XaCARの取材を受けました。2025/02/01 09:59

1月30日木曜の本庄サーキットでのジムカーナレッスンで、「XaCAR」さんからの取材を受けました。

取材テーマは「BRZ(ZD8D型)のATとMTとの比較」で、アルファワークスの岡野博史選手がドライビングしてコメントしました。

岡野博史ドライビングのBRZ-AT車動画
https://youtu.be/5ub4E4qsPy0

岡野博史ドライビングのBRZ-MT車動画
https://youtu.be/o1D4f2nt0G0

中村誠司ドライビングのBRZ-AT車インカー動画
https://youtu.be/TzP5T2Irm9w

SGS2025スポンサーについて2025/02/04 08:23

今年のスーパージムカーナシリーズ(SGS2025)の参加参加受付がいよいよ今月の28日午後8時から開始されます。

今年も多くのスポンサー様からSGSの抽選会賞品と賞金を提供して頂ける事になっています。(まだまだスポンサー募集中です。)

今年から新たに「住友ゴム工業株式会社(ダンロップ)」、「株式会社共豊コーポレーション(AME)」様が加わりより抽選会が盛り上がると思います。

なお、昨年に引き続き「ガレージ天竜賞」と「クスコ賞」も設けられていますので、賞金獲得に向けて皆さん頑張って下さい。

先ずは、エントリー競争に勝ち抜く事から始まりますので、受付開始の28日午後8時をお忘れなく。

SGS2025公式ホームページ
http://alpharigid.stars.ne.jp/SGS2025.html

SGS公式Facebook
https://www.facebook.com/Supergymkhana

今日はドライビングレッスンでした。2025/02/05 17:41

今日は浅間台スポーツランドでジムカーナレッスンでした。

今回は本コースではなく基本練習コースでのレッスンでステアリングのロックツーロックとスラロームターンを集中的にレクチャーしました。

ドリフト走行経験者なので直ぐに習得出来ました。

今年はジムカーナに本格的にチャレンジするそうです。

訃報2025/02/06 08:20

元エクゼスポーツ代表の中島聡氏の訃報を知らせる手紙が本人から友人経由で送られてきました。

長く生きてきていますが、このような形で訃報を受け取るのは初めてです。(最初は彼独特の悪戯だと思いましたが確認したら本当の事でした。)

彼の走りを初めて見たのは関越スポーツランドで、インテグラ(DC2)を自由自在に操るテクニックに驚愕しました。

それから、会場で会うたびにお互いに楽しくイジリ合って来ましたので、もう会えない事がとても寂しくて残念で仕方ありません。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

71歳最後の日は・・・。2025/02/08 09:29

今日から72歳の年がスタートしますが、71歳最後の日は小生らしく浅間台スポーツランドでBRZのテスト走行でした。(メインは大脇選手のGRヤリスのセティングの手伝いでしたが・・・。)

2月16日(日)が5か月ぶりの地区戦参加になりますので、BRZ6ATのデビュー戦(PN/AE2クラス)に向けての追い込みです。

今まで関東の地区戦では成立していなかったPN/AE2クラス(2ペダルのFF&FR車)は知る限り5名がエントリーしているので初めて成立する事になりました。

結局、昔のPNクラス開始の時と同じようにアルファが先鞭を付けることになりました。

小生は「寿命が尽きるまで」老骨に鞭打って新しい事に挑戦し続けますので、これからもよろしくお願いたします。

PS:昨日の浅間台では懐かしいジムカーナ選手と話が出来ました。古い仲間が復活するのは嬉しい限りです。

無事に成立しました。2025/02/12 12:14

2月16日(日曜)に本庄サーキット(埼玉県本庄市)で開催されるJAF関東ジムカーナ地方選手権第1戦のPN/AE2クラスが無事に成立しました。(9名(7台)の参加です。)


これで、BRZ6ATのデビュー戦に臨めます。

昨年からクラス成立の為に色々と声掛けしたので良かったです。

なお、小生はシリーズ全戦参加せず有効戦の7戦程度の参戦を考えています。

JMRC関東ジムカーナ部会ホームページ
https://www.jmrckg.com/

SGS2025のコース設定2025/02/14 11:28

昨日は強風が吹き荒れる中、本庄サーキットでスーパージムカーナシリーズ(SGS2025)のコース設定をスタッフ11名で行いました。

コースの安全性、ミスコース防止、中間ダブらせポイント、トータルタイム等を考慮して今年の全4戦分のコースを決めました。

どれも楽しく走れるコース設定なのでご期待ください。

先ずは2月28日(金曜)午後8時から始まる第1戦の参加申込バトルを勝ち抜いてください。

http://alpharigid.stars.ne.jp/SGS2025.html

悔しいけど嬉しい2025/02/18 14:15

16日(日曜)は本庄サーキットでJAF関東ジムカーナ選手権・第1戦が開催されました。

小生も初めて成立させることが出来た「PN/AE2クラス」にBRZ(ZD8)6ATで参戦しました。

去年から参加する仲間を募っていたので9名(7台)が参加しました。
なんと、7台全てが別の車種というバラエティーに富んだクラスになりました。(サイドブレーキが付いていないEV車両も含まれていました。)

イベントの結果は老骨に鞭打って頑張って1本目は1位でしたが残念ながら2本目で軽く抜かれて2位になりました。負けましたが優勝したのがチーム員(地区戦初出場・初優勝)だったので「悔しいけど嬉しい」になりました。(3位もチームSTPのベテラン選手でした)

まあ、72歳のお爺さんに負ける方が皆さん悔しいですよね。笑

次戦は3月16日にもてぎで開催される第2戦になります。

関連動画
・中村誠司の走行動画
https://youtu.be/6Wzcdn7HnXE

・PN/AE2クラスの動画
https://youtu.be/_EScAU-IvSI

・岡野博史の走行動画
https://youtu.be/fv_sFJLKtOc

・PN3クラスの動画
https://youtu.be/hj0t9_PGmtI

・大脇理の走行動画
https://youtu.be/nDCsofN9OXU

・PN4クラスの動画
https://youtu.be/6GNXS5ujPEs

ジムカーナレッスンin本庄2025/02/21 09:27

昨日は本庄サーキット(埼玉県本庄市)でジムカーナレッスンでした。

受講生は午前9名、午後9名で合計12名と通常よりも多い状況でしたが、一般の練習会参加者が比較的少なかったので受講生は好きなだけ走れたと思います。

なお、今回は残念な大クラッシュが発生しました。
車は大破しましたが幸い受講生は怪我もなく無事でした。
今回のクラッシュで改めて安全装備の大切さを認識しました。(ノーヘルなど論外です。)

次回のジムカーナレッスンin本庄はSGS2025第1戦直前の3月17日(木曜)を予定しています。

PS:今回のレッスン中に一部の受講生の助手席に常に人が同乗している為に十分なレッスンが出来ませんでしたので、次回より受講生には助手席に講師以外を同乗させる場合には講師の許可を取るようにしていただきます。

GRヤリスRCGen2DAT売却しました。2025/02/22 10:35

「アルファGRヤリスRC-Gen2DAT」のジムカーナPN車両開発が完了しましたので、売却する事になりました。(売却先は既に決定しています。)

約7か月間、12000Kmですが、色々と勉強になりました。

これからのDAT機構の改良と進化に期待しています。

GRヤリスGen2開発日記
http://www.ms-alpha.co.jp/PageGR4-DAT.html