開設しました。 ― 2010/04/15 08:09
「みんカラ」での情報発信が出来なくなりましたので、
新たにブログをこちらに開設しておきます。
不定期ながら、有用な情報を伝えたいと思っています。
なお、プライベートな内容を含む話題は従来の通り、
ミクシィ(某社長)に書き込みますので、よろしくお願いします。
新たにブログをこちらに開設しておきます。
不定期ながら、有用な情報を伝えたいと思っています。
なお、プライベートな内容を含む話題は従来の通り、
ミクシィ(某社長)に書き込みますので、よろしくお願いします。
CR-Z ― 2010/04/15 08:55
未だにCR-Zに試乗していませんので
その正確なポテンシャルは判りませんが
ジムカーナ場での走りを見る限りでは
S1500や関東のNT1クラスでは十分に勝負になる車だと思えます。
N車両規定でのタイヤの設定もあるので
JAF登録車両になれば、主力車種になると思います。
アルファでもCRーZが登録されたら開発に向けて動く予定です。
その正確なポテンシャルは判りませんが
ジムカーナ場での走りを見る限りでは
S1500や関東のNT1クラスでは十分に勝負になる車だと思えます。
N車両規定でのタイヤの設定もあるので
JAF登録車両になれば、主力車種になると思います。
アルファでもCRーZが登録されたら開発に向けて動く予定です。
コーヒーサービス ― 2010/04/16 07:07
今度の日曜日に浅間台スポーツランドで開催される
東京・浅間台ジムカーナシリーズ第2戦では、
第1戦と同様に、コーヒーサービスがあります。
(本物のレギュラーコーヒーですよ。)
ギャラリーにも無料でサービスしますので
出来るだけマイカップを持参して下さい。
美味しいコーヒーの飲みながらのジムカーナ観戦は
なかなか優雅な感じです。
ただ、飲み過ぎてトイレが近くなるのが難点ですが・・・。笑
http://jmrctokyo.sarashi.com/
東京・浅間台ジムカーナシリーズ第2戦では、
第1戦と同様に、コーヒーサービスがあります。
(本物のレギュラーコーヒーですよ。)
ギャラリーにも無料でサービスしますので
出来るだけマイカップを持参して下さい。
美味しいコーヒーの飲みながらのジムカーナ観戦は
なかなか優雅な感じです。
ただ、飲み過ぎてトイレが近くなるのが難点ですが・・・。笑
http://jmrctokyo.sarashi.com/
参戦準備 ― 2010/04/17 08:16
昨日の夕方からの雨(途中から雪になりましたが。)を利用して
全日本ジムカーナ選手権第2戦・名阪ラウンド用のタイヤの
コンディション作りをしました。
全日本ジムカーナ選手権第2戦・名阪ラウンド用のタイヤの
コンディション作りをしました。
熱をかけずにタイヤ表面の油分を取り除くには、
雨の中を走るのが最適です。
雨の中を走るのが最適です。
G/Sを2セット分仕上げましたが、
走行、タイヤ交換、エアー再調整、ホイール汚れ落としと
結構手間がかかります。
走行、タイヤ交換、エアー再調整、ホイール汚れ落としと
結構手間がかかります。
この所の異常気象の影響で、名阪スポーツランドの
路面コンディションが読めませんが、
会場の標高が500mもあるので、
今回、仕上げたG/Sの出番は無いかもしれません。
路面コンディションが読めませんが、
会場の標高が500mもあるので、
今回、仕上げたG/Sの出番は無いかもしれません。
今日は、ランサーエボⅩの各部オイル交換と
サスペンションへの秘密兵器の装着を予定しています。
(効果があれば、近日中に発表・発売します。)
サスペンションへの秘密兵器の装着を予定しています。
(効果があれば、近日中に発表・発売します。)
東京・浅間台シリーズ第2戦 ― 2010/04/18 04:28
今日は東京・浅間台シリーズ第2戦が
浅間台スポーツランドで開催されます。
天気予報では完全ドライの様なので、
気持ちよく走れると思います。
(諸事情でNT-FF1500クラスに参加しています。)
今回は主催側では無いので、
気楽に一日楽しみたいと思っています。
マグカップも用意したので、
植村モータース協賛の美味しいコーヒーが楽しみです。
http://jmrctokyo.sarashi.com/
浅間台スポーツランドで開催されます。
天気予報では完全ドライの様なので、
気持ちよく走れると思います。
(諸事情でNT-FF1500クラスに参加しています。)
今回は主催側では無いので、
気楽に一日楽しみたいと思っています。
マグカップも用意したので、
植村モータース協賛の美味しいコーヒーが楽しみです。
http://jmrctokyo.sarashi.com/
コソ練 ― 2010/04/19 16:18
昨日の東京・浅間台シリーズの疲れが抜けない体調でしたが
少し無理して、今日はツインリンクもてぎにコソ練しに行って来ました。
次回の地区戦参加者も沢山居て、20台程集まりましたが
会場スタッフの動きが良く、ストレス無く走ることが出来ました。
走行枠01での走行時間は2時間半でしたが、
16トライも出来て満腹になりました。
北ショートだけは非会員でもフリー走行出来ますが結構割高になりますね。
入場料:¥1200(JAF会員は¥1100)
半日走行費:¥5000(会員は¥3000)
共済会費:¥500(会員は免除)
合計で半日:¥6700でした。
(一日では¥11700になります。)
少し無理して、今日はツインリンクもてぎにコソ練しに行って来ました。
次回の地区戦参加者も沢山居て、20台程集まりましたが
会場スタッフの動きが良く、ストレス無く走ることが出来ました。
走行枠01での走行時間は2時間半でしたが、
16トライも出来て満腹になりました。
北ショートだけは非会員でもフリー走行出来ますが結構割高になりますね。
入場料:¥1200(JAF会員は¥1100)
半日走行費:¥5000(会員は¥3000)
共済会費:¥500(会員は免除)
合計で半日:¥6700でした。
(一日では¥11700になります。)

東京・浅間台シリーズ第3戦 ― 2010/04/20 08:25
7月19日開催の東京・浅間台ジムカーナ第3戦の規則書が
すでに部会のホームページにアップされています。
http://jmrctokyo.sarashi.com/
「定番コースのイベントには絶対に参加しない!」と宣言していた人も
第2戦には楽しそうに参加していましたので、
東京・浅間台シリーズが走り込めば勝てるイベントではないと
広く理解されたと思っています。
第1戦の参加者数を上回る事を目標に参加者を集めるとの事なので
第3戦の開催に向けての主催者の気合いを肌で感じます。
前日の18日は同じ会場で地区戦がありますので
宿泊して参加することになりそうですね。汗
すでに部会のホームページにアップされています。
http://jmrctokyo.sarashi.com/
「定番コースのイベントには絶対に参加しない!」と宣言していた人も
第2戦には楽しそうに参加していましたので、
東京・浅間台シリーズが走り込めば勝てるイベントではないと
広く理解されたと思っています。
第1戦の参加者数を上回る事を目標に参加者を集めるとの事なので
第3戦の開催に向けての主催者の気合いを肌で感じます。
前日の18日は同じ会場で地区戦がありますので
宿泊して参加することになりそうですね。汗
恐るべきパイロン ― 2010/04/21 07:51
秘密兵器 ― 2010/04/22 06:14
エボⅩに続いて、我がデミオのサスペンションにも秘密兵器を装着しました。
装着後、近所で試走しましたが、驚くほど体感できました。
ステアリングが軽くなり、サスペンションの路面追従性も確実に向上しました。
近日中に行う、ジムカーナ場でのテスト走行がもの凄く楽しみです。
ジムカーナ走行でのメリットが確認でき次第、市販化に向けて動きますが、
個人的にはライバルには売りたくないですね。(笑)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageDE5FS.html
明日から全日本・名阪ラウンド ― 2010/04/23 08:19
今日の練習会から名阪スポーツランド入りしている選手が多いと思いますが、
アルファはいつもの通り、明日の前日練習からの参加です。
色々と手を回して頑張りましたが、自前のキャリアカーの修理が終わらす。
今回は借り物の1台積みローダーでの移動になりました。
肝心のミッションケースは4月末の入荷になりましたので
連休明けには、動く様になりそうです。
アルファはいつもの通り、明日の前日練習からの参加です。
色々と手を回して頑張りましたが、自前のキャリアカーの修理が終わらす。
今回は借り物の1台積みローダーでの移動になりました。
肝心のミッションケースは4月末の入荷になりましたので
連休明けには、動く様になりそうです。
最近のコメント