アライブフーン再び2022/07/01 10:30

アライブフーンをもう一度映画館で見ようと思っていましたが、何処もスクリーンが小さいので悩んでいました。

色々と調べたら千葉ニュータウンのイオンシネマでは日時のタイミングによっては一番大きなスクリーンで上映されているのが判ったので近々見てきます。
https://www.aeoncinema.com/cinema/chiba/

この映画は迫力のある映像が売りなので出来るだけ大きなスクリーンで見たいですね。

因みに、トップガンは「ScreenX」と「IMAX」で2回見ました。

GR86カップカー2022/07/02 11:48

GR86(パールホワイト)のカップカーの即納車(未登録車)の情報があります。興味のある方はアルファ「048-764-9630」中村にお問い合わせください。
https://trd-motorsports.jp/gr86cupcarbasic/

期間限定コース2022/07/05 12:14

2022年浅間台スポーツランド・期間限定フリー指定コースをアップしました。(JMRC千葉・東京シリーズ第4戦で採用されたコースです。)
http://www.asamadai-sl.sakura.ne.jp/2022.07.03-Color.pdf

10月15日・土曜日まで走行出来ますので、是非チャレンジしてください。

参考動画
https://youtu.be/pP_EUHCor_A

ジムカーナレッスンin本庄モーターパーク2022/07/06 10:05

ジムカーナ入門希望者・初心者向けのジムカーナレッスンを本庄モーターパークにて7月11日・月曜日に開催します。
コースジムカーナなのでミスコースをする心配は不要で、思いっきり走り込めます。
http://www.ms-alpha.co.jp/GymkhanaLessoninHojyo.html

参加受付は9日・土曜の午後4時までですが、募集定員に達し次第受付を終了します。

なお、今回はレディーストップドライバーの「東方紀美恵」選手も講師として参加いたします。

関東地区戦第6戦2022/07/07 10:29

筑波サーキット・ジムカーナ場で開催されるJAF関東ジムカーナ地方選手権第6戦は不受理の発生で色々と騒がれていましたが、無事に昨日エントリーリストがアップされました。
http://www.jmrckg.com/img/j06/j06-ent.pdf

特別規則書の通り100台限定での開催となり、パドックも密を避けた配置になっています。(感染の再拡大が懸念されているので適正な処置だと思います。)

アルファBRZ(岡野博史)が参戦するJG7クラスは参加16台と最大の参加数となり益々盛り上がっていますが、毎戦僅差の戦いなので見守る方もドキドキして胃が痛くなります。

関東地区戦考2022/07/08 09:11

不受理が出るほど盛り上がっている関東地区戦・筑波ラウンドですが、分析好きなので駆動方式別での参加台数を分析してみました。

PNクラス:64台
前輪駆動車(FF):10台(15.6%)
後輪駆動車(FR):45台(70.3%)
4輪駆動車(4WD):9台(14.1%)

SAクラス:33台
前輪駆動車(FF):13台(39.4%)
後輪駆動車(FR.MR):15台(45.5%)
4輪駆動車(4WD):5台(15.1%)

総合(除くD):97台
前輪駆動車(FF):23台(23.7%)
後輪駆動車(FR):60台(61.9%)
4輪駆動車(4WD):14台(14.4%)

因みにPNクラスの後輪駆動車は86/BRZ系が30台、ロードスター系が14台でした。

現状、関東地区は上手くいっているのでクラス区分やタイヤ規定は後輪駆動車両の参加者が辞めざる負えなくなるような改変は極力避けるのがシリーズとして肝要であると思っています。

懐かしい!!2022/07/09 10:16

昔、知り合いにプレゼントした懐かしいプラモデルは手元に戻ってきました。

もう、自分では作れないので誰かにお願いするつもりです。

JAF関東ジムカーナ地方選手権第6戦2022/07/12 15:23

7月10日に筑波サーキット・ジムカーナ場で開催されたJAF関東ジムカーナ地方選手権第6戦ではアルファ・コンプリートカーに乗るチームSTPのメンバーが活躍しました。

JG7クラスでは岡野博史選手が優勝(今期3勝目)し、JG5クラスでは大脇理選手が優勝(今期2勝目)、新井範正選手が3位入賞しました。

次戦は7月31日に茨城中央サーキットで開催される第7戦ですが、この調子で頑張って欲しいですね。

岡野博史選手の痺れるパイロンテクニックをご覧ください。
https://youtu.be/afyNFE6yTdU

ジムカーナレッスンin本庄モータパーク2022/07/13 13:15

7月11日・月曜日は本庄モーターパークで2回目のジムカーナレッスンでした。

参加した受講生は計8名と定員には達しませんでしたが、その分充実したレッスンが出来ました。

パイロンコースよりもコースを覚えやすいのでジムカーナやスポーツドライビング入門者・初心者にはストレスなく走れるようです。(サイドターンの習熟にはやはり浅間台スポーツランドが適しています。)

次回は8月22日・月曜日で募集定員は8名(講師1人当たり受講生4名)としました。

なお、次回よりフリー指定コースA~Eまでを自由に選択できるようになります。

受講申込は8月20日午後4時までですが、定員(午前・午後各8名)に達し次第締め切ります。

http://www.ms-alpha.co.jp/GymkhanaLessoninHojyo.html

関東チャンピオンシリーズ宝台樹ラウンド2022/07/14 09:49

今週の17日は群馬県の宝台樹スキー場の駐車場でJMRC関東ジムカーナチャンピオンシリーズ第6戦が開催されます。

総参加台数117台で昨年の同シリーズ同会場での108台を9台上回っています。(PN車両で+8台、B・SA車両で+1台増)
http://www.jmrckg.com/img/c06/c06-ent.pdf

昨年と比較するとPN車両クラスではTW280タイヤクラスが昨年の24台から16台と8台減、B・SA車両クラスではSタイヤクラスが16台から7台と9台減となっており、選手のタイヤ選択で増減しているのが判ります。

気になる来年の関東シリーズのクラス区分やタイヤ規定はJAFからの全日本ジムカーナ選手権規定の正式発表後の審議になるようです。(来年に向けて意見がある選手は所属チーム又は所属部会を通して意見書を提出してください。)

小生は個人的には関東シリーズは現状を維持して来年以降の全日本ジムカーナでの動向を見ながら変更を検討するのが望ましいと考えています。