本ジムカーナ選手権・菅生ラウンドの動画2010/05/20 06:07

先日の全日本・菅生ラウンドでの岡野君の走りをアップしています。

http://www.ms-alpha.co.jp/PageCZ4A2010.html

セッティングをさらに進化させれば、より上位を狙えると思います。

ジムカーナレッスン2010/05/21 07:32

今度の5月24日(月)に浅間台スポーツランドでジムカーナレッスンを開催します。

天気予報の影響なのか?
昨日の時点での受講申込は1名です。
少人数の、かなり集中したレッスンになりそうです。

参加申込は明日の午後4時までです。

http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm

2011年JMRC九州ジムカーナシリーズのクラス区分2010/05/22 07:22

いち早く、JMRC九州ジムカーナシリーズの
2011年度シリーズクラス区分案が公示されました。

これによると、N車両は全てレギュラータイヤ化されています。
参加台数が少なくSタイヤとレギュラータイヤとの2本立てが
難しいという地域的な事情があるとしても、僕は快挙だと思います。

後は、レギュラータイヤの定義をどのように決めるか?が
今後、最も重要であると思っています。
最低でも、立て溝規定と新品時の溝深さ規定は入れて欲しいですね。

http://www.jmrc-kyushu.gr.jp/info_bukai/2011gymkhana_class.pdf

なお、九州のスピード委員S氏のブログに今後を示唆する
重要なコメントが書かれています。

http://spline.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-bdb7.html

秘密兵器解禁2010/05/23 05:40

噂?の秘密兵器解禁です。笑

http://www.ms-alpha.co.jp/PageMountSeatThrustType.html

既に、全日本ジムカーナ選手権参戦中の
ランサー、RX7、インテグラ等での実戦テストは終了しています。

なお、一部パーツの入荷遅れのために、
発売が遅れていますが、先行予約を受け付けています。

初期ロットの入手を希望される方は予約をお願いします。