1997年JAFCUPジムカーナ ― 2025/07/19 14:50
1997年11月2日(日)にキョウセイドライバーランド(愛知県岡崎市)で開催されたJAFCUPジムカーナの烏田コレクションのアップが完了しました。
イベント名:JAFCUPジムカーナ
開催日:1997年11月2日
会場:キョウセイドライバーランド(愛知県岡崎市)
天候:晴れ
路面:ドライ
MC:MC:スチュワート渡辺(渡辺一喜)
Part1(Try1)
https://youtu.be/cwtnenPTOFA
Part2(Try2&表彰式)
https://youtu.be/Jo_pr6VEYP4
※ジムカーナ・アーカイブ
http://www.ms-alpha.co.jp/PageYouTube.html
(動画掲載に際して掲載を希望されない方はお手数でもご連絡ください。)
これからもジムカーナ動画を紹介して行きますのでチャンネル登録を宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCxVP7ocb3zwtwqmuoMvvU2A
ジムカーナ車両製作は(株)アルファへ
http://www.ms-alpha.co.jp/
#ジムカーナ
#gymkhana
#JAFCUP
#キョウセイドライバーランド
#CE9A
#CN4A
# ランサー
#gc8
#インプレッサ
#ミラージュ
#アスティ
#CJ4A
#シビック
#eg6
#EK4
#EK9
#シティ
#ga2
#CRX
#EF8
#mr2
#sw20
#AW11
イベント名:JAFCUPジムカーナ
開催日:1997年11月2日
会場:キョウセイドライバーランド(愛知県岡崎市)
天候:晴れ
路面:ドライ
MC:MC:スチュワート渡辺(渡辺一喜)
Part1(Try1)
https://youtu.be/cwtnenPTOFA
Part2(Try2&表彰式)
https://youtu.be/Jo_pr6VEYP4
※ジムカーナ・アーカイブ
http://www.ms-alpha.co.jp/PageYouTube.html
(動画掲載に際して掲載を希望されない方はお手数でもご連絡ください。)
これからもジムカーナ動画を紹介して行きますのでチャンネル登録を宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCxVP7ocb3zwtwqmuoMvvU2A
ジムカーナ車両製作は(株)アルファへ
http://www.ms-alpha.co.jp/
#ジムカーナ
#gymkhana
#JAFCUP
#キョウセイドライバーランド
#CE9A
#CN4A
# ランサー
#gc8
#インプレッサ
#ミラージュ
#アスティ
#CJ4A
#シビック
#eg6
#EK4
#EK9
#シティ
#ga2
#CRX
#EF8
#mr2
#sw20
#AW11
BRZ6ATフィルセーフ発症テスト ― 2025/07/18 08:39
昨日は急遽、午後から浅間台スポーツランドでBRZ6AT(ZD8D型)のテスト走行を実施してきました。
メインは部外秘な内容のテストでしたが、同時にBRZとGR86のAT車両でのジムカーナ走行で発症するフェイルセーフ?の再現テストも行いました。
事前に想定した条件での走行で、見事にシフトアップしない症状が発症しました。
想定ではDレンジでの走行で連続するターンのクイックな振り返しによる横Gが許容値を超えるとフェイルセーフが発動する様で、横Gが小さいヌルヌルしたターン旋回であれば発症しにくい傾向です。(ノーマルモードでもスポーツモードでも発症します。)
M(マニュアル)レンジでの走行であれば、この症状は発症しませんが、ガチャガチャ動かすシフト操作はAT車両として本末転倒だと考えますので、BRZやGR86のAT車両でジムカーナにチャレンジしたいと思うユーザーの為にも、スバルさんには早急なリプロを検討して頂きたいと切に願います。
フェイスセーフ発症テストの動画をアップしました。
https://youtu.be/xK9qp-dLQhY
メインは部外秘な内容のテストでしたが、同時にBRZとGR86のAT車両でのジムカーナ走行で発症するフェイルセーフ?の再現テストも行いました。
事前に想定した条件での走行で、見事にシフトアップしない症状が発症しました。
想定ではDレンジでの走行で連続するターンのクイックな振り返しによる横Gが許容値を超えるとフェイルセーフが発動する様で、横Gが小さいヌルヌルしたターン旋回であれば発症しにくい傾向です。(ノーマルモードでもスポーツモードでも発症します。)
M(マニュアル)レンジでの走行であれば、この症状は発症しませんが、ガチャガチャ動かすシフト操作はAT車両として本末転倒だと考えますので、BRZやGR86のAT車両でジムカーナにチャレンジしたいと思うユーザーの為にも、スバルさんには早急なリプロを検討して頂きたいと切に願います。
フェイスセーフ発症テストの動画をアップしました。
https://youtu.be/xK9qp-dLQhY
アルファ開発日記 ― 2025/07/16 10:13
7月13日(日)に筑波サーキット・ジムカーナ場で開催されたJAF関東ジムカーナ選手権第7戦を終えて各開発車両の開発日記を更新しました。
・BRZ(ZD8D型):岡野博史(おかのひろし)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ-ZD8D.html
・BRZ(ZD8D型6AT):中村誠司(なかむらせいじ)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ-ZD8D6AT.html
・GRヤリス(GXPA16Gen2RC):大脇理(おおわきおさむ)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageGR4-DAT.html
・BRZ(ZD8D型):岡野博史(おかのひろし)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ-ZD8D.html
・BRZ(ZD8D型6AT):中村誠司(なかむらせいじ)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ-ZD8D6AT.html
・GRヤリス(GXPA16Gen2RC):大脇理(おおわきおさむ)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageGR4-DAT.html
JAF関東ジムカーナ選手権第7戦 ― 2025/07/15 09:47
7月13日(日)に筑波サーキット・ジムカーナ場(茨城県下妻市)で開催されたJAF関東ジムカーナ選手権第7戦に参戦しました。
灼熱のアスファルトのグリップと持病のATのフェイルセーフ発症で今回も2位で終了しました。
お互いにサイドターンのミス連発でしたが、1か所大きくミスをした小生が0.224秒差で同門ライバルの篠崎君に負けました。
PN3クラスでは岡野博史(アルファワークス)がPN4クラスでは大脇理(チームSTP)が共に優勝して、大脇理選手は後半3戦を残してPN4クラスのシリーズチャンピンとなりました。
次戦は8月3日の宝台樹スキー場(群馬県利根郡)で開催される第8戦です。
・PNAE2クラス/ PN3クラス/ PN4クラス走行動画&表彰式
https://youtu.be/lUP6ASIfzmg
・中村誠司インカー
https://youtu.be/zeliJmrHmQ4
・岡野博史インカー
https://youtu.be/tgzbEeKPCCg
・大脇理インカー
https://youtu.be/q2a9eZmcvtY
灼熱のアスファルトのグリップと持病のATのフェイルセーフ発症で今回も2位で終了しました。
お互いにサイドターンのミス連発でしたが、1か所大きくミスをした小生が0.224秒差で同門ライバルの篠崎君に負けました。
PN3クラスでは岡野博史(アルファワークス)がPN4クラスでは大脇理(チームSTP)が共に優勝して、大脇理選手は後半3戦を残してPN4クラスのシリーズチャンピンとなりました。
次戦は8月3日の宝台樹スキー場(群馬県利根郡)で開催される第8戦です。
・PNAE2クラス/ PN3クラス/ PN4クラス走行動画&表彰式
https://youtu.be/lUP6ASIfzmg
・中村誠司インカー
https://youtu.be/zeliJmrHmQ4
・岡野博史インカー
https://youtu.be/tgzbEeKPCCg
・大脇理インカー
https://youtu.be/q2a9eZmcvtY
GoPro投入 ― 2025/07/11 09:21
1997年のジムカーナアーカイブ ― 2025/07/10 10:52

1997年のJAF全日本ジムカーナ選手権のアーカイブをアップしています。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageYouTube.html#1997
現在、第8戦(最終戦)の伊那ラウンドをPart2(Try2&表彰式)を編集しています。(表彰式は必見です。)
編集をしていると28年前のイベントでの出来事が昨日の様に思い出されます。
アルファgymkhanaチャンネル(ホームページ)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageYouTube.html
アルファgymkhanaチャンネル(YouTube)
https://www.youtube.com/@seiji1953/videos
http://www.ms-alpha.co.jp/PageYouTube.html#1997
現在、第8戦(最終戦)の伊那ラウンドをPart2(Try2&表彰式)を編集しています。(表彰式は必見です。)
編集をしていると28年前のイベントでの出来事が昨日の様に思い出されます。
アルファgymkhanaチャンネル(ホームページ)
http://www.ms-alpha.co.jp/PageYouTube.html
アルファgymkhanaチャンネル(YouTube)
https://www.youtube.com/@seiji1953/videos
7月24日(木曜)のレッスンコース ― 2025/07/09 09:24
7月24日(木曜)に本庄サーキット(埼玉県本庄市)で実施される「ジムカーナレッスンin本庄」の指定コースは6月29日に開催されたスーパージムカーナシリーズ(SGS2025)第2戦のコースとしました。
http://www.ms-alpha.co.jp/GymkhanaLessoninHojyo.html
レッスン生以外も走行本数確保の為に同じコースです。
イベントでのタイムが参考になるので是非アタックしてください。
(スタッフは配置しませんのでパイロン修正は安全を確認して各自の責任で行ってください。)
SGS2025Rd2開催レポート
http://alpharigid.stars.ne.jp/SGS2025Rd2.html
http://www.ms-alpha.co.jp/GymkhanaLessoninHojyo.html
レッスン生以外も走行本数確保の為に同じコースです。
イベントでのタイムが参考になるので是非アタックしてください。
(スタッフは配置しませんのでパイロン修正は安全を確認して各自の責任で行ってください。)
SGS2025Rd2開催レポート
http://alpharigid.stars.ne.jp/SGS2025Rd2.html
新型フォレスターでのドライブ ― 2025/07/08 08:31
日曜~月曜に新型フォレスターで箱根にドライブに行きました。
納車されて約1週間経過しての初のドライブ旅行です。
往復で約300Km程度の軽い旅程でしたが、この車の特性を知るには十分でした。
気になる、往復(高速&一般道)での実燃費は約17km/Lで、これまで乗っていた旧型フォレスターSTI(1800ターボ)の平均12.5km/Lに比べればかなり良いと感じましたが、聞き及ぶトヨタ系の20km/Lには遠く及びません。
ただ、スバル車の価値は、その運動性能やアイサイトの優秀さにあるので、多少の燃費の悪さなど関係ないと思っています。(今のところ、アイサイトを超える安全装置を小生は経験していません。)
これからの超ロングドライブが楽しみです。
納車されて約1週間経過しての初のドライブ旅行です。
往復で約300Km程度の軽い旅程でしたが、この車の特性を知るには十分でした。
気になる、往復(高速&一般道)での実燃費は約17km/Lで、これまで乗っていた旧型フォレスターSTI(1800ターボ)の平均12.5km/Lに比べればかなり良いと感じましたが、聞き及ぶトヨタ系の20km/Lには遠く及びません。
ただ、スバル車の価値は、その運動性能やアイサイトの優秀さにあるので、多少の燃費の悪さなど関係ないと思っています。(今のところ、アイサイトを超える安全装置を小生は経験していません。)
これからの超ロングドライブが楽しみです。
ジムカーナレッスンin本庄予定 ― 2025/07/05 13:33
ジムカーナレッスンin本庄の年内スケジュールが確定しました。
・7月24日(木曜)
・8月21日(木曜)
・9月25日(木曜)
・10月16日(木曜)
・11月20日(木曜)
・12月25日(木曜)
受講申込は前日の午後3時までです。
http://www.ms-alpha.co.jp/GymkhanaLessoninHojyo.html
・7月24日(木曜)
・8月21日(木曜)
・9月25日(木曜)
・10月16日(木曜)
・11月20日(木曜)
・12月25日(木曜)
受講申込は前日の午後3時までです。
http://www.ms-alpha.co.jp/GymkhanaLessoninHojyo.html
2026年全日本ジムカーナ選手権クラス区分 ― 2025/07/04 09:17
来年2026年の全日本ジムカーナ選手権からクラス区分が変更されますが、前回の公示に記載ミスがあり訂正の公示が出ています。
https://motorsports.jaf.or.jp/-/media/1/3375/3379/3402/3404/4350/20250703_01.pdf
PN3クラスで「FF/FR」となっているのでPN4クラスも当然のように同じ「FF/FR」となります。
これにより従来の通りRR及びMRは4WDと同じクラスになります。
https://motorsports.jaf.or.jp/-/media/1/3375/3379/3402/3404/4350/20250703_01.pdf
PN3クラスで「FF/FR」となっているのでPN4クラスも当然のように同じ「FF/FR」となります。
これにより従来の通りRR及びMRは4WDと同じクラスになります。
最近のコメント