JMRC関東ジムカーナシリーズへの提案 ― 2023/08/09 08:41
来年の全日本ジムカーナ選手権のカレンダー申請が終了して、そろそろ日程が確定する時期に来ていますが、それが決まると関東の地区戦の日程調整が始まります。
このところのJAF関東ジムカーナ地方選手権は参加者の減少が顕著で将来が不安視されていますので、何らかの対策が急務だと皆が認識しています。
ただ、なかなか決定打が無いのが実情です。
決定打にはなりませんが、来年の地区戦とチャンピオン戦のクラス区分に関して小生からの提案です。
今年から始まった「PN/AE1」及び「PN/AE2」クラスを下記の様に変更する事を提案します。
・PN/AE1クラス
2輪駆動車(ミッドシップ除く)の2ペダルのPN車両・AE車両
タイヤはTW280以上
・PN/AE2クラス
4輪駆動車及びミッドシップ車の2ペダルのPN車両・AE車両
タイヤはTW280以上
これにより国産2ペダル車でも十分に勝負になるので参加者が増える可能性があると思っています。(小生も微力ながらクラスが成立する様に努力するつもりです。)
このところのJAF関東ジムカーナ地方選手権は参加者の減少が顕著で将来が不安視されていますので、何らかの対策が急務だと皆が認識しています。
ただ、なかなか決定打が無いのが実情です。
決定打にはなりませんが、来年の地区戦とチャンピオン戦のクラス区分に関して小生からの提案です。
今年から始まった「PN/AE1」及び「PN/AE2」クラスを下記の様に変更する事を提案します。
・PN/AE1クラス
2輪駆動車(ミッドシップ除く)の2ペダルのPN車両・AE車両
タイヤはTW280以上
・PN/AE2クラス
4輪駆動車及びミッドシップ車の2ペダルのPN車両・AE車両
タイヤはTW280以上
これにより国産2ペダル車でも十分に勝負になるので参加者が増える可能性があると思っています。(小生も微力ながらクラスが成立する様に努力するつもりです。)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://boushachou.asablo.jp/blog/2023/08/09/9608440/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。