謹賀新年2022/01/03 13:43

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

今年は新型BRZで頑張ります。

今日から通常営業2022/01/06 14:13

今日から仕事始めですが「さいたま市」でも雪が降ってきました。

今年も年明けから多数の注文を貰えてうれしい限りです。

昨年末に残念なお知らせが入って来て落ち込みましたが、年明けに嬉しいお知らせが来て持ち直しました。

やっぱり、世の中は上手くバランスが取れていますね。

2022年全日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権統一規則2022/01/07 12:15

今年の全日本ジムカーナ及び全日本ダートトライアルでは「(5)電動スクレーパー等、工具を用いたタイヤ屑の除去は認められる。 ただし、作業は車体からタイヤを外した状態で行うこととし、動力を用いてタイヤを回転させながらの作業およびヒートガンの使用は禁止される。」だそうです。
https://motorsports.jaf.or.jp/-/media/1/3375/3379/3402/3404/4002/20220106_01.pdf?fbclid=IwAR2HG1kVTj7xpn67t8_Rkc60BF7sCfprDEURPbp7pP8UoIRDOQnVs3zsDu8

これからPNタイヤやSタイヤを履く選手は昼休みが大変ですが地区戦はどうするのでしょうか?

この規則は現状のイベント会場に於ける規則違反状態を容認するために作られたと考えられますが、タイヤ屑を取った場合とシェービングした場合の区別が出来ないことが最大の問題になると考えています。

新品タイヤなのにタイヤ屑?を取るような事が起きる懸念がありますので、JAFの失策だと小生は考えています。

後は会場での削ったタイヤ屑の処理も同様に懸念されます。

いずれにしても選手各位には規則の裏をかくような事はしない様に強く望みます。

明日は恒例の・・・。2022/01/08 09:45

明日は浅間台スポーツランドで恒例のチームSTPの新年会です。

以前は走行後に宿泊や食事会を開催していましたが最近はコロナ感染の観点から走行だけにしています。

今回はGR86RCが参加するので、ライオンオフ状態ではありますが試乗するのが楽しみです。

チームSTP(JAF加盟クラブ)では随時チーム員を募集しています。
特にモータースポーツ未経験者や初心者大歓迎です。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageSTP.htm

チームSTP新年会2022/01/11 11:24

9日の日曜日は浅間台スポーツランドでチームSTPの新年会でした。

数日前に大雪が降ったので心配していましたが、土手には少し残雪がありましたがコース上は完全にドライ路面でした。

走行参加者は25名で各12本程度の初走りを楽しく行いました。

今年は関東のタイヤ規定が大幅に変更されるので、チーム員同士で色々と情報交換を行いました。

新型コロナの感染状況が思わしくない状況ですが、今年こそは普通にイベント参加出来る事を願っています。

GR86vs新型BRZ2022/01/13 12:20

先日のチームSTPの新年会でチーム員のGR86RCに試乗しました。

このGR86RCはタイヤがミシュランのPS4Sに変更されていること以外はラインオフ状態でしたが、新型BRZとの違いに驚きました。

これほどの違いは旧型のBRZと86では感じなかったので、スバルとトヨタとのスポーツカーに対する感性の大きな隔たりには驚くばかりです。

実際にフルジムカーナ仕様に変更して比較しないとジムカーナでの適正は判りませんが、小生はラインオフ状態では新型BRZの方がGR86よりも乗りやすく感じましたのでジムカーナ仕様においても新型BRZの方が乗りやすいと予想しています。

何れにしても、近日中にアルファにて比較テストを行いますので新型BRZか?GR86か?で迷っているジムカーナ屋さんは少しお待ち下さい。

GR86(タイヤミシュランPS4S装着)
https://youtu.be/6uqzn4tTaY0

新型BRZ(タイヤはアドバンV701フレバ)
https://youtu.be/1uUvD5EAZS0

いつもながら楽しみです。2022/01/14 10:19

テスト用のアドバンネオバAD09が横浜ゴムさんから届きました。

近々、A052との比較テストを新型BRZに装着して行いますが、新しいタイヤのテストはいつもながらワクワクして楽しみです。

GRMNヤリス(GRヤリスGRMN)2022/01/15 11:36

昨日から始まったオートサロンで噂のGRMNヤリス(正式名称:GRヤリスGRMN)が発表されネットでの予約受付も同時に開始されました。

「TOYOTA GAZOO Racing、GRMNヤリスを初公開」
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/36614826.html?fbclid=IwAR2UTtlDOOYlp8uIcb3zVWSryBdCB5b807hhY9aVOMz5pl1YqSJ_fF9vKa4

「GRMNヤリスのご購入にあたっての留意事項説明書」
https://toyotagazooracing.com/-/media/TMC/tgr/jpn/contents/form/pdf/grmnyaris_agreement/grmnyaris_consideration_2022_01.pdf?fbclid=IwAR06AEkqqWFEeGDUDD4rGXiLtdH9gfJpFcAuMRuIX8IvQPzNT72g8S4mcaU

500台限定(抽選)で約730万円~840万円との事でこれに全てで塗装オプション代が追加されますので最大で約900万円近い車両も存在します。

もはや、一般の選手が競技に投入するのは無理な車種になります。

現在のGRヤリスRCをフルJAF・PN仕様にした場合約500万円弱で乗り出せますので今回のGRヤリスGRMNで競技に参加するのは普通では考えられません。

ただ、この様な限定車がJAF登録車両やJAF/FIA公認車両になったらB級ライセンス競技への影響が大きいので、トヨタには公認や登録は行わない様に強く望みます。(折角、GRヤリスで活性化し始めている4WDクラスが壊滅します。)

なお、GRヤリスGRMNは持ち込み登録車両ではありますが、型式が通常車両と同じであれば、タイヤサイズ等で色々と混乱が予想されます。(車両型式やタイヤサイズ等の詳しいスペックがオープンでないのが一番困りますね。)

今のご時世でモータースポーツを強く意識した車を発売してくれるトヨタさんには大変感謝していますが、思いが強すぎて選手の足を引っ張る事の無いように配慮して欲しいと小生は思っています。

JAF関東ジムカーナ地方選手権2022/01/18 13:05

本年度のJAF関東ジムカーナ地方選手権のクラス区分及び各クラスのタイヤ規定がJAFより公示されました。
https://motorsports.jaf.or.jp/-/media/1/3375/3379/3402/3404/4002/20220114-02_01.pdf

これで、正式にオープンになりましたのでスッキリしました。

アルファワークスの岡野選手は新型BRZにアドバンA052を装着してJG7クラスに参戦しますが、強豪選手が大挙して参戦するとの噂があるので見ごたえのあるシーズンになりそうです。(小生もアドバンA052を装着してJMRC関東チャンピオンシリーズに参戦する予定です。)

個人的には異常に摩耗する現在のPNタイヤをJAFの動きに先んじてPNクラスから完全に排除したJMRC関東ジムカーナ部会の方々の英断にエールを送りたいと思います。

30サイズorTW200タイヤ参考データ2022/01/19 11:40

2022年度の関東シリーズに於ける新たなタイヤ規制「2020年12月31日以降で、1銘柄で単一コンパウンドかつ国内販売が30サイズ以上のラインナップを有すること、またはUTQGのTRED WEARが200以上(タイヤの刻印にて確認)のタイヤ。」で使用可能だと思われる各メーカーのタイヤ一覧をアップしました。(本画像の二次使用は不許可です。)

「BS・RE71RS」及び「DL・ZⅢ」は規定の「2020年12月31日以降で、1銘柄で単一コンパウンドかつ国内販売が30サイズ以上のラインナップを有すること」に適合、その他はUTQGのトレッドウェア値が200のタイヤです。(TWデータは米国の「Tire Rack」のHPを参考にしています。)

なお、本データは個人的に調査した物なので適合証明は自己責任でお願いします。