リジット・アクセルペダルカバー価格改定 ― 2023/05/30 09:11
好評発売中のリジット・ペダルカバーの価格を2033年6月1日受注分より改定いたします。
「PA302」
適合車種:ND系ロードスター
旧価格:5.800円(税込6,380円)
新価格:6,800円(税込7,480円)
「PA601」
適合車種:ZN6・ZN8・ZC6・ZD8 BRZ/86系
旧価格:4.800円(税込5,2800円)
新価格:5,800円(税込6,380円)
http://www.ms-alpha.co.jp/PagePedalCover.html
「PA302」
適合車種:ND系ロードスター
旧価格:5.800円(税込6,380円)
新価格:6,800円(税込7,480円)
「PA601」
適合車種:ZN6・ZN8・ZC6・ZD8 BRZ/86系
旧価格:4.800円(税込5,2800円)
新価格:5,800円(税込6,380円)
http://www.ms-alpha.co.jp/PagePedalCover.html
来年に向けて・・・。 ― 2019/11/21 10:20
来シーズンに向けてのメンテナンス作業が目白押しで年末から年明けにかけて忙しい日が続きそうです。
特に来年から強化が認められたPN車両(BRZ、86、VAB、ND等)のデフマウントの交換作業依頼が増えてきています。(画像はND系の強化ゴム製デフマウント:1台分\16,000(税別)です。)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageEgm.htm
強化ブッシュの交換希望が急増すると部品供給が間に合わなくなりますので、早めの入手をお奨めします。(特に関東の地区戦は開幕戦が2月9日と早いのでご注意下さい。)
特に来年から強化が認められたPN車両(BRZ、86、VAB、ND等)のデフマウントの交換作業依頼が増えてきています。(画像はND系の強化ゴム製デフマウント:1台分\16,000(税別)です。)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageEgm.htm
強化ブッシュの交換希望が急増すると部品供給が間に合わなくなりますので、早めの入手をお奨めします。(特に関東の地区戦は開幕戦が2月9日と早いのでご注意下さい。)
ロードスターND5RCは真っ盛り ― 2019/02/01 10:32
全国のモータースポーツショップで見慣れてきたパドックの光景だと思いますが、ロードスターへのアイボルトやロールバー取付は室内をバラバラにするので結構手間がかかります。
ただ、何台も手掛けているので、勝手に手が動いてくれるので今はそれほど苦にはならなくなりました。(相変わらず時間はかかりますが・・・。)
アルファではサスペンションキットやブレーキパッド等の機能パーツはもちろんのこと、「痒いところに手が届くパーツ」も色々と取りそろえました。
http://www.ms-alpha.co.jp/
・クラッチストッパー「AA1017」:\3,800
・アクセルペダルカバー「PA302」:\5,800
・アイボルト取付キット「AA1207」:\9,600
・レーシングシフトノブ「NDM102DU」:\3,000
・シートスペーサー「AA1004」、「AA1012」、「AA1005-30」:\100~\3,600
(価格は全て本体価格で消費税は含まれていません。)
ただ、何台も手掛けているので、勝手に手が動いてくれるので今はそれほど苦にはならなくなりました。(相変わらず時間はかかりますが・・・。)
アルファではサスペンションキットやブレーキパッド等の機能パーツはもちろんのこと、「痒いところに手が届くパーツ」も色々と取りそろえました。
http://www.ms-alpha.co.jp/
・クラッチストッパー「AA1017」:\3,800
・アクセルペダルカバー「PA302」:\5,800
・アイボルト取付キット「AA1207」:\9,600
・レーシングシフトノブ「NDM102DU」:\3,000
・シートスペーサー「AA1004」、「AA1012」、「AA1005-30」:\100~\3,600
(価格は全て本体価格で消費税は含まれていません。)
昨日はロードスターのテストでした。 ― 2018/12/14 11:46
昨日は浅間台スポーツランドでロードスターRF(NDERC)のサスペンションセッティングとアルファコンプリートロードスター(ND5RC)の無料レッスンでした。
RFの前回までのセッティングは岡野博史選手レベルのテクニックが要求されましたが、色々と見直した事により中級レベルのドライバーでも十分に乗りこなせるセッティングとなりました。
ND型ロードスターでタイムを出すためには、コントロール巾の広いドリフト状態を可能にするセッティングであると今回のテストで確信出来ました。
聞くところによると、来年の関東地方選手権には4台ほどのRFが参戦するとの事なので、PN3クラスは今年以上の激戦となるので結果から目が離せませんね。(全日本ジムカーナ選手権でもかなりのシェアを占めると予想しています。)
今回レッスンしたアルファコンプリートロードスター(ND5RC)のタイヤは純正装着のアドバンV105(195/50-16 UTQGのトレッドウェア280)でしたが、とても楽しく走る事が出来ました。
V105は何度も連続走行してもグリップが安定していてタイム変化のない素晴らしいタイヤですね。
やはり、UTQGのトレッドウェア値で規制するのがこれからのジムカーナの発展の為には必須だと思います。
RFの前回までのセッティングは岡野博史選手レベルのテクニックが要求されましたが、色々と見直した事により中級レベルのドライバーでも十分に乗りこなせるセッティングとなりました。
ND型ロードスターでタイムを出すためには、コントロール巾の広いドリフト状態を可能にするセッティングであると今回のテストで確信出来ました。
聞くところによると、来年の関東地方選手権には4台ほどのRFが参戦するとの事なので、PN3クラスは今年以上の激戦となるので結果から目が離せませんね。(全日本ジムカーナ選手権でもかなりのシェアを占めると予想しています。)
今回レッスンしたアルファコンプリートロードスター(ND5RC)のタイヤは純正装着のアドバンV105(195/50-16 UTQGのトレッドウェア280)でしたが、とても楽しく走る事が出来ました。
V105は何度も連続走行してもグリップが安定していてタイム変化のない素晴らしいタイヤですね。
やはり、UTQGのトレッドウェア値で規制するのがこれからのジムカーナの発展の為には必須だと思います。
BRZ vs ロードスターRF ― 2018/12/06 10:36
今月号(2019年1月号)のプレイドライブ誌のBRZ後期vsロードスターRFマイナー後の比較テスト取材時の走行動画を公開します。
ロードスターはシェイクダウンの為に未セッティングですので予めご了承下さい。
BRZ後期
https://youtu.be/YrndSZsJcRk
ロードスターRFマイナー後
https://youtu.be/OoshcIt5LLE
ロードスターはシェイクダウンの為に未セッティングですので予めご了承下さい。
BRZ後期
https://youtu.be/YrndSZsJcRk
ロードスターRFマイナー後
https://youtu.be/OoshcIt5LLE
NDERC vs ZC6 ― 2018/11/10 10:42
NCECロードスター・クラッチストッパー ― 2018/10/24 13:57
NCEC型ロードスターのクラッチストッパーが予定よりも早く完成し、本日より発売を開始いたしました。
ドライビングポジションの適正化にご活用下さい。
品番:AA-1018
価格:\2,800(税別)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageCstopa.htm
ドライビングポジションの適正化にご活用下さい。
品番:AA-1018
価格:\2,800(税別)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageCstopa.htm
今更ですが・・・・。 ― 2018/10/20 11:15
今更と思われるかもしれませんが、NCEC型ロードスターのクラッチストッパーを新設定いたしました。
ドライビングポジションの適正化にご活用下さい。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageCstopa.htm
デリバリー開始は10月末を予定しております。(バックオーダー受付中)
ドライビングポジションの適正化にご活用下さい。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageCstopa.htm
デリバリー開始は10月末を予定しております。(バックオーダー受付中)
最近のコメント