ネックガード特注色 ― 2012/11/01 12:31
ユーザー様からの希望がありましたので、
TETRXネックガードに特注色ブルーを設定しました。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageNeckGuard.html
アルファはユーザーニーズに出来るだけ対応する為に、
小回りが利き、痒いところに出が届く製品の開発を心がけています。
TETRXネックガードに特注色ブルーを設定しました。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageNeckGuard.html
アルファはユーザーニーズに出来るだけ対応する為に、
小回りが利き、痒いところに出が届く製品の開発を心がけています。
30000オーバー ― 2012/11/02 08:16
ユーチューブには多数のBRZの動画をアップしていますが、
一番再生回数の多い動画はこれです。
http://www.youtube.com/watch?v=0QZLlFLUh98&feature=g-upl
ノーマルBRZでのジムカーナ走行動画で、再生回数は3万回を超えました。
2番手の動画がこれです。
http://www.youtube.com/watch?v=kjk6MH3LI9w&feature=g-upl
名阪スポーツランドでのテスト走行動画ですが、
再生回数は3800回と十分の一程度です。
それだけ、ノーマルでの走りにインパクトがあったのでしょうね。
一番再生回数の多い動画はこれです。
http://www.youtube.com/watch?v=0QZLlFLUh98&feature=g-upl
ノーマルBRZでのジムカーナ走行動画で、再生回数は3万回を超えました。
2番手の動画がこれです。
http://www.youtube.com/watch?v=kjk6MH3LI9w&feature=g-upl
名阪スポーツランドでのテスト走行動画ですが、
再生回数は3800回と十分の一程度です。
それだけ、ノーマルでの走りにインパクトがあったのでしょうね。
やっぱり楽しい。 ― 2012/11/03 10:38
昨日は2往復 ― 2012/11/04 06:00
フェイスブックへの移行 ― 2012/11/06 08:44
ミクシィからフェイスブックへの移行を宣言して1週間になりますが、
普段から見ているミクシィのお友達の殆どが移行を完了しました。
チームSTPのメンバーの多くが新たにフェイスブックに登録し、
新コミュニティへの登録も完了しています。
お友達も300名をオーバーしましたので、
書き込むテンションも上がってきました。
中村誠司のフェイスブック
http://www.facebook.com/home.php?ref=tn_tnmn#!/seiji.nakamura.79
(株)アルファのドメインも取得しました。
http://www.facebook.com/ALPHA.RIGID
普段から見ているミクシィのお友達の殆どが移行を完了しました。
チームSTPのメンバーの多くが新たにフェイスブックに登録し、
新コミュニティへの登録も完了しています。
お友達も300名をオーバーしましたので、
書き込むテンションも上がってきました。
中村誠司のフェイスブック
http://www.facebook.com/home.php?ref=tn_tnmn#!/seiji.nakamura.79
(株)アルファのドメインも取得しました。
http://www.facebook.com/ALPHA.RIGID
サポートすること、されること。 ― 2012/11/07 08:21
JAFCUPで今シーズンのビックイベントが終了しますが、
これが終わると、各スポンサー宛に
今年の活動報告書と来年度の企画書を提出します。
アルファは関係各メーカーからのスポンサーを受ける立場でも
スポンサーする立場でもあります。
サポート選手、スポンサーの両方の立場で見ているので、
サポート関係におけるギブ&テイクの難しさを感じています。
サポート関係は単に物を提供する、提供される関係ではなく、
運命共同体だと思っています。
スポンサーと選手は良い時も悪い時も
一緒に頑張る仲間だと認識しています。
美味しい条件でコロコロとスポンサーを乗り換える考え方は
プロの世界では常識だとしても、あまり好きではありませんね。
これが終わると、各スポンサー宛に
今年の活動報告書と来年度の企画書を提出します。
アルファは関係各メーカーからのスポンサーを受ける立場でも
スポンサーする立場でもあります。
サポート選手、スポンサーの両方の立場で見ているので、
サポート関係におけるギブ&テイクの難しさを感じています。
サポート関係は単に物を提供する、提供される関係ではなく、
運命共同体だと思っています。
スポンサーと選手は良い時も悪い時も
一緒に頑張る仲間だと認識しています。
美味しい条件でコロコロとスポンサーを乗り換える考え方は
プロの世界では常識だとしても、あまり好きではありませんね。
河本選手の勝利宣言 ― 2012/11/08 07:55
リジットサポートドライバー河本選手が出演した番組です。
全日本ジムカーナ選手権の最終戦IOXラウンド前の番組の様ですが、
勝利宣言の通り優勝するのが凄いです。
来年もこの強気な姿勢で頑張って欲しいですね。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=PZyg-rJQZbE
全日本ジムカーナ選手権の最終戦IOXラウンド前の番組の様ですが、
勝利宣言の通り優勝するのが凄いです。
来年もこの強気な姿勢で頑張って欲しいですね。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=PZyg-rJQZbE
11月のジムカーナレッスン中止案内 ― 2012/11/09 08:18
11月25日(日)に予定していたアルファのジムカーナレッスンは
浅間台スポーツランドが貸し切りとなりましたので、
残念ながら中止となりました。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm
当初23日(金・祭日)に2013年フリー走行指定コースを
作成する予定でしたが、
この日が栗源いも祭りの予備日になりましたので、
25日に制作する事になりました。
http://www.katorishi.com/event/k_imo.html
18日の天気が良く、芋祭りが実施された場合には
23日はフリー走行になるそうです。
いずれにしても、2012年指定コースは24日まで走行できますので、
心残りの方は最後のチャレンジをして下さい。
浅間台スポーツランドが貸し切りとなりましたので、
残念ながら中止となりました。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageG.LessoninASL.htm
当初23日(金・祭日)に2013年フリー走行指定コースを
作成する予定でしたが、
この日が栗源いも祭りの予備日になりましたので、
25日に制作する事になりました。
http://www.katorishi.com/event/k_imo.html
18日の天気が良く、芋祭りが実施された場合には
23日はフリー走行になるそうです。
いずれにしても、2012年指定コースは24日まで走行できますので、
心残りの方は最後のチャレンジをして下さい。
FT86系を買ったなら・・・。 ― 2012/11/10 08:11
結構多くのFT86系ユーザーが
納車前にディーラー等で結構な改造を施す事を知りました。
どうも、車体値引きが出来ない代わりに
パーツや工賃の値引きで対応している様です。
別にそれ自体は問題は無いのですが、
サーキットやジムカーナ場で走行をする予定のあるユーザーには
完全なラインオフ状態で一度は走って欲しいと思っています。
この車の本質を知らずにむやみに改造すると
失敗する可能性が高くなります。
仕方なく納車前に改造をしてしまう場合でも、
取り外した純正パーツは全て引き取って保管する事をお奨めします。
セッティングで悩んだときに、必ず役にたちます。
完全ノーマルでもこんな走りが出来るのですから・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=0QZLlFLUh98&feature=g-upl
納車前にディーラー等で結構な改造を施す事を知りました。
どうも、車体値引きが出来ない代わりに
パーツや工賃の値引きで対応している様です。
別にそれ自体は問題は無いのですが、
サーキットやジムカーナ場で走行をする予定のあるユーザーには
完全なラインオフ状態で一度は走って欲しいと思っています。
この車の本質を知らずにむやみに改造すると
失敗する可能性が高くなります。
仕方なく納車前に改造をしてしまう場合でも、
取り外した純正パーツは全て引き取って保管する事をお奨めします。
セッティングで悩んだときに、必ず役にたちます。
完全ノーマルでもこんな走りが出来るのですから・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=0QZLlFLUh98&feature=g-upl
JAFCUP入場割引のお知らせ ― 2012/11/10 16:56
明日、本庄サーキットで開催されるJAFCUPを観戦する予定の
ギャラリーの方にお知らせです。
ゲート入り口でJAFの会員証を提示すると
入場料が半額の1,000円になるとJAFメイトに書かれていましたので、
ライセンスホルダーの方はJAF会員証をお忘れ無く。
また、プログラムもサービスしてくれるとの事です。
天気もなんとか持ちそうですので、
今年最後のビッグイベントをみんなで観戦しましょう!!
ギャラリーの方にお知らせです。
ゲート入り口でJAFの会員証を提示すると
入場料が半額の1,000円になるとJAFメイトに書かれていましたので、
ライセンスホルダーの方はJAF会員証をお忘れ無く。
また、プログラムもサービスしてくれるとの事です。
天気もなんとか持ちそうですので、
今年最後のビッグイベントをみんなで観戦しましょう!!
最近のコメント