ジムカーナレッスンin本庄サーキット2025/04/25 13:31

昨日は本庄サーキット(埼玉県本庄市)でジムカーナレッスンでした。

今回が本庄サーキットでの30回目のジムカーナレッスンでした。
受講生は午前9名、午後8名で合計9名となりました。

今回の講師は中村誠司、東方紀美恵の2名が担当しました。

今回はリピーター4名、新規受講者5名でした。

今回のレッスンもレッスン専用コースとしました。(今回も一般の走行者も同じコースとなりました。)

今回は気温が高く半袖で過ごせる様な夏日になりましたのでタイヤグリップも良く楽しく走れました。

今回は同会場で開催されるJMRC関東チャンピオンシリーズ直前のジムカーナ練習会の為か午前中は一般参加者も多く参加しましたが、
2台走行のラップを多く取りましたのでそれなりの本数を沢山走れました。

午後は少し減りましたので待ち時間も少なくストレスなく走れました。

今回は左側の直線部分に右ターン、ゴール付近にシケイン付ターンを配置しましたので、より実戦的な練習が出来たと思います。

本庄サーキットのレッスンではサスペンションセッティングやブレーキバランスがとても分かりやすく評価出来ます。

次回の本庄サーキットでのジムカーナレッスンは5月22日・木曜日を予定しています。
※次回のレッスンもレッスン専用コースを使用する予定です。

http://www.ms-alpha.co.jp/GymkhanaLessoninHojyo.html

全日本ジムカーナ・名阪ラウンドの失格について2025/04/23 09:15

4月20日に名阪スポーツランド(奈良県山辺郡)で開催されたJAF全日本ジムカーナ選手権第2戦に於いてリジットサポートの「河本晃一」選手が車両規則違反で失格となりました。

以下は河本晃一選手本人の状況説明です。

「事実関係をご説明します。
- 第2ヒート出走時に車両に問題なし。
- 前走河本、後走土田が第2ヒートを走行。
- 再車検にて「フロントインナーフェンダーを止めているクリップ3つが脱落し、その一部がタイヤと干渉状態にある」ことが確認された。
- どのタイミングでこの状態となったかは不明:前走で起きたか後走で起きたかは特定できない。
- 河本に対して車両規則違反であると主催者が判定。
- 上記報告を受けた審査委員会が失格と裁定。
- 繰り上がって6位となった土田に対しても再車検を行った上で同様に失格と裁定。」

今回の裁定の規則上の根拠は「2025年全日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権統一規則」のP車両の項目に記載されているタイヤ規定「タイヤおよびホイールは、いかなる場合も他の部分と接触しないこと。(ステアリングホイールを右または左に最大に操作した場合であっても、タイヤおよびホイールは、他の部分と接触しないこと) 」になります。

SNS上では流言飛語が多く見られますが、以上が事実関係の全てです。

主催者の判定と審査委員会の裁定はオンルールなので異論はありませんが、今後のコース設定や車両規則に対しての影響は大きいと思います。
この規則を100%遵守させるには車両規則の「サイズアップは幅を最大10mm、ホイール径を最大1インチまで」を廃止して、「純正サイズ(オフセットを含)以外への交換不可」とするか、「フルバンプする様な高い縁石のコース設定をやめる又はライン規制する。」かだと思います。

今後はダートラやジムカーナに於いてバンプによりフェンダーが破損したり、インナーライナーが脱落した車両は問答無用で失格になると思われるので選手として最大限の注意が必要になります。

なお、「インナーライナーやボディに接触痕がある」だけでは当日付いた跡かどうかの判断が出来ないので失格には出来ないと個人的には解釈しています。(他のホイールやタイヤでの練習走行で付いた跡の可能性が否定できないからです。)

タイヤの接触以外での失格は車両重量規定違反との事で、輸入車独特の問題との事です。

日曜はジムカーナレッスンin浅間台でした。2025/04/22 09:01

4月20日(日曜)は浅間台スポーツランドで今年最初のジムカーナレッスンでした。

事前の天気予報は雨の予報でしたが、その後好転して終日曇りとなり、気持ち良いドライ路面でのレッスンとなりました。(雨を走りたかったので、少し残念な気もしていますが・・・。)

この日から定番コースに「Dコース」を追加設定しましたので、ベテランの選手はこのDコースをチョイスしましたが、初心者は全員Aコースを走行しました。

次回のジムカーナレッスンin浅間台は6月1日(日曜)を予定しています。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm

PS:ジムカーナ界隈で話題になっている全日本名阪ラウンドでの大量失格事件に関しては、情報を収集・整理しています。

明日はレッスン2025/04/19 13:50

明日は浅間台スポーツランドでジムカーナレッスンです。

2月のレッスンが雪の影響で中止になったので、今回が今年最初のレッスンです。

雨予報が曇りのち晴れになってまずは一安心です。

小生と大脇理、東方紀美惠の3名が講師として参加します。

http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm

フォレスター試乗しました。2025/04/18 15:16

昨日が新型フォレスターの正式発売開始日でした。(4月13日発売はガセネタでした。)

試乗車の準備が出来たとの連絡が埼玉スバル川越店さんからありましたので、早速お邪魔して試乗してきました。

試乗は購入するストロングハイブリットの「Premium」と1.8Lターボの「SPORT」の2台を比較する感じで行いましたので、乗った印象を手っ取りく早ショート動画にしてみました。
https://youtu.be/SJLZjGpz5hM

長距離を移動する事の多い小生には注文した静粛性が高く無給油距離の長いストロングハイブリットの「Premium」で正解でした。

今回は1年待ちとかを避けたかったので、先行予約開始日にオーダーしたので約2か月後の納車になりそうです。

新型フォレスター2025/04/17 09:35

先行予約している新型フォレスター(SL型)を初期型と言っていましたが、既に米国で先行発売していたので、日本で販売されるSL型は「アプライドB」になり、初期型では無いようですから、スバルではお約束の初期トラブルの可能性はかなり少ない様で安心しました。

1.8Lターボモデルは生産台数が多い様でまだ余裕があるとの事ですが、2.5Lストロングハイブリットモデルは生産数が限らている上に人気グレードなので、現在は納期がかなり先になるとの事です。

未だにスバルのホームページには主要緒元や装備一覧がアップされていませんが、何故か取扱説明書はアップされていますので、ニヤニヤしながら読み込んでいます。
https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/forester/

今回からフォレスターには「SUBARU STARLINKサービス」が装備されるので、高齢者ユーザーには万が一の時を考えると安心感が増しますね。

残念です。2025/04/16 09:33

JMRC近畿ダートトライル部会から選手及び関係者への注意喚起がありました。
https://jmrc.kinkidirt.com/doc/25inabe.pdf?fbclid=IwY2xjawJr2f9leHRuA2FlbQIxMQABHl3iIsI19WOuznJ25Q18BPcKMpfT8kqOu5fAQS5n_BgEW__vk8jZnFHScGbf_aem_DFkXZvjaqSQuoIS0tYwQoA

これは、ダートトライアルに関わらず全ての競技に共通している問題だと思います。

特に指定場所以外での喫煙はもちろんの事ですが、吸い殻のポイ捨ては選手としてだけでなく人として最低な行為だと思います。
(SGSでは現認した時点で即刻退場処分にします。)

また、ごみの持ち帰りやパドックを汚さないのも選手として最低限のマナーです。

皆で規則やマナーを守って大切なフィールドをダメにしないようにしたいですね。

SGS2025Rd1参加者走行写真2025/04/15 15:34

遅くなりましたが3月30日に本庄サーキットで開催されたスーパージムカーナシリーズ(SGS2025)第1戦の参加者走行写真(岡野博史撮影)をアップいたしました。

https://photos.google.com/share/AF1QipP6TsgphUvl3GnfjGLuzyhsu2xoU009Fy1lH3kbOR7mBK3LEWRfEwluhp_zE3579g?key=QWVZRUNZNUxTNjYyc0F3QWxObm8tck1NbXJnaXZR

・SGS公式ホームページ
http://alpharigid.stars.ne.jp/SuperGymkhana.html

・SGS2025ホームページ
http://alpharigid.stars.ne.jp/SGS2025.html

・SGS2025第1戦インフォメーションページ
http://alpharigid.stars.ne.jp/SGS2025Rd1.html

GRヤリスGen2-2025年モデル2025/04/11 09:33

GRヤリスGen2の2025年モデルの注文をトヨタの各ディーラーで受けつけている様です。

既に販売枠が埋まっているディーラーもあるようですが、規模の大きなディーラーにはまだ枠があるようですので、購入希望の方は急いで動いてください。

なお、個人的には抽選方式のディーラーよりも注文順で購入できるディーラーをお勧めします。

今月のジムカーナレッスン2025/04/10 14:07

4月のジムカーナレッスンは下記の2回を予定しています。

4月20日(日曜) ジムカーナレッスンin浅間台
受講受付は4月19日(土曜)午後3時までです。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm

4月24日(木曜) ジムカーナレッスンin本庄
受講受付は4月23日(木曜)午後3時までです。
レッスンコースは指定コースです。
http://www.ms-alpha.co.jp/GymkhanaLessoninHojyo.html

アルファコンプリートカーorリジットブレーキ装着車対象のマンツーマンレッスン。(随時受付中)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageRIGID-Lesson.html