JAFによるJGC及びJDCのクラス区分解説 ― 2021/02/20 10:46
JAFよりJGC(JAF全日本ジムカーナ選手権)及びJDC(JAF全日本ダートトライアル選手権)の本年度からのクラス区分に関しての解説が公示されました。
http://jaf-sports.jp/news/detail_000640.htm
元々が判りにくいクラス区分なので、この一覧を見ても一般の人(選手も?)には理解しやすいとは思えませんね。
一番判り難くさせているのは前輪駆動のSA・SAXだけをSCと混走させなかった事だと思います。
いっその事、ナンバー付のSA車両はB車両規定としてSCと混走させれば戦闘力の差も少なくなりクラス区分も判りやすくなると小生は思っています。
なお、噂では全日本ジムカーナ選手権での出走順はJG10から始めてJG1で終わる様に統一されるとの事です。(関東の地区戦に関しては現時点では不明)
http://jaf-sports.jp/news/detail_000640.htm
元々が判りにくいクラス区分なので、この一覧を見ても一般の人(選手も?)には理解しやすいとは思えませんね。
一番判り難くさせているのは前輪駆動のSA・SAXだけをSCと混走させなかった事だと思います。
いっその事、ナンバー付のSA車両はB車両規定としてSCと混走させれば戦闘力の差も少なくなりクラス区分も判りやすくなると小生は思っています。
なお、噂では全日本ジムカーナ選手権での出走順はJG10から始めてJG1で終わる様に統一されるとの事です。(関東の地区戦に関しては現時点では不明)
最近のコメント