全国フェスティバルシリーズ ― 2011/09/08 07:58

昨日で1991年分まで、ダビングが終了しました。
前年度の1990年から
現在の全国転戦方式の全日本ジムカーナ選手権の
プレシリーズとも言うべき、JMRCジムカーナフェスティバルが始まりました。
この頃は、SW20型MR2やPS13シルビアで参戦していました。
来年はNCECロードスター以来、
久しぶりに後輪駆動でジムカーナが出来そうです。
思い起こすと、
ラリー時代から今まで乗り継いできた後輪駆動車両は結構多いですね。
・サニー(B110)ラリー車両?
・バイオレットSSS(P710)ラリー車両
・サニーエクセレント(PB210)ラリー車両
・スタンザ(RA11)ラリー車両
・スターレット(KP61S角目)ラリー車両
・スターレット(KP61Si)ラリー車両
・スターレット(KP61DX)ラリー車両
・カローラレビン(AE86)ラリー車両
・スプリンタートレノ(AE86)ラリー車両
・MR2(AW11)ジムカーナ車両
・MR2(AW11S/C)ジムカーナ車両
・MR2(SW20 1型)ジムカーナ車両
・シルビア(PS13 Ks)ジムカーナ車両
・MR2(SW20GTS 3型)ジムカーナ車両
・シルビア(S15 SpecR)ジムカーナ車両
・RX7(FD3S 6型)ジムカーナ車両
・ロードスター(NCEC RS)ジムカーナ車両
前年度の1990年から
現在の全国転戦方式の全日本ジムカーナ選手権の
プレシリーズとも言うべき、JMRCジムカーナフェスティバルが始まりました。
この頃は、SW20型MR2やPS13シルビアで参戦していました。
来年はNCECロードスター以来、
久しぶりに後輪駆動でジムカーナが出来そうです。
思い起こすと、
ラリー時代から今まで乗り継いできた後輪駆動車両は結構多いですね。
・サニー(B110)ラリー車両?
・バイオレットSSS(P710)ラリー車両
・サニーエクセレント(PB210)ラリー車両
・スタンザ(RA11)ラリー車両
・スターレット(KP61S角目)ラリー車両
・スターレット(KP61Si)ラリー車両
・スターレット(KP61DX)ラリー車両
・カローラレビン(AE86)ラリー車両
・スプリンタートレノ(AE86)ラリー車両
・MR2(AW11)ジムカーナ車両
・MR2(AW11S/C)ジムカーナ車両
・MR2(SW20 1型)ジムカーナ車両
・シルビア(PS13 Ks)ジムカーナ車両
・MR2(SW20GTS 3型)ジムカーナ車両
・シルビア(S15 SpecR)ジムカーナ車両
・RX7(FD3S 6型)ジムカーナ車両
・ロードスター(NCEC RS)ジムカーナ車両
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://boushachou.asablo.jp/blog/2011/09/08/6092690/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。