オーストラリアのジムカーナ ― 2024/09/24 15:21
昨日の23日月曜日は浅間台スポーツランドでGRヤリスDATの確認テスト走行を行いました。
メカ的なセティングはフロントLSDを除いてほぼ完了していますが、走行モードの確認をいまだに行っています。(GR-DATは一筋縄では行かない難しいシステムです。)
この日はオーストラリアのジムカーナドライバー夫妻がアルファのGRヤリスDATを見にわざわざ浅間台に来ていました。
小生は英語は聞けても話せないので某氏に通訳をお願いて色々と情報交換を行いました。
オーストラリアにも日本と同じ様なパイロンジムカーナがあることに驚きました。
パイロンタッチは+5秒ペナルティと日本と同じですがミスコースは当該クラスの最遅タイム+10秒との事です。
タイヤはUTQGのTW200以上が一般的な様でした。
チャンスがあればオーストラリアのジムカーナを見に行きたいですね。
メカ的なセティングはフロントLSDを除いてほぼ完了していますが、走行モードの確認をいまだに行っています。(GR-DATは一筋縄では行かない難しいシステムです。)
この日はオーストラリアのジムカーナドライバー夫妻がアルファのGRヤリスDATを見にわざわざ浅間台に来ていました。
小生は英語は聞けても話せないので某氏に通訳をお願いて色々と情報交換を行いました。
オーストラリアにも日本と同じ様なパイロンジムカーナがあることに驚きました。
パイロンタッチは+5秒ペナルティと日本と同じですがミスコースは当該クラスの最遅タイム+10秒との事です。
タイヤはUTQGのTW200以上が一般的な様でした。
チャンスがあればオーストラリアのジムカーナを見に行きたいですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://boushachou.asablo.jp/blog/2024/09/24/9719055/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。