ロードスターND5RCは真っ盛り ― 2019/02/01 10:32
全国のモータースポーツショップで見慣れてきたパドックの光景だと思いますが、ロードスターへのアイボルトやロールバー取付は室内をバラバラにするので結構手間がかかります。
ただ、何台も手掛けているので、勝手に手が動いてくれるので今はそれほど苦にはならなくなりました。(相変わらず時間はかかりますが・・・。)
アルファではサスペンションキットやブレーキパッド等の機能パーツはもちろんのこと、「痒いところに手が届くパーツ」も色々と取りそろえました。
http://www.ms-alpha.co.jp/
・クラッチストッパー「AA1017」:\3,800
・アクセルペダルカバー「PA302」:\5,800
・アイボルト取付キット「AA1207」:\9,600
・レーシングシフトノブ「NDM102DU」:\3,000
・シートスペーサー「AA1004」、「AA1012」、「AA1005-30」:\100~\3,600
(価格は全て本体価格で消費税は含まれていません。)
ただ、何台も手掛けているので、勝手に手が動いてくれるので今はそれほど苦にはならなくなりました。(相変わらず時間はかかりますが・・・。)
アルファではサスペンションキットやブレーキパッド等の機能パーツはもちろんのこと、「痒いところに手が届くパーツ」も色々と取りそろえました。
http://www.ms-alpha.co.jp/
・クラッチストッパー「AA1017」:\3,800
・アクセルペダルカバー「PA302」:\5,800
・アイボルト取付キット「AA1207」:\9,600
・レーシングシフトノブ「NDM102DU」:\3,000
・シートスペーサー「AA1004」、「AA1012」、「AA1005-30」:\100~\3,600
(価格は全て本体価格で消費税は含まれていません。)
シーズン開幕に向けて ― 2019/02/02 11:10
3月3日開催の全日本ジムカーナ選手権の第1戦の受付は31日で終了しましたが、エントラントの顔ぶれと車両が気になりますね。
そして、その全日本開幕の1週間前に「もてぎ南コース」で開催されるJAF関東ジムカーナ選手権の開幕戦の受付が昨日から始まりましたので、速効で申込手続きを完了しました。(何事も早目が好きなので・・・。)
http://www.jmrckg.com/img/j01/j01-toku.pdf?fbclid=IwAR28KWmUJJa_g-eNUrWllz6MFBMnid52FNV3RF9HpG5ZRz4hYYJU9v_aEOA
今年も昨年に続いて岡野君とWエントリーで楽しみたいと思っています。
今年の地区戦への参加は10戦中の6戦を予定していますし、千葉東京シリーズのPN4-300クラスへの参加も予定しているので、昨年より忙しいシーズンになりそうですが、老骨に鞭打って頑張ります。
そして、その全日本開幕の1週間前に「もてぎ南コース」で開催されるJAF関東ジムカーナ選手権の開幕戦の受付が昨日から始まりましたので、速効で申込手続きを完了しました。(何事も早目が好きなので・・・。)
http://www.jmrckg.com/img/j01/j01-toku.pdf?fbclid=IwAR28KWmUJJa_g-eNUrWllz6MFBMnid52FNV3RF9HpG5ZRz4hYYJU9v_aEOA
今年も昨年に続いて岡野君とWエントリーで楽しみたいと思っています。
今年の地区戦への参加は10戦中の6戦を予定していますし、千葉東京シリーズのPN4-300クラスへの参加も予定しているので、昨年より忙しいシーズンになりそうですが、老骨に鞭打って頑張ります。
ジムカーナレッスン ― 2019/02/05 11:01
2月10日(日曜)に今年2回目のアルファジムカーナレッスンを浅間台スポーツランドで開催します。ジムカーナ入門者や初心者に最適なレッスンですので、是非ご参加下さい。
なお、今回は2年連続JAFCUPウイメンズクラスチャンピオンの「東方紀美恵」選手が女性受講生を担当します。
受講受付は2月9日土曜の午後4時までとなります。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm
同日に浅間台スポーツランドのドリフトライセンスの発給審査を行いますので、審査を希望される方は9日土曜の午後4時までにお申し込み下さい。(事前申込の無い方への審査はいたしません。)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageASL-DliftLicense.html
なお、今回は2年連続JAFCUPウイメンズクラスチャンピオンの「東方紀美恵」選手が女性受講生を担当します。
受講受付は2月9日土曜の午後4時までとなります。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm
同日に浅間台スポーツランドのドリフトライセンスの発給審査を行いますので、審査を希望される方は9日土曜の午後4時までにお申し込み下さい。(事前申込の無い方への審査はいたしません。)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageASL-DliftLicense.html
ジムニーの快挙!! ― 2019/02/06 10:26
テレビ神奈川(tvk)「クルマでいこう!」でジムニーが2018年のアワードに輝きました。パチパチパチパチ
https://www.youtube.com/watch?v=8epLzYh4Eqs
昨年のスズキさんの不祥事でカーオブザイヤーは辞退して逃しましたが、テレビ視聴者からの投票で見事に一位になりました。
小生のジムニーは発注して6ヶ月が過ぎましたが未だに納車されませんが、今注文すると1年待ちらしいので我慢するしかありませんね。
(納車待ち記録を更新中です。苦笑)
自分のジムニーに乗れるまでは健康に気をつけて元気でいます。笑
https://www.youtube.com/watch?v=8epLzYh4Eqs
昨年のスズキさんの不祥事でカーオブザイヤーは辞退して逃しましたが、テレビ視聴者からの投票で見事に一位になりました。
小生のジムニーは発注して6ヶ月が過ぎましたが未だに納車されませんが、今注文すると1年待ちらしいので我慢するしかありませんね。
(納車待ち記録を更新中です。苦笑)
自分のジムニーに乗れるまでは健康に気をつけて元気でいます。笑
昨日はマンツーマンのレッスンでした。 ― 2019/02/08 13:01
昨日は浅間台スポーツランドでコンプリートカー対象のプライベート・マンツーマンレッスンでした。
今回はPN仕様のロードスター(ND5RC)のアルファコンプリートカー製作特典の無料レッスンでした。
サスペンションやエアーのセッティング、乗りこなしテクニック等をレクチャーしました。
受講生は1日の集中レッスンで後半はかなり良い感じになりました。
当日はアルファのVABも持ち込んでアドバンフレバでのセッティング確認を行いました。色々と試行錯誤しましたが、定番のCコースで1分18秒台が出ましたので、まずは一安心です。
これからアドバンフレバのサイズ違いとの比較テストがありますので、まだまだ走り込む予定ですが、タイヤの摩耗を気にしなくて良いので楽しく走り込めます。
PS:お陰様で本日、6回目のぞろ目の日を迎える事が出来ました。昨年は色々とゴタゴタしましたが、今年こそは穏やかに過ごせたら良いなと思っています。(まあ、無理だとは思いますが・・・。笑)
今回はPN仕様のロードスター(ND5RC)のアルファコンプリートカー製作特典の無料レッスンでした。
サスペンションやエアーのセッティング、乗りこなしテクニック等をレクチャーしました。
受講生は1日の集中レッスンで後半はかなり良い感じになりました。
当日はアルファのVABも持ち込んでアドバンフレバでのセッティング確認を行いました。色々と試行錯誤しましたが、定番のCコースで1分18秒台が出ましたので、まずは一安心です。
これからアドバンフレバのサイズ違いとの比較テストがありますので、まだまだ走り込む予定ですが、タイヤの摩耗を気にしなくて良いので楽しく走り込めます。
PS:お陰様で本日、6回目のぞろ目の日を迎える事が出来ました。昨年は色々とゴタゴタしましたが、今年こそは穏やかに過ごせたら良いなと思っています。(まあ、無理だとは思いますが・・・。笑)
残念ながら・・・。 ― 2019/02/09 15:35
明日10日開催予定の「ジムカーナレッスンin浅間台」は雪の影響で会場周辺の路面が凍結の恐れがありますので、中止といたしました。
次回開催は3月24日を予定しておりますのでよろしくお願い致します。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm
次回開催は3月24日を予定しておりますのでよろしくお願い致します。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm
レッスンは中止しましたが・・・。 ― 2019/02/12 17:23
JMRC関東ジムカーナ共通規則書について ― 2019/02/13 10:26
昨日のJMRC東京ジムカーナ部会で参加者から今年のタイヤ規定に関する疑問が提起されました。
その疑問を生じさせた条文は下記の部分です。
「 (1)2018年12月31日現在で、1銘柄で単一コンパウンドかつ国内販売が30 サイズ以上のラインナップを有する事、」
この文章により「2018年12月31日現在において30サイズ以上発売が継続されているタイヤ。」と誤解されるようですが、「過去において30サイズ以上のラインアップがあったタイヤ」が発売を終了していたりラインナップが減少していても継続して使用が可能という解釈になっていますので、誤解が無いようにお願いします。
http://www.jmrckg.com/kisoku/2019kiso.pdf
その疑問を生じさせた条文は下記の部分です。
「 (1)2018年12月31日現在で、1銘柄で単一コンパウンドかつ国内販売が30 サイズ以上のラインナップを有する事、」
この文章により「2018年12月31日現在において30サイズ以上発売が継続されているタイヤ。」と誤解されるようですが、「過去において30サイズ以上のラインアップがあったタイヤ」が発売を終了していたりラインナップが減少していても継続して使用が可能という解釈になっていますので、誤解が無いようにお願いします。
http://www.jmrckg.com/kisoku/2019kiso.pdf
もう一つ誤解されやすい条文 ― 2019/02/14 10:37
JMRC関東ジムカーナシリーズ共通規則書のタイヤ規定において誤解されやすい条文がもう一つあります。
「(1)2018年12月31日現在で、1銘柄で単一コンパウンドかつ国内販売が30サイズ以上のラインナップを有する事、またはUTQGのTREAD WEARが240以上(タイヤの刻印にて確認)のタイヤ。」
この部分の「UTQGのTREAD WEARが240以上」のタイヤに関しては国内販売サイズが30サイズ以上無くても使用出来ますので誤解の無いようにお願いします。
来年以降は誤解を生まないようにタイヤ規定は単純に「UTQGのTREAD WEARが240(300?)以上(タイヤの刻印にて確認)のタイヤ。」だけにして欲しいですね。
http://www.jmrckg.com/kisoku/2019kiso.pdf
「(1)2018年12月31日現在で、1銘柄で単一コンパウンドかつ国内販売が30サイズ以上のラインナップを有する事、またはUTQGのTREAD WEARが240以上(タイヤの刻印にて確認)のタイヤ。」
この部分の「UTQGのTREAD WEARが240以上」のタイヤに関しては国内販売サイズが30サイズ以上無くても使用出来ますので誤解の無いようにお願いします。
来年以降は誤解を生まないようにタイヤ規定は単純に「UTQGのTREAD WEARが240(300?)以上(タイヤの刻印にて確認)のタイヤ。」だけにして欲しいですね。
http://www.jmrckg.com/kisoku/2019kiso.pdf
やっと見えてきました。 ― 2019/02/15 11:55
社用車の64型ジムニーの生産予定が3月9日になったとの連絡を昨日スズキアリーナ成城さんより受け取りました。
納車は3月中旬になると思いますが、注文から8ヶ月待ちはやはり長いですね。
今でもバックオーダーが続いており納期が長いと聞いていますので、ジムニーの人気は衰えていない様です。
納車は3月中旬になると思いますが、注文から8ヶ月待ちはやはり長いですね。
今でもバックオーダーが続いており納期が長いと聞いていますので、ジムニーの人気は衰えていない様です。
最近のコメント