ジムカーナレッスンin本庄 ― 2024/07/18 13:50
昨日は本庄サーキットでジムカーナレッスンでした。
前日からの雨も止んで、走行開始する頃には完全ドライ路面となりました。
気温は上がりましたが風が涼しいので快適なコンディションでのレッスンとなりました。
今回は全くスポーツ走行の経験が無い若者2名が参加してくれて講師としてとてもやりがいを感じました。(一人は元リジットサポートドライバーの息子さんでした。)
次回のレッスンは8月22日(木曜)を予定しています。
http://www.ms-alpha.co.jp/GymkhanaLessoninHojyo.html
前日からの雨も止んで、走行開始する頃には完全ドライ路面となりました。
気温は上がりましたが風が涼しいので快適なコンディションでのレッスンとなりました。
今回は全くスポーツ走行の経験が無い若者2名が参加してくれて講師としてとてもやりがいを感じました。(一人は元リジットサポートドライバーの息子さんでした。)
次回のレッスンは8月22日(木曜)を予定しています。
http://www.ms-alpha.co.jp/GymkhanaLessoninHojyo.html
全日本ジムカーナ選手権・第7戦イオックスラウンド ― 2024/07/19 09:52
7月20日~21日にかけて富山県のIOXスキー場駐車場でJAF全日本ジムカーナ選手権第7戦が開催されます。
今回も嬉しい事にズミーさんのライブ中継があります。
土曜日公開練習
Try1
https://youtu.be/jpe_5lCcjVA
Try2
https://youtu.be/kCCfeps4ssU
日曜日本番
Try1
https://youtu.be/dlEHubIsUR4
Try2
https://youtu.be/0Gc5Hg92v1E
リアルタイムリザルト
http://2024jgc7.la.coocan.jp/sokuhou.html
今回も嬉しい事にズミーさんのライブ中継があります。
土曜日公開練習
Try1
https://youtu.be/jpe_5lCcjVA
Try2
https://youtu.be/kCCfeps4ssU
日曜日本番
Try1
https://youtu.be/dlEHubIsUR4
Try2
https://youtu.be/0Gc5Hg92v1E
リアルタイムリザルト
http://2024jgc7.la.coocan.jp/sokuhou.html
JAF全日本ジムカーナ選手権第7戦IOXラウンド ― 2024/07/23 13:42
7月21日に富山県のIOXアローザで開催されたJAF全日本ジムカーナ選手権第7戦のPE2クラスでチームSTPの下村渉選手が優勝しました。
これで今期3勝目となりシリーズ優勝争いに残れることになりました。
残り3戦の激しい戦いの先にある栄光は誰が掴むのでしょうか?
今回のPE2クラスでは2位にリジットサポートの河本晃一選手が入りましたので、リジットブレーキパッド装着車両がワンツーフィニッシュとなりました。
動画は下記の「ズミー ZummyRacingFamily」をご覧ください。
土曜日公開練習
Try1
https://youtu.be/jpe_5lCcjVA
Try2
https://youtu.be/kCCfeps4ssU
日曜日本番
Try1
https://youtu.be/dlEHubIsUR4
Try2
https://youtu.be/0Gc5Hg92v1E
これで今期3勝目となりシリーズ優勝争いに残れることになりました。
残り3戦の激しい戦いの先にある栄光は誰が掴むのでしょうか?
今回のPE2クラスでは2位にリジットサポートの河本晃一選手が入りましたので、リジットブレーキパッド装着車両がワンツーフィニッシュとなりました。
動画は下記の「ズミー ZummyRacingFamily」をご覧ください。
土曜日公開練習
Try1
https://youtu.be/jpe_5lCcjVA
Try2
https://youtu.be/kCCfeps4ssU
日曜日本番
Try1
https://youtu.be/dlEHubIsUR4
Try2
https://youtu.be/0Gc5Hg92v1E
昨日は浅間台でレッスンでした。 ― 2024/07/25 08:29
昨日の午前中は浅間台スポーツランドでリジット・ブレーキパッド装着車両対象のスポーツドライビングレッスンでした。
外気温が38度の酷暑の中での走行なので休み休みしながらのレッスンとなりました。(フリー走行に来ていたのは僅かに2台だけでした。)
夏場のマンツーマンレッスンは体力的に厳しいので状況を見て午前中で終了する可能性があります事を予めご了承下さい。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageRIGID-Lesson.html
外気温が38度の酷暑の中での走行なので休み休みしながらのレッスンとなりました。(フリー走行に来ていたのは僅かに2台だけでした。)
夏場のマンツーマンレッスンは体力的に厳しいので状況を見て午前中で終了する可能性があります事を予めご了承下さい。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageRIGID-Lesson.html
GRヤリスGR-DATの納車 ― 2024/07/26 09:09
アルファがオーダーしていたGRヤリスGR-DAT車の納車日をセールスさんに無理を言って1日前倒しして貰い、明日土曜日の夕方になりました。
納車され次第タイヤ交換等して慣らし走行を始めます。
先ずはGR-DATでジムカーナ走行が出来るのか?を確認します。
慣らし走行やテスト走行で必要なタイヤ&ホイールや各機材の準備も既に完了しています。
「GRヤリスGR-DAT開発日記」はこちら
http://www.ms-alpha.co.jp/PageGR4-DAT.html
納車され次第タイヤ交換等して慣らし走行を始めます。
先ずはGR-DATでジムカーナ走行が出来るのか?を確認します。
慣らし走行やテスト走行で必要なタイヤ&ホイールや各機材の準備も既に完了しています。
「GRヤリスGR-DAT開発日記」はこちら
http://www.ms-alpha.co.jp/PageGR4-DAT.html
スーパージムカーナシリーズ(SGS)第3戦 ― 2024/07/27 10:32
9月8日(日曜)に本庄サーキット(埼玉県本庄市)で開催されるスーパージムカーナシリーズ(SGS)第3戦の申込開始は8月2日(金曜)の午後8時から始まります。
なお、参加受付の終了は8月6日午後3時までですが、申込が90台又は100名に達し次第受付を終了いたします。
(第2戦では受付開始1時間半で定員となりましたのでご留意ください。)
http://alpharigid.stars.ne.jp/SGS2024.html
9月8日のSGS第3戦の前日7日土曜日には本庄サーキット主催のジムカーナ練習会が開催されますが、コースは7月20日に開催されたMCS第1戦のコースとなります。
なお、参加受付の終了は8月6日午後3時までですが、申込が90台又は100名に達し次第受付を終了いたします。
(第2戦では受付開始1時間半で定員となりましたのでご留意ください。)
http://alpharigid.stars.ne.jp/SGS2024.html
9月8日のSGS第3戦の前日7日土曜日には本庄サーキット主催のジムカーナ練習会が開催されますが、コースは7月20日に開催されたMCS第1戦のコースとなります。
無事に納車完了しました。 ― 2024/07/30 15:06
「GRヤリスRC2024GR-DAT」を7月27日(土曜日)の夕方にカローラ埼玉美園店で受け取りました。
早速、ガソリンを満タンにして慣らし運転を開始しました。
納車翌日の28日には一次慣らし運転の1000kmを完了しましたので、エンジオイルとオイルフィルターを交換しました。
続く29日月曜には恒例の重量測定を行ってから浅間台スポーツランドでプレシェイクダウンを行い各モードを確認しました。(Dドライブはジムカーナには向かない事が確認できました。)
納車後4日間での感想はこちらで。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageGR4-DAT.html#2024.07.30
それにしても後期型は前期型のユーザーが気の毒になる程の改良が施されていて驚きます。
早速、ガソリンを満タンにして慣らし運転を開始しました。
納車翌日の28日には一次慣らし運転の1000kmを完了しましたので、エンジオイルとオイルフィルターを交換しました。
続く29日月曜には恒例の重量測定を行ってから浅間台スポーツランドでプレシェイクダウンを行い各モードを確認しました。(Dドライブはジムカーナには向かない事が確認できました。)
納車後4日間での感想はこちらで。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageGR4-DAT.html#2024.07.30
それにしても後期型は前期型のユーザーが気の毒になる程の改良が施されていて驚きます。
DレンジとMレンジ ― 2024/07/31 13:42

アルファの「GRヤリスRC2024GR-DET」は昨日までに2400Km程、高速道路と一般道を走行しましたが、高速道路はDレンジでオートクルーズ、一般道はMレンジでのこまめなシフトチェンジが楽しい車です。
Dレンジのオートクルーズなら高速道路での大渋滞も全く苦になりませんし、Mレンジは加減速が超気持ち良いです。
燃費はそれなりのペースで走っても平均で13km/Lを切りませんので600km程度は無給油で走れます。(大渋滞では流石に約11km/Lでしたが・・・。)
こんなに移動が楽ちんな競技車両は今まで経験したことがありません。
それなりにジムカーナ走行が可能であれば、この車は「アリ」だと思います。
慣らし運転残り600Km頑張ります。
Dレンジのオートクルーズなら高速道路での大渋滞も全く苦になりませんし、Mレンジは加減速が超気持ち良いです。
燃費はそれなりのペースで走っても平均で13km/Lを切りませんので600km程度は無給油で走れます。(大渋滞では流石に約11km/Lでしたが・・・。)
こんなに移動が楽ちんな競技車両は今まで経験したことがありません。
それなりにジムカーナ走行が可能であれば、この車は「アリ」だと思います。
慣らし運転残り600Km頑張ります。
最近のコメント